時の最果ての老人の勧めでAD1000のメディーナ村へ。
魔の村の人々
メディーナは地図で世界の中央にある大陸。
千年祭に来てたボッシュが住んでいる地域。
北の三角錐の遺跡は現状では謎。
ボッシュから紅の剣を買っておく。
当面、これ以上強い武器を入手する機会はない。
ヘケランの洞窟の敵は魔法しか効かない。
今まで貯めてたエーテルの使いどころはここ。
最奥でヘケランがいきなり襲ってくる。
手前のセーブの光があるエリアから画面切り替えで戦闘になるので、切り替え前に回復などを済ませる。
ネレイダスサイクロンが痛い程度。
物理に耐性が高く魔法戦になる。
MPは25くらいあれば途中でエーテルを使って回復しないでもOK。
「さあ、攻撃してみろ」と動きが止まったら、反撃があるので静観する。
ヘケラン後に奥の泉に飛び込むと、ルッカの自宅がある小島に出る。
ラヴォスを呼び出したのは魔王で、中世の魔王を止めればラヴォスは現れない(ルッカ談)。
ルッカの自宅の母親ララの部屋に行くとタバンがリンゴを持ってくるイベントが見れる。
その後、居間のタバンからタバンベストを貰える。
現れた伝説の勇者
千年祭広場の転送ポッドのゲートから再び中世へ。
ガルディアに勇者がやって来たと噂で持ちきり。
ガルディア城右下の塔に鍵がかかった箱は後の虹色の貝殻イベント。
ガルディア城に向かうと左の塔の王様の部屋で勇者が南に向かったと聞ける。
ゼナンの橋では魔王軍と戦ってる騎士団長が補給を待ってた。
城の右の地下の料理長と話すとハイパー乾し肉とパワーカプセルを貰える。
騎士団長にハイパー乾し肉を渡し、援軍に同意するとゴールドヘルムを貰える。
橋の奥で2回のザコ戦とジャンクドラガーという巨大スケルトンと戦う。
ザコは物理が効きにくいけど、ジャンクドラガーは物理も効く。
ジャンクドラガーは上半身と下半身を攻撃できる。
上半身は消滅の際にMPをゼロにするMPバスターを使うので、先に下半身を倒す。
上半身は雷と炎を吸収するのでマールのアイスで攻撃。
下半身は氷を吸収するのでクロノのサンダーとルッカのファイアで攻撃。
どちらの部位も1000HPくらい。
南の大陸には現代では消滅しているサンドリノ村とフィオナの小屋がある。
サンドリノ村の民家には鍵がかかっている机がある。秘密のミアンヌ・ブロマイドを爺さんに渡すと、マジックカプセルを貰える。
南のパレポリ村でグランドリオンの噂を聞く。
タータって子が勇者バッジを持ってたので勇者認定されてた。
村長の家で探検家トマが幻の虹色の貝殻を探す依頼を受けていた。
タータとカエル
デナドロ山に入ると逃走するタータと遭遇し、ザコと2連戦になる。
ここのザコ(オウガン)は木槌を持ってる状態だと魔法も物理も効きづらく、ルッカの炎攻撃で木槌を燃やすと耐性が下がってダメージが通る。
対岸から石を投げるフリーランサーがいる場所の上に行くとザコと4連戦なので、画面切り替えの前に回復しておく。
滝から落ちた先に銀のイヤリング(HPMAXが1/4アップ)とシルバーピアス(MP消費1/2)。
山頂付近の吊り橋の先の白い魔物に何度も話しかけるとマジックカプセルを貰える。
セーブの光を過ぎてフリーランサーが石を投げる場所の上の紅葉に隠れた箱にゴールドスーツ。
その先の洞窟に入るとグランドリオンがあって、グランとリオンと戦う。
ルッカの催眠音波でどちらかが眠ると、エックス斬りが使えなくなる。
第2形態に備えてMP温存が推奨。
後は寝てない方を各個撃破すると第2形態になる。
第2形態のグランドリオンは「竜巻を溜めて」全体攻撃をするので、クロノの「かまいたち」を当てて妨害する。
マールは回復役。
グランドリオンを倒すと折れたグランドリオンを入手できる。
更に自動的に外に飛ばされる。
パレポリ村のタータの自宅でタータから勇者バッジを貰える。
お化けカエルの森のソシャック(蛇)は食用ガエルを食ってダメージを与えるので、先にソシャックを狙うと効率的。
最奥の茂みから入れるカエルの隠れ家でカエルに王様が危篤状態だと教えると、何も話さず落ち込んでしまう。
折れたグランドリオンと勇者バッジを持っていると、カエルが入れ物の前から移動する。その入れ物には折れたグランドリオンの柄が入ってる。
現代のメディーナ村のボッシュの自宅に行くと、ドリストーンがあれば復元可能とわかる。
時の最果てからBC6500万年「不思議山」へ。
にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL