第10回DQ駅伝RTAをニコ生で配信

DQシリーズを分担して駅伝方式でRTAする配信だそうで。

【ロト】ドラゴンクエストRTA駅伝対決【天空】

DQ3 → DQ1 → DQ2 → DQ6 → DQ4 → DQ5
という順にRTAするみたい。

2月9日9時開幕、10時開始だって。

今回で第10回らしい。
こういうことをやってるって、知らなかったな。(^_^;)

DQRTA駅伝対決用HP

一応縛りがあるみたい。

DQ1 → SFC版。
DQ2 → SFC版。マヌーサザラキ禁止。ザラキ7回禁止。世界樹の葉増殖禁止。満月の塔ワープ禁止。
DQ3 → SFC版。アイテム増殖禁止。
DQ4 → FC版。透明気球禁止。コイン購入バグ禁止。8逃げ後攻撃と時砂4逃げ後攻撃禁止。時の砂後4回逃げ禁止。扉ワープ禁止。
DQ5 → SFC版。ひとしこのみ禁止。モンスター複数狩りバグ禁止。仲間呼びで奇跡の剣Cを倒すの禁止。モンスター爺さんバグ禁止。入手できないアイテムバグ禁止。暗黒世界に船を持ち込むの禁止。
DQ6 → キャラクターゾンビ化禁止。

制限時間があって、これを越すと次の走者にチェンジ。

DQ1:2時間30分
DQ2:6時間30分
DQ3:5時間30分
DQ4:9時間30分
DQ5:9時間00分
DQ6:12時間00分

ただし、クリアまでは続けて合計タイムで勝敗決定だそうで。


A~Dチームに分かれて一斉スタートしてた。
4つウィンドウ開いて、前半のDQ3を少し見てた。
dq-rta-ekiden-10th-niconama
どんだけ重くなるかと思ってたけど、4つ同時でも回線負荷は150kbps程度だった。

途中まではBCDAという順位で、ゾーマ戦でBが死亡。残りも順番に死亡でゾーマが4連勝していたw
最終的には結局、Bが1位だった。他はDCAという順位。

次のDQ1も見たけど、1位のBと2位のDが15分差だったのを縮めて、Dが逆転してた。
と言っても、1分差くらいだけど。
Dチームの人がなぜか、ベリーナイスジャンキー組合を流してて、盛り上がってたのは笑ったw
あとはACの順でクリアしてた。

DQ2は、最初はBとDが1分差くらいの接戦だった。Dが先にはぐれメタルを倒してレベルアップに差をつけて、独走状態の1位クリア。Bは最終的にはCに追いぬかれていた。DとCは30分くらいの差になっていた。
Bの人は女性だったけど、シドーに何度も負けてたせいか、エンディングで涙ぐんでいたのがちょっと印象的だった。※最後らへんをTSで見たら、シドーを一発クリアしてた。勘違いしてた。(^_^;)
最後にクリアしたのはAの走者だった。トップのDとは1時間20分くらいも差がついていた。

DQ6はほとんど見てない。早朝から見たけど、Cが逆転1位となったみたい。
しかし8時間2分もかかったらしい。よく徹夜で続けたねえ。
ABDは最後あたりは接戦に近かった。
2位はDで、これはデスタムーア戦を見てた。最後らへんでマダンテ3連発が来て笑ったw
Dは9時間21分だった。30分差で1位が80分差で2位に逆転したみたい。
Bが3位で、ムドーで何度かやられてたらしいけど、後半の追い上げででDに追いついたらしい。8時間44分だった。
Aは8時間23分だった。DQ6だけ見ると2位なのに、トータルではトップと1時間10分差くらい。駅伝方式だと順位が読めないのが面白い。

DQ4を見たのは前半だけで、あとはリアルタイムで見れなかったけど、TSで最後らへんを見たら1位はCだったみたい。タイムは5時間45分。
2位はDで5時間55分。3位はAがBを追いこして5時間58分。4位がBの6時間15分。AとBは数秒差だったらしい。DとAは30分くらい差があったのに、かなり追いついてた。トップのCと4位のBとの差は縮まらずに1時間24分差。

DQ5は途中から見た。
Bの主人公が「びあんか」って名前なのがちょっと面白かった。
Cが先行してフローラと結婚していた。他のチームもフローラだったし、RTAではフローラがいいのかな?金とかアイテムとか貰えるものね。Bだけビアンカと結婚してたけど。
CDは滝の指輪を取る道中でメタルスライムを狩れてレベルアップし、ABと差をつけていた。
DはPC不調らしく、よく画面が数分くらい止まっていた。ストップウォッチも途中で止まったらしく、表示を消していた。どうもニコ生の延長バグらしい?
最後は結局、Cがトップを維持して5時間40分で優勝してた。
Aは途中でアプリがエラーとなって数分止まり、AB接戦だったのが離されていた。
2位はDだけどタイム計測は止まっていたのでわからない。あとでWikiに載るらしいけど。
3位はBの6時間11分で、4位がAの6時間15分。

RTAの駅伝って初めて見たけど、なかなか面白かった。
DQ5ではもう順位が確定的だったから、消化試合感があったけど、前半は順位がどうなるかわからないので面白かったな。


全部終わってから、TSでDQ4だけ最初から視聴してみた。
dq4-rta-ekiden-10th-niconama
Dチームが第2章のメタルスライム狩りでベリーナイスジャンキー組合を流して、メタルスライムが出まくっていたのは笑ったw結果、個人としてはDがいち早く第3章に行ってた。
BのアリーナはHPがすごく伸びてて「ゴリーナ」と呼ばれるくらいで、レベル11で98になっていた。
Aは乱数で力が伸びず、メタルスライムを4匹狩っていた。
Cは第3章で老人が2連でボケたのが効いて、いち早く第4章へ行った。更にその勢いでバルザックもいち抜け。
DAの順に5章へ行ってて、Bが一番遅れていた。
5章の灯台でDがまたベリーナイスジャンキー組合をかけてて、タイガー戦初手でニフラムが効き、二人目にも効いてクリアして、個人ではトップに抜けていた。
バルザックの個人比較ではCがいち抜け。ADBという順。
デスピサロはCが1位のままで初回で勝利してた。あとはDABの順。
リアルタイムだったら面白かっただろうなあ。

同じゲームをよーいどんで一斉に始めるのって初めて見たけど、意外に面白かった。
最初はどんな感じかと興味本位で見てただけだけど。
何度も見る気は無いけど、1年に1回くらいならまた見たいな。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール