ボクと魔王をヤフオクで1980円にて購入。2008年10月11日に到着。さっそくプレイ。
主人公は「ジミィ」と名づけた、ジミな少年なので。公式には「ルカ」なんだとか。
まずパン屋へお使い。
このゲーム、道が曲がりくねってるのがうっとおしい。画面手前の木が邪魔で、ときおり道が見えなくなるし…。
主人公が想ってるらしき少女と会話すると、サーカスに連れてけという話に。でも他に予約があるとかなんとか。じゃあ話を振るなよっていう。
次にサーカスイベント。父親の長話で主人公はサーカスを見れずじまい。夜になり、奇病にかかった妹を救うのと引き換えに、魔王スタンがジミィの影に憑りついてしまう。
次の日。
何をすればいいか不明なので、とりあえず村へ向かうと、村の門の前で「みんなに影(魔王)を見せろ」とか言われて進めない。
どいつに話しかければいいのかわからんので、道沿いの全員と会話した。たぶん誰かがフラグだったと思うけど、フラグが見当つかないイベントは面倒だ…。
村へ入ると、水が出ないとか言ってる住人多数。村人が自分の姿にビビらないので魔王が怒ってた。
長老と会話すると暗号1をゲット。でもよくわからんので放置。
教会の地下のバルブにお化けがいるので退治することに。楽勝だった。
村を出ようとすると、門に人が立ってて通れない。話を聞くと、酒場に魔王マップを持ってるやつがいるとか言う。スタンが急かすので、酒場に行くと、サーカスの団長と会話。そして魔王マップをゲット。
魔王マップを見たスタンは「自分は唯一の魔王じゃなかったのか」と執事ジェームスを呼びつけて問い詰める。ニセ魔王がいるとか何とか歯切れの悪い返事。なんだか、スタンはジェームスに騙されてるっぽいニオイがする。
そして翌日。ニセ魔王退治に出発させられることになった。1章終わり。
自宅を出て、とりあえず南へ。
橋にお化けが出たので戸惑ってると、謎の女剣士が登場し、お化けどもを薙ぎ払う。
彼女から余った剣を受け取ると、あっさりと去ってった。仲間イベントって思ったんだけど。
さらに南へ行くと、赤いワープポータルがあったので入ってみた。
転送先は謎の小島。そこから緑のポータルに入ると、サーカス小屋の跡地に逆戻り。小屋の傍にいた男に話すと「暗号がどうたら」言われ、暗号2をゲット…偶然に暗号1を解いたらしい。
アイテムリストで暗号1を確認すると「うこゆへばろひたいがすかーさ」とあった。逆から読めということらしい。暗号2は放置してポータルへ戻った。
赤いポータル傍の歯車みたいな門から次の街へ。
下水道に魔王が出たとかなんとか。役場で勇者を募集してるけど門前払い。
酒場へ行くと事情通ってのがいて、勇者募集の会話。その後に役場へ行くと、橋で会った女剣士が係りの人と揉めてる。
イベント後にモグラ団がどうとか言う子どもから合言葉を聞き出す。そして役場の隣の家から下水局へ向かうと、勇者志望のやつらが並んでた。
例の女剣士と会話すると、裏道を探しに去ってった。女剣士が立ってた足元のマンホールから地下通路を通って向こう側へ。
子どもの抗争に巻き込まれてしまったが、下水道への裏口に行けるようになった。そして下水道に入ると、すぐにボスの大鼠とバトル。回復を忘れてゲームオーバーになってしまった。セーブも忘れてたので、セーブポイント(自宅)からやり直し。
その後、再びイベントを進め、下水道へ入る直前にホテルへ戻ってセーブ。ボス戦もちゃんと回復しつつ無事クリア。2章終わり。
ここに至るまで何度かレベルアップしたが、レベルアップ時の音楽を飛ばせないのがプチストレスと気づく。
バトル後の勝利シーンも飛ばせないし、リザルト画面も飛ばせない。
バトルに妙に時間がかかる仕組みになってる。
フィールドを歩くと10秒くらいですぐにザコお化けが出てくるのでエンカウントがウザい。シンボルエンカウントなので避けられるけど、結局は4~5匹目で捕まってしまうのもプチストレス。
歯車の街の2Fへ。街頭の男と話すと手鏡ゲット。その傍の家で女が手鏡を奪い、代わりに名刺を貰った。キャバクラっぽいお店な感じ。他には何も無いので街の外へ。
街の外へ出ると、いきなりキスリングというキモい中年が仲間に加わった。拒否権はないらしい。
