DQ RTA リレー対決第6回
PS/PS2版のドラクエシリーズ(DQ8 DQ5 DQ4 DQ7)を連続でRTAして競争する「ドラクエRTAリレー対決第6回」が始まっていた。
前も見て面白かったから次回も見ようと思ってたけど、気付かなかったな。
もう14時間くらい進んでいる。
【本部ミラー】第6回PS/PS2版ドラクエRTAリレー【現在DQ8→5】
3チーム出場で、現状はDQ8→DQ5。
全編は見れないけど、どうなるか楽しみ。
【ニコニコミュニティ】PS&PS2 ドラクエRTAリレー対決
DQ5の途中までとDQ4の途中まで、それからDQ7を途中から見た。
私が見た時はBチームが1位で、最下位がCチームで、その差は1時間40分くらいだった。
最後のDQ7の結果、Cチームの「るるmk2」って走者がかなり追い上げて、3チームがかなり接戦になっていた。
最終的な順位はAが1位でCが2位Bが3位だったけど、途中でPCがハングした期間があったらしく、正確な時間は集計後ということになっていた。
【本部ミラー】第6回PS/PS2版ドラクエRTAリレー【現在DQ7】
実際の順位は翌日の閉会式で発表らしい。
今回、ウィンドウを3枚開いて同時に見てたけど、最大でも50KBpsしか出なくてかなりガクガクになっていた。
ニコ生のプロトコルが変わったのかねえ。
こういう情報もあるのでプロバイダの問題かもしれない。
ニコ生が数秒おきに止まる方はこちら[2]
閉会式で正式順位が発表された。
【ニコニコ動画】第6回PS&PS2ドラクエRTAリレー対決 閉会式動画
1位A
2位C
3位B
結果、前日の順位通りらしい。
AとCとの差は1分43秒だった。
AとBとの差も12分54秒。
それぞれの区間タイムの1位との時間差をグラフ化していたのはわかりやすかった。
CチームDQ5とDQ7の人は大会新だそうで。
ほか、CチームはDQ4もDQ7も区間最速タイムで追い上げがすごかったらしい。
DQ7はカジノ有りというルールで、今回から採用したみたいなので、従来よりは早いタイムになり易いらしい。
Xbox セールスとスペシャル | Xbox Japan
PlayStation VR PlayStation Camera 同梱版+PlayStation VR WORLDS (VR専用)
【PS4】The Last of Us Part II【早期購入特典】ゲーム内アイテム ・「装弾数増加」 ・「工作サバイバルガイド」(封入)【2020年5月29日】
仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)【2020年3月12日】
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4【2020年3月3日】
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)【2019年11月8日】
リングフィット アドベンチャー -Switch【2019年10月18日】
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4【2019年9月6日】
一人用SF人狼ゲーム『グノーシア』【2019年6月20日】
【PS4】Déraciné (VR専用) 【早期購入特典】「PlayStation 4用テーマ」がダウンロード可能なコードチラシ (封入)【2018年11月8日】
ドラゴンズクラウン・プロ 【先着購入特典】DLCデジタルゲームブック「悪霊島の秘宝」 同梱【2018年2月8日】
【PS4】巨影都市【2017年10月19日】
Horizon: Zero Dawn (PS4)【2017年3月4日】