さらに南へ向かい、水上都市みたいなとこへ。
王女一行が水の遺跡へ向かうとかなんとか。宿へ泊まって外へ出ると、ナマズみたいなニセ魔王が、王女を攫ったんでどうたらこうたら。
そういうわけで王女を救いに水の遺跡へ向かうことに。
水の遺跡ではフロアに壺がいくつかあり、壺とバトルして全部倒さないと階段の封印が解けない。はっきり言って面倒。
ボスは例のナマズ魔王。これも楽勝だった。
そして王女救出イベントで、魂の無い王女という伏線が登場。
ボス後は、行方不明な王女探し。最初の村へ戻ったらしい。街の傍にあるポータルは使えないのが不可解だった。
歩いて村へ戻ると、「ジミィの家にお客がいる」との村人の話を聞いた。
自宅へ戻ると王女発見。その夜、王女が夜光草を取る手伝い。翌日に、オルゴールを王女にあげるかの選択肢があり、献上しておいた。3章終了。
とりあえず水上都市へ戻る。王女は村長の家に閉じこもってしまったらしい。王女のイベントかと思ってあれこれ会話してみたが変化無し。仕方ないので魔王マップで次の魔王探し。下水道魔王のいた街にいるらしい。
歯車の街へ戻ると、勇者とお化けが癒着してるという噂が流れていた。
何がフラグかわからず話が進まない。1Fと2Fを無駄に右往左往。どれがフラグだったかはわからず、なんとか黒幕商会の門番を抜けると、階段で通せんぼ。
役場・バーのママ・キスリング・王女の名刺を見せて1階ずつ突破。そして会長室で会長魔王の側近とバトル。勝つと会長が逃げた。
魔王マップのヒントで南の草原にある洞窟へ。ここも壺と戦って階段の封を解くというワンパターンなやつ…飽きるって。内部は妙に入り組んだ構造で面倒くさかった。
奥で会長魔王を撃破。
会長魔王に聞いた、草原にある像の隠し通路へ行く。通り抜けると、巨牛魔王が通せんぼ。大樹のウロへ来いというので、向かう。歯車の街の西にあった。
大樹のウロの攻略。またまた壺で階段の封を解くという…飽きたやつ。10秒くらいでお化けが現れるので、探索しづらいのがストレス。
そして奥で巨牛魔王を撃破。強かったがジミィと女剣士にオーバードライブをかけて何とか倒した。
魔王マップに応じて歯車の街へ行くと、歌姫リンダが住人を洗脳してるという…。フラグがわからずまた右往左往。
研究所の親衛隊と会話してやっと進んだ。
リンダを問い詰めるとまた逃げたので、例の石像の通路から雪国へ。
ピラミッドふうな洞窟の攻略。また壺の封を解くやつ。
そしてリンダ戦。ステータス変化技がうざかった。オーバードライブをジミィとビッグブル(元・巨牛魔王)にかけて、なんとか撃破。
下水道の奥が怪しいので、歯車の街へ。下水道の奥に進み、歯車の仕掛けで連動する床を回転して道を作る。3つの梯子を降り、またまたまたまた壺の封を解く。実質、3エリア攻略するのと同じ。ワンパターンでかったるい。ザコ戦もかったるいので逃げまくり。
そして、奥で魔方陣に乗るとジミィが半透明になり、パーティから完全に無視されて皆どこかへ去ってしまう。ジミィの地味という特性が強化されたらしい。第4章終り。
誰に話しても無視される。
イベントフラグがわからないのであちこち奔走。
雪国の南の町へ行くと入れた。
公園にいたサーカス団長と会話して、色々な住人と会話して自分の存在をアピールすれば元に戻れると聞いた。
他の街へ行って住人と会話しまくる。何人も会話し続けると半透明だった体が戻った。
それでも無視される状態は変わらず、何をすればいいのか不明なので会話し続けた。
テネルの村・マドリルの町・水上都市の全住人と会話したと思われるが、それでも何も起きない。
しかたないので、雪国の町トリステへ戻ってサーカス団長と会話すると、イベントが進んでスタンが戻った。
そこへ幻影魔王が現れて、サーカス団長が元のシナリオに戻す役割から外れたとかなんとか…また伏線。自動でイベントが進み、女剣士も歌姫も巨牛も博士も戻った。
自宅へ行くと、王女が人形に戻るイベント。ベーロンという御付の男が黒幕だったという…。世界はこいつが作ったんだと。こいつを出し抜く為に、居城探しが始まった。
雪国の街から砂漠地帯へ。幻影魔王が登場し、底深い洞窟に行けとか助言…?
先へ行くと迷路みたいな廃墟。うろうろしてたら、いったん外へ出てから再び迷路へ戻るという道順で通り抜け成功。
更に行くと塔を発見。ドアには鍵がかかって入れない。幻影魔王が言ってた洞窟で鍵を見つけないといけないと気づく。場所がわからず、やむなく攻略サイトを見た。街から南だった。
戻って、底深い洞窟へ。いつものようにワンパターンな壷封印の連続。全9階層もあり、攻略に1時間強かかってしまった。長すぎる…。ザコは逃げまくったので、雑魚もやってたらどれだけ時間がかかることか…。空の宝箱に人形を入れて無事に鍵をゲット。
塔へ行くといきなり幻影魔王とバトル。何をやっても攻撃が当たらない。魔法のみらしい。弱点属性の魔法が無いので面倒を感じ、リセット。そしてキャラを変えて再戦。ジミィ・ロザリー・ブルの3人で魔法をチマチマ当てて倒した。
紫のポータルからハイランドという空中都市みたいな街へ。ショップに高額装備があったが1つも買えなかった。宿に泊まると夜中に謎の吸血鬼イベント。そして吸血魔王とバトル。幻影魔王戦勝利後にセーブしてなかったから焦ったが、勝てた。
世界図書館へ。やたら広い。カメラワークのせいで見通しが悪く、散々迷った。しかたないので攻略サイトの地図を見て進んだ。ザコも多いし…。
そしてラスボスのベーロンと対峙。スタンが元の姿に戻り、ロザリーと共に暴走。スタンの真の姿は影とは似てもにつかないので意外。
幻影魔王が「言葉とか物とかで2人を止めろ」と暴走を止めるヒント。あれこれ試したらボイスレコーダーが正解だった。
ベーロンはやたらHPが高かった。HP4~5千くらいな感じ。ロザリーの防御アップ魔法とオーバードライブを全員にかけて、さらにブルの攻撃アップの魔法も追加。全体攻撃がウザかったが全体回復が無くて、その分余計に時間がかかった。
そしてエンディング。どのキャラも別れがあっさり。それぞれの目的で一時的に組んでるだけで、ジミィと特別な仲間意識はないのだから当然か。世界が狭いので簡単に再会できるというのもあるんだろうけど。
最後に、マルレインらしき少女が自宅へやって来てジミィと再会したみたいなシーン。マルレインが消えた理由も、再び出てきた理由もよくわからないままでゲームは終了。サブイベントは放置してたので、わからないのはそのせいかも。
終了後の感想:
全部で20時間くらいのボリュームだったのはちょうどいい感じ。でも、ザコ敵から逃げる為の時間がかなり含まれるので、実質は十数時間だろうけど。最終的に、針金みたいなキャラの造詣にも慣れてしまった。人形劇みたいな感じと受け取るようになった。
フィールドは細部に手が込んでるジオラマっぽい美しさ。ただ、カメラワークが悪いので、見通しがダメダメでイラついた。
シナリオは、コメディふう「ボーイミーツガール」系って感じ。魔王スタンのセリフが(特に悪口)オモシロかった。
キャラと敵とのレベル差に応じてもらえる経験値が変わるので、レベルアップが簡単で良かった。敵が強いとすぐにレベルが上がって、その地域に最適なレベルになれる。無用なレベル上げが無いので、サクサクと進める。(2008年10月18日)
ボス前のデータをロードして相性イベントと暗号イベントをやってみた。
歯車の街マドリルのホテルで占い師に聞くと、魔王スタンが1位だった。宿に泊まってから外へ出ると、ジェームスに連行されて滝に打たれる修行をさせられた。その修行で寝込んでしまい、ジェームス特性の薬を飲まされると、ステータス値が上がってた。
暗号イベントは、暗号2から再開。数字順に言葉を並べると「きかいのまちやくばのよこでさんかいのつく」となる。マドリル役場の横を調べると暗号3ゲット。
暗号3は、上の文字と下の文字の間に五十音で当てはまる文字を繋げると、「くるりんみさき」と読める。どこなのかわからなかったので、とりあえず水上都市方面に向かう。サーカス小屋の方向に先端がうずまきになった地形があったので向かうと、暗号4ゲット。
暗号4は、「×←えき→○」。マドリルにあった駅の右側だろうと行ってみた。壁を調べても反応なし。傍にいた黒子を数えていた男に話すと、暗号5ゲット。
暗号5は、寒い・作品・見つめるというキーワードから雪の国で見た雪だるまの列だろうと見当をつけて行ってみた。その視線の先にある木を調べて暗号6ゲット。
暗号6は、今日かい?→教会?と気づいたので、テネルの村にあった教会へ。初期のイベントで教会地下に入ったので覚えてた。向かうと村長が現れて、素早さの上がる靴をゲットしたが、クリア済みなので要らない…。

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL