バイオハザードRe2クレア表(レオン表)の攻略
バイオRe2のファイルサイズは23GBもあって、DL終了まで9時間くらいかかった……。
バイオハザードRe2のクレア編から始めて警察署のメダルを揃えるとこまで進んだ。
序盤は体験版とほぼ同じだった。
レオン表もクレア表とほぼ共通しているので、別の記事に分けずに追記する事にしました。
アイテムの配置は、クレア表の焼夷弾がレオン表ではショットガン弾に、クレア表の強化火薬(白)がレオン表では強化火薬(黄)に置き換わってる程度。
クレア編もレオン編もガスステーションから開始
ガスステーションに入ると、デブ警官が首を押さえて座り込んでる。
その奥に進むと、この警官が施錠してしまう。
店内に入って来たゾンビから守ろうとしたのだと思う。
ガスステーションの奥の警官がゾンビに喰われ、そのゾンビが襲ってくる。
日本版のZ版だけど首を噛み千切るのは描写されてた。
ゾンビのHPが高く、初期弾薬をほぼ全弾ヘッドショットさせてやっと倒せるほど。
なので、スルー推奨。
クレアのハンドガンSLS60はリボルバーで、弾込めが1発ずつなのでリロードが遅く、全弾ぶち込むのに時間がかかるし。
更に奥の机の壁に鍵がある。
帰りはゾンビが窓側に歩くのを待ってからスルー。
近すぎるとこちらに向きを変えてしまうので注意。
目安は左の棚2個分の距離。
鍵でレジ側のドアが開く。
店内に戻ると怪我してたデブ警官もゾンビ化。
外から入ってきたゾンビも2体。
こいつらを倒せる弾薬はないので、スルーするしかない。もたもたしてると喰われる。
出口に着くとレオンがクレアの背後のゾンビをヘッドショットする、旧作と同じシーン。
そしてパトカーに乗って市内へ。
道が封鎖されてるので車を止めて降りようとすると、背後からトラックが突っ込んでくるのも旧作と同じ。
ただ、旧作だと間一髪で脱出したけど、クレア編(レオン編も)だとパトカーに乗ったままトラックが衝突し、パトカーが他の車の間に挟まってレオンとクレアが分断された。
若干、変えてた。
ちなみにガスステーションで噛まれてデンジャーになっても、パトカーから降りた時点で全快してる。
警察署まで逃げて正門から入れる。
警察署の攻略
ここからは体験版とほぼ同じ。
ロビーの受付にハンドガン弾(ハードコアはインクリボン)。
受付のPCで監視カメラを見て、東の廊下でエリオットがゾンビに襲われるのを目撃。
四次元ボックスに予約特典のサムライエッジ・クリスモデル、ジルモデル、アルバートモデルが入ってた。
使ってみてもクリティカル率が上がってるようには感じなかった。
旧作のディレクターズカット版だと、割とクリティカルが入ってた記憶があるんだけど……。
ロビーの受付の右の箱の上に救急スプレー。
ロビー2階西の行き止まりにハンドガン弾。
東側のシャッターのスイッチを押して少し開き、隙間から廊下へ入る。
警察署東1階でエリオットの手帳を手に入れる
東側のプレスルームの死体にハンドガン弾。
女子トイレに救急スプレー。
警備室のシャッターを調べると、エリオットを助けようとして殺される。
Z版でもやはり下半身離断はなかった。
警察手帳でメダルの絵合わせのヒントが見れるけど、絵の種類が体験版とは変化してた。
戻ろうとすると警備室のドアからゾンビが襲ってくるので、ヘッドショットして怯ませてスルー。
廊下の死体も動き出す。
東通路の曲がり角にも2体のゾンビが追加。
体験版だとダッシュで2体の間をスルーできたけど、本編では捕まってしまった。
このゾンビは右のゾンビの背後を回り込むとスルー可能。
2人のゾンビが出てきた小部屋に木材とハンドガン弾があるけど、室内にもう1体のゾンビもいるので、この時点で回収するのは難しい。
ロビーに戻ると、マービンが助けてくれるのは体験版と同じ。
レオン編では命令してたマービンがクレアに「自分を守れ」「兄貴に会いたいだろ」と説得してた。
そしてコンバットナイフを貰える。
ナイフには耐久値があって、Assistedでも耐久値が減ると壊れる。
コンバットナイフは緊急回避に使えるけど、ナイフが刺さったままのゾンビを放置してドアを抜けると、ナイフは消えてしまうっぽい。
手帳のヒントでロビーのライオン像の絵合わせが解ける(ライオン、枝、鳥)。ライオンメダルを取ったら、下の女神像にセットしてアイテム欄を空ける。
または3つ目のメダル(バージンメダル)入手後に取った方が効率的。
ナイフで西側シャッターの操作パネルを開ける。
警察署西側3階でスペードの鍵を手に入れる
受付のベンチにハンドガン弾、木材、受付の段ボールにグリーンハーブ。
西通路の警官の死体を調べると下顎が裂けてた。
こういう表現は国内Z版でもOKっていう……。
作戦会議室の椅子にハンドガン弾。緊急対応記録(デビッドのメモ)。黒板に警察署1階の地図。
体験版だと武器庫のカードキーがあったけど、本編では無くなってた。
作戦会議室の採光窓から廊下へ。
振り返って廊下の行き止まりの死体にハンドガン弾。
ここの自販機ゾンビにクリティカルが決まって1発で殺したけど、国内版だと頭部破壊表現が無いのでわかりづらい。
武器庫はこの時点だと106(フィルム)、109(ハンドガン弾)しか開かない。
机に「ロッカー用の端末について」のメモ(予備のキーがあるとわかる)。
暗視室前にグリーンハーブ、木材(スタック可能)。
木材を窓に打ち付けて封鎖可能。
暗視室のロッカーにハンドガン弾、ガンパウダー、植物学の本(緑+赤でベホマ。青は解毒。青+赤ハーブで体を頑丈にする)、奥にレッドハーブ。
武器庫のフィルムを感光すると杖と本を持った石像の写真(美術室の石像の謎解きのヒント)。
2階に上がると廊下にもたれてた女警官ゾンビ(たぶんこいつが地下の隠し通路を提案したRisa)が立ち上がる。また3階の踊り場にいたゾンビも向かって来る。暗視室を利用してドアを盾にして各個撃破が無難。
女警官ゾンビがもたれてた場所にハンドガン弾。
2階廊下の行き止まりにレッドハーブ。
シャワールームのロッカーにシリンダー錠のロッカー(CAP)。中身は焼夷弾(レオン編はショットガン弾)。
他のロッカーは焼夷弾(ショットガン弾)。ポータブルセーフ取扱説明書とポータブルセーフ(予備キー)。
ポータブルセーフの開け方は
56
83
12
47
の順に押す。
ただしランダムな可能性が高い。
要点は「どこを基点にしてもいいので、矢印の順に光らせる」だけ。
3階廊下に着いてすぐの箱の上にハンドガン弾。
行き止まりのロッカーにシリンダー錠(DCM)。中身はサブマシンガン弾。
人影の部屋の机にスペードの鍵。
廊下の行き止まりに「生存者へ」(リッカーは静かに歩くと気付かないというデビッドのメモ)。
倉庫にガンパウダー、木材、ハンドガン弾、ある男の手記(信管でC4を爆発できる)、サイドバッグ(アイテム所持枠+2)。
図書館に入るとマービンから通信が入る。
3階の奥の扉に向かうと床が抜けて落ちるので注意。
図書館の下層の死体からコンバットナイフを取れる。
可動棚の左端の棚の下にハンドガン弾が落ちている。左端を持って一気に2つ動かせる。
スペードの扉の右手前に赤い本。
ラウンジのユニコーン像の絵合わせは「魚、蠍、水瓶」でユニコーンメダルが取れる。
ただし、西側3階倉庫のバージンメダルを取った後に、図書館経由でユニコーンメダルを取る方が効率的。
花瓶の側にガンパウダー。
施錠された扉は反対からサムターンを回すと開く。
ロビーに戻るとレオンが監視カメラに写っていた事がわかる。
取得したユニコーンメダルを女神像にセットしておく。
レオンの机のシリンダー錠は左が「NED」右は「MRG」。中身はスピードローダー(SLS60のカスタムパーツ)。レオン編だとロングマガジン(マチルダのカスタムパーツ)。
ヒントは各机のネームプレートだけど、拡大視モードがないので判別しづらかった……。フルスクリーン(full HD)だと見えるんだろうか……。
各名前は左列が「Neil Carlsea」」「Eliot Edward」「David Ford」。右列が「Mervin Branagh」「Risa Phillips」「George Scott」。
金庫がある小部屋にゾンビがいる。
机に伏している死体も動く。
ここでゾンビが這いずり化したのだけど、国内版だと下半身離断はないので、這いずりから再び立ち上がったw
金庫は左9右15左7(署内回覧がヒント)。中身はサイドバッグ(アイテム所持枠+2)。
エリオットの机に作戦報告書(リサの言う隠し通路を探すエリオットのメモ)。ロッカーにハンドガン弾。
机にガンパウダーのメモとガンパウダー。
ガウンパウダー2個=ハンドガン弾
ガンパウダー+強化火薬(白)=硫酸弾
強化火薬2個=マシンガン弾
警察署東2階~1階
東2階の待合室にグリーンハーブ。観光案内(美術館を警察署に改装したとわかる)。金庫(右6、左2、右11)。中身はロングマガジン(JMPHp3のカスタムパーツ)。レオン編だとマズルブレーキ(マチルダのカスタムパーツ)。
東2階廊下に木材。
美術室に奇妙な赤石のコラム、武器庫のカードキー。
石膏像の左腕を取って、赤い本と組み合わせる。その左腕を石像にセットすると杖が取れる。杖を調べると赤い宝石を取れる。
奥の火災シャッターはクレア編ではたぶん開かない。
2階廊下出口に向かうとヘリが墜落炎上。乗組員2人が炎ゾンビ化。
出口のドア付近にグリーンハーブ。
非常階段でレオンとクレアが再会すると警察署内にゾンビが潜入する
非常階段でレオンと再会するカットシーン後に、警察署内にゾンビが入り込んでしまう。ただし、西廊下の窓を封鎖していると西側は入らない。
階段を降りてすぐの角に木材。
非常階段1階のドア付近にハンドガン弾とチェーンカッター。
東1階のドアの鎖を切って開通。
警備室対面の鎖を切ると東オフィスに入れる。
東オフィスに閃光手榴弾(サブウェポン)、ガンパウダーと電子部品。
ソファの丸テーブルにグリーンハーブ。
壁にもたれてる死体にハンドガン弾。
小部屋にハンドルと強化火薬(白)(レオン編は強化火薬(黄))。
ここで机の上を這いずって来るのはびっくりしたw
ドアの封鎖を解くと東廊下と開通。
東廊下のヒューズに電子部品をセットすると、シャッターが完全に開いてロビーに戻れる。
警察署西側の再探索でC4を爆破
西側作戦会議室に向かう。
もし木材で窓を封鎖してないとゾンビが追加されている。
作戦会議室の鎖をチェーンカッターで開ける。電子部品(電池と組み合わせて信管)、グリーンハーブ、閃光手榴弾、木材。
ホワイトボードにロッカールーム(西2階)の鍵のヒント(CAP)。
武器庫で予備キーをセットして102(ガンパウダー)と208(焼夷弾)(レオン編はショットガン弾)、または103(ナイフ)のロッカーを開けられる。
またカードキーでグレネードガン(GM79)と焼夷弾(ショットガン弾)を入手できる。
ハンドルで西2階シャワールームを通過できる。
ロッカーにガンパウダー。
廊下のベンチに焼夷弾(ショットガン弾)。
廊下にはリッカーが1体いる。
Standardだと斬撃1発で緑からオレンジCautionになる威力。
足音が出ないレベルでゆっくり歩くとリッカーは気付かない。ただし、足下で床を這っているとさすがに気付く。と言うか、リッカーに接触するような距離だとバレる。
リッカーはシャワールームのドアを開けられないらしいので、ヤバイなら逃げ込む。
逃げ込むと廊下の天井に戻ってる。
基本的には天井に張り付いている間にゆっくり歩いてスルー推奨。
もちろんグレネードで殺すのもアリ。
STARSオフィスで署内回覧(西オフィスの金庫が左9、右15、左7で開く)。
ウェスカーの個室に電池。
レッドハーブ、焼夷弾(レオン編はショットガン弾)、閃光手榴弾、強化火薬(白)(レオン編は強化火薬(黄))。
壁に救急スプレー。
武器庫はUSBドングルキー必須。
廊下の奥のリネン室やラウンジは施錠されて入れない。
このタイミングでラウンジへの扉を開けておくと、後で警察署に戻ってSTARSの武器庫を開ける際にショートカットできて楽。
西3階の倉庫のC4に信管をセットして封鎖を爆破。爆破音でゾンビとリッカーが追加。図書館のドアが棚が倒れて塞がる。ただしC4をセットして図書館まで逃げると、棚が倒れない。
女神像に接近するとゾンビが追加されるので、先にゾンビを処理し、倒れた棚を戻して逃げ道を確保しておく。
奥の女神像の絵合わせは「女神、弓矢、蛇」。
ただし汚れているので、とてもわかりづらい。
画像のような絵をセットすると正解。
バージンメダルを取るとリッカーが追加。
事前に棚を戻しておくと素早く図書館に逃げられる。
ロビーの女神像にバージンメダルをセットすると隠し通路が開く。
マービンがゾンビ化すると思ったらしなかったw
隠し通路に入るとロビーに戻れなくなる。
地下施設の攻略
警察署地下の隠し通路
隠し通路に入ってすぐのベンチに焼夷弾(レオン編はショットガン弾)。テーブルにガンパウダー(ハードコアはインクリボン)。
ハンドルを回転させる仕掛けは後でロビーに戻る為に使う。
エレベータで螺旋階段に降りて最下層に破片手榴弾。
STARSのケースは警察署尋問室で取れるUSBドングルで開く。
途中の脇道から機械室に行くとシェリー登場。
背後からG第1形態に襲われて下層に落下し、バトル開始。
G第1形態
頭部が弱点っぽい。
焼夷弾2発で右肩の目玉が露出。
以降は目玉を狙う。
トドメはハンドガンを撃つ。
破片手榴弾で焼夷弾を節約できる。
目玉が赤みを帯びたら後少しで倒せる兆候。
次の駐車場のリッカー対策に焼夷弾を4~6発は残す必要がある。
なので、ロードしてやり直して焼夷弾を7発使い、後はハンドガンで何とか倒した。
北西の行き止まりに破片手榴弾、ハンドガン弾、グリーンハーブ。
南東の行き止まりにハンドガン弾、グリーンハーブ。
南西の行き止まりにハンドガン弾、レッドハーブ。
梯子を登って右の小部屋にグリーンハーブ、ロッカーにガンパウダー。
可動橋を動かして渡った小部屋にガンパウダー。
その先の梯子で駐車場へ登る。
警察署地下駐車場から署内へ戻る
- クレア編は駐車場の出口のシャッター操作盤を調べると警察署署長ブライアンがシェリーを拉致して逃亡。
旧作にはこんなイベントは無かった。クレア編はエレベータ管理室の通路に駐車場の地図、ラクーンマンスリー6月号(署長のインタビュー)。
- レオン編はレオンが犬に襲われ、エイダに助けられる。
これも旧作では無かったイベント。レオン編は留置所の受付に駐車場の地図、ハンドガン弾。
留置場奥で、新聞記者ベンと取引を持ちかけられ、その最中にタイラントがベンの頭を握りつぶして殺すカットシーン。
近くのテーブルにクランク。
射撃場のテーブルに備品の廃棄届(ボタンスイッチでトランクを開放できる)、曲がった鍵(7439の車の鍵)。
標的の隅にあるラクーン君を撃つと実績解除。
女警官の死体の近くに焼夷弾(レオン編はショットガン弾)。
- クレア編では、犬舎はリッカーが2体。焼夷弾2発で死ぬので4発は要る。
初めの1体を撃ってドアから出ると、そいつは奥の1体と合流する。ゆっくり近づいて2体の間に撃つと1体目にトドメを刺して、2体目も巻き添えになり、焼夷弾を節約できる。
また、帰りにも通路に1体いるので計6発は必要。 - レオン編の犬舎は犬が檻の中にいるだけ。この犬を事前に殺しても、後で出てくる犬の数は変化しない。
死体安置所の入口から2番目の引き出しに赤ハーブ。
奥から2番目の引き出しを全開するとダイヤの鍵を取れるけど、ゾンビが覚醒して襲ってくる。入口にもたれているゾンビも覚醒するけど、ダッシュすればスルー可能。
射撃場のダイヤの扉の中にはレッドハーブとフィルム(警察署西3階のシリンダー錠のヒント)。
車の鍵のボタンを使うとパトカーのトランクが開いてJMB Hp3(レーザーサイト付きハンドガン)が取れる。レオン編はバーストストック(マチルダのカスタムパーツ)。
クレア編はエレべータで署内へ戻る
クレア編はアイアンズ署長のコレクションルームにある駐車場のキーカードを取る必要がある。
エレベータ管理室のロッカーにGM79のストック(カスタムパーツ)。強化火薬(白)(レオン編は取れない)、ブルーハーブ。
レバー操作でエレベータが起動。
レオン編は変電所で電力を回復して東廊下から署内へ戻る
レオン編はベンの死体から駐車場のキーカードを取る必要がある。
クランクで変電所のシャッターを開ける。
変電所に電子部品、グリーンハーブ、ガンパウダー。
電力パネルは「OFF OFF ON ON」で電力回復。
通電後に犬が襲ってくる。
通電で北東の電子ロックが解錠するので、警察署東廊下へ戻る。
警察署北東の探索
- クレア編はエレベータを降りてグリーンハーブ。
署長室に署長宛てのメールの写し(バーキン博士から賄賂)。
サブマシンガン弾、剥製の製作記録(豚 メス 22歳 身長160cm 体重50kg)。コレクションルームのレリーフの裏面にハートの鍵。修理業者からの手紙(特注部品は東3階倉庫と時計塔にある)。強化火薬(白)。
- レオン編は東廊下から時計塔を目指す。
東2階のシャッターをクランクで開いたら、後はクレア編と同じ手順。
署長室のハートの扉を開けてすぐのベンチにラクーン君。
3階倉庫手前の踊り場のロッカーに閃光手榴弾、ハンドガン弾、木材。
東3階倉庫にはゾンビが2体潜んでる。
倉庫の棚にはブルーハーブ、大きな歯車がある。
倉庫の奥のハートの扉の小部屋から電子部品を取る。サバイバルナイフもある。
タイラントの追跡の前に先に1階を探索した方が安全。ただしアイテム回収不要ならスルー。
1階に降りて木材で窓を封鎖しておくと戻る時にゾンビが入って来れない。
宝石箱を取るとリッカーが隣の部屋から襲ってくるので、先に通路のロッカーから強化火薬(白)(レオン編は強化火薬(黄))を取っておく。
ハートの扉で尋問室に入る。ハンドガン弾と宝石箱がある。
宝石箱と赤い宝石を組み合わせるとSTARSバッジ(USBドングルキー)を取れる。
バルコニーにブルーハーブ。
梯子を降りて屋上に出られる。
屋上のベンチにハンドガン弾。
ボイラー室への階段の下に女ゾンビがいるので注意。
ボイラー室前にもゾンビがいるので、そっちに逃げると挟み撃ちw
階段下にグリーンハーブ。
ボイラー室の配管を「L」にする。
レオン編だとボイラー室にも入れる。内部に四次元ボックスとタイプライターもある。
ガンパウダー、クローバーの鍵。
屋上のパイプレバーを操作すると水が出て炎上中のヘリの火が消える。
屋上のヘリを消火するとタイラントの追跡が始まる
2階廊下に入るとレッドハーブ。
ヘリがある曲がり角に進むとタイラントがヘリをどかして追跡開始。
タイラントは無敵なので攻撃するのは無駄に弾を消耗するだけ。
一応、焼夷弾か硫酸弾3~4発で一定時間行動不能にはできる。
旧作とは違って、倒しても何のアイテムも落とさない。
タイラントはどうも視覚と聴覚探知らしい。
やり過ごしても発砲音を聞きつけて追ってくる。
タイラントを回避するには、一旦は屋上に戻って、タイラントがドアを開いて扉をくぐる動作の間に脇をすり抜ける。この時、ドアに近すぎるとドアを開けて掴み攻撃されるので注意。
図書館のジャッキレバーを探す
ロビーに戻るとマービンがゾンビ化してる。
この辺からタイラントの追跡や残弾がキツくて、ゲームオーバーでAssistedに難易度を落とした。
一度落とすと元の難易度には戻せない。
Assistedだと、こちらを見失ったタイラントに追いつかれるまで倍以上時間が遅くなる感じ。
あと、Assistedだと仕掛けを解く部屋には入ってこないのでじっくり調べられる。これは場所によると後で気付いた。
まずリッカー対策に強化火薬(白)+ガンパウダーで硫酸弾を4つ作った。
Assistedだと4つ、Standardだと2~3個ランダムらしい。
西2階STARSオフィスでUSBドングルキーを使って武器庫からサブマシンガンMQ11を入手。
なぜかUSBドングルキーは回収可能なので取っておいた。
STARS職員宛ての手紙(クリスらしくない陽気な内容)。
西2階ダイヤの扉でポータブルセーフ(予備のキー)とガンパウダーを取る。
ポータブルセーフの開け方は
58
27
13
64
ただしランダムな可能性が高い。
西1階武器庫に予備キーをセットして、103(ナイフ)、203(サイドバッグ)を入手。
クレア編は資料室をハートの鍵で開けてジャッキレバー、ガンパウダー、破片手榴弾を入手。
レオン編は西廊下からクローバーの鍵で開ける。
図書館のジャッキを操作して外したら、可動書架を動かして足場を作って3階の扉へ。
可動書架は左端を掴んでまとめて3回右に動かす。
ロビー3階はゾンビが2体いる。
時計塔のドア付近にグリーンハーブ。
時計塔には修理業者の作業計画書(鐘が留め金のみで落下防止してる)。
時計塔下部の歯車に大きな歯車をセットすると、階段が降りてくる。大きな歯車を回収。
上部の仕掛けから小さな歯車を入手し、大きな歯車をセット。
時計が動いて鐘が落下し、電子部品も落ちるので取る。
時計塔の奥の通路の行き止まりに大きなガンパウダー。
- クレア編は署長室奥のコレクションルームに戻って電子部品をセット。後はパズルを解く。
左上と左下から右上に通電させるだけ。
駐車場のカードキーを取ろうとすると、電話がかかってクレアの命と引き替えにペンダントを要求される。 - レオン編は地下の留置所に戻って牢のパネルに電子部品をセットし、同様にパズルを解く。
駐車場のカードキー、トイレに救急スプレー。
孤児院のシェリーでステルスゲー
ここからはシェリーパート。ただしクレア編のみ。
ぬいぐるみからブロックを取り出す。
4つのブロックをセットするパズルを解く。
上と側面の2つの模様を合わせる。
ハサミを取ったら、壁の段ボールのフタを切断して隣の部屋へ。
更に廊下の行き止まりのタンスの引き出しを引いて足場を作って乗り越える。
孤児院1階にトムの日記(養子はブギーマンの餌にされる)。
奥のドアの先には院長室(剥製を作る部屋で「豚」22歳が犠牲になってる)がある。
そこに「 の日記」(たぶん幼児退行したらしいトムの日記)。
鍵を取ろうとすると結局はブライアンに見付かるので逃げる。
2階に戻って物陰を利用してLTでしゃがんで隠れ続けると、ブライアンが洗面所で顔にかかった硫酸を洗い始めるので、ドアに刺さったままの鍵を奪う。
「ちくしょう」と言い出したら向かい側へ移動してテーブルの下に隠れる。
1階の正面扉を開けても鎖で扉が開かない。
剥製を作る部屋まで戻ると、G第2形態がブライアンに寄生生物を植え付けてクレアパートに戻る。
警察署から脱出
クレア編は警察署地下駐車場でタイラントが追ってくる
駐車場のカードキーで地下駐車場のシャッターを開けるとタイラントが追ってくるので外に逃げる。
シャッターのすぐ右にグリーンハーブ。
右方面にゾンビが叩いている金網があるので、ゾンビが金網を破壊するのを逃げながら待つ。
金網が開いたらその先に逃げるとタイラントの追跡は止まる。
先のエリアはゾンビ犬が襲ってくる。
逃げてもいいしハンドガンで始末してもいい。
バスケットボールコートのベンチにグリーンハーブとサブマシンガン弾。
バスの中を抜けると孤児院に着く。
バスの座席に破片手榴弾がある。
孤児院から下水道へ
孤児院の1階の剥製部屋の廊下でブライアンがG幼体に体を食い破られる。
剥製部屋の奥からシェリーが捕まっている地下に行ける。
シェリーと再会するとタイラントが追ってくるので、奥のエレベータまで逃げると、G成体がタイラントを引き裂いて殺す。
G成体がエレベータを落下させてしまう。
クレアが意識を取り戻すと、アネットに介抱される。
地下に降りる穴の手前のカートにサブマシンガン弾。
その穴から降りて下水道へ。
下水道を通り抜けてケーブルカーへ向かう。
その途上の左のゴミに強化火薬(白)。
レオン編はエイダがガンショップのドアを鍵開けする
レオン表はレオン裏と同じ展開。
ガンショップ内部にロングバレル(W870カスタムパーツ)、ハンドガン弾、破片手榴弾。
ガンショップ店主にショットガンで脅されるけど、奥から娘が出てきて感染してるとわかる。店主は店の奥に娘を連れて行き、銃声が聞こえて何も物音がしなくなる。
配管工事中の下水道に入ると、巨大ワニから逃げるイベントバトル。
ワニと遭遇する前にハンドガン弾がある。
画面手前に逃げ続けて、最後にガス管を撃って顔面を爆裂させるだけ。
ゴミの上に破片手榴弾。
ワニを殺した後は、エイダがアネットに撃たれるのをレオンが庇って負傷するカットシーン。
エイダでアネットを追う
EMFスキャナープロジェクターで梯子の先のファンを異常回転させて破壊。
ファン内部を通り抜け、出口のファンも破壊。
ファンから降りる前に、電流スイッチを操作してドアを開錠しておくと、ゾンビを簡単にスルーできる。ただし、ここのゾンビの足を撃っておくと、ドアを開けて追って来ない。
その先にハンドガン弾。
機関エリアに閃光手榴弾があるので拾っておく。その奥の電力パネルをスキャナーで起動し、リフトを起動させる。
リフトに乗って上階へ。
その先のドアに到達するとタイラントが追ってくるので、右奥の電力パネルをスキャンして起動し、ドアのレバーを引いて解錠。もたついて追いつかれそうなら閃光手榴弾でタイラントを怯ませる。
入室前に上部の電流スイッチをスキャンして、奥のファンを起動。
室内にハンドガン弾がある。
奥のファンをスキャンで破壊してすり抜ける。
ゴミ処理場の階段上のレバーを操作して扉を開け、焼却炉に入る。
置くの死体からリストタグを取ると、アネットに炉内に閉じ込められる。
1分以内に扉を開けないと死ぬ。
- まず死体に向かって右の電力パネルをスキャン。
- 扉の左上のロックを破壊。
- 扉に向かって左の壁の電流スイッチをスキャンして切り替える。
- 扉の右上のロックを破壊。
- 扉に向かって右の壁の電流スイッチをスキャンして切り替える。
- 扉の真上のロックを破壊。
炉から出たらアネットがドアを開けて逃げているので、その先を追う。
可動橋エリアでゴミ処理場へ突き落とされるカットシーンが入り、レオンパートに切り替わる。
レオンパートも下水道を通り抜けてケーブルカーに向かう。
ケーブルカーの管理室からモニター室に降りる
途中の足場にT字クランクを使って開ける扉とブルーハーブ。ただし、このタイミングでは開けられない(後にルークプラグを取りに行く時に開ける)。
下水道の奥からケーブルカーのプラットフォームに入る。
梯子を登ってゾンビが3体いる部屋(管理室)にアンブレラ本社宛てのメールの写し(オーエンズ室長にNESTがウイルス汚染され、フェールセーフも起動せず、マイヤーとキムが死んだと報告)。
ロッカーのシリンダー錠は「SZF」(ジャズフェスティバルのチラシがヒント)。中身はサブマシンガンの弾。レオン編はマグナム弾。
その奥の穴から飛び降りると、モニター室でシェリーとアネットの親子喧嘩シーン。レオン編はゴミ処理場で気絶しているエイダを発見。
下水道の攻略
モニター室のチェスプラグを集める
ここからはU案件エリアの扉のロック解除用プラグを集める。
ビデオデッキのテーブルに下水道建設会社のパンフレット(チェスプラグは遊び心のあるデザインを旨としたナイツ・コンストラクションを採用したからっていう世界観説明)。
壁に下水道の地図。
刺さっているプラグを取る必要はない。
U案件エリアのロック解除方法(が失われた通知)。
ルークはナイトと同じ壁面
ビショップとクィーンは隣じゃなかった
クィーンとルークは向かい合ってた
扉から出て、レバー操作で可動橋を下げて対岸に渡る。
ケーブルカー方面にレッドハーブ、T字ハンドル、納品書(金庫の解除方法はチョークで書いた)。
行き止まりの金庫は側面に解除方法が書いてある(左2→右12→左8)。中身は強化フレーム(SL60のカスタムパーツ)。SLS60と組み合わせると自動的に5発装填される(残弾0限定?)。座ってる死んだフリしてるゾンビの背後にブルーハーブも。
扉の先にはゾンビ3体。
ゴミの上にグリーンハーブ。
下水道のレバーを操作して檻を開ける。
反対の行き止まりには破片手榴弾。
下水にはG成体が待ち伏せしている。
硫酸弾を顔面に直撃させると2発で倒せる。
ただし幼体を吐き出すので、幼体に当たってしまうと本体には当たらなくなるので注意。
クレア編だとケーブルカー管理室に行く時に拾えるけど、レオン編だとこのタイミングで右のゴミに強化火薬(黄)。
その先のT字ハンドルで開ける扉から作業用リフトに乗れる。
手前のドラム缶にSLS60用強化弾。
上階に着くと作業室で、死んだふりゾンビがいる。
テーブルにフィルム(これを警察署の暗室で現像すると隠しアイテムの場所がわかる。この隠し要素はフィルムの現像がフラグなので、同じ場所を先に調べても無意味)。作業台にハンドガン弾。壁のテーブルにサイドバッグ。
先の通路にゾンビが4体。先に進もうとすると天井からもう1体追加。
可動橋のルークプラグは、アイテム回収するなら刺したままにする。回収不要ならこのタイミング取る。
下水道の鍵で回収できるアイテム
可動橋の先は下水道下層水路に繋がってるけど、コンバットナイフがあるだけ。
可動橋手前の通路を進むと兵士の死体から特殊部隊のビデオテープ(G第1形態が兵士を殺してる)を取れる。
その先は下水道上層水路で、G成体が待ち伏せしてる。
分岐の北東の行き止まりはSLS60強化弾。
その先の分岐の南の行き止まりはハンドガン弾。
T字ハンドルで扉を開けて、最下層水路へ。
階段を降りて壁にかかってる下水道の鍵を入手。
橋の先もT字ハンドルの扉があるけど、初めの可動橋エリアに繋がるショートカット開通。
アイテム回収するなら、ルークプラグが刺さっている可動橋の先の排水室を鍵で開ける。ガンパウダー(大)、強化火薬(白)(レオン編は強化火薬(黄))。
作業員室も鍵で開けられる。
テーブルにジャズフェスティバルのチラシ、ガンパウダー。
ロッカーにハンドガン弾。壁のロッカーを動かすと、隠しエレベータ(警察署地下の隠し通路に行ける)。
隠しエレベータから出て左にSLS60強化弾薬(レオンはマグナム弾)がある。
螺旋階段下層のボックスにSTARSのUSBドングルをセットするとクレアだとサプレッサー(MQ11カスタムパーツ)が取れる。組み合わせるとリコイルが軽減する代わりにアイテム枠2つ分になる。レオン編はロングバレル(ライトニングホークのカスタムパーツ)。これもアイテム枠2つ分になる代わりにリコイルが軽減。
螺旋階段の先のエレベータで警察署の隠し部屋に戻れる
T字ハンドルを使うとロビーに戻れる。
作業室で入手したフィルムを現像すると隠しアイテムを入手できる。隠しアイテムは現像必須で、現像前にその場所を調べても何も見付からない。
隠しアイテムの場所は以下の通り。
- STARSのウェスカー(個室)の机の引き出しに、レオン編はダットサイト(ライトニングホークのカスタムパーツ)。クレアはロングマガジン(MQ11のカスタムパーツ)。同じ場所を調べるとフィルム(レベッカの写真)
- プレスルームの引き出しに。レオン編は火炎放射器の燃料(400)。クレアはニードルカートリッジ。
最下層水路からキングとクィーンプラグを回収
水路にはG成体が4体いる。
硫酸弾2発顔面直撃で倒せるので、最低でも8発は必要。
狭いのでスルーは厳しい。
奥でプラグを取ったら戻るので、倒した方が無難。
水路に降りて正面左の死体の側にグリーンハブ。
南西の行き止まりにマシンガン弾がある。
水路から上がって、扉の先のテーブルの隅にラクーン君。
その先の資材置き場にブルーハーブ、キングプラグ、クィーンプラグ。
仕掛けの解き方は以下の通り。
- ①のクィーンプラグを取る。
- ②にクィーンプラグをセットして開ける。
- 階段の先でキングプラグを取る(ゾンビが追加される)。
- ③にキングプラグをセットし、内部のスパークショットを取る。
- ③のキングプラグを回収。
- ②のクィーンプラグを回収。
- ①にクィーンプラグをセットして開ける。
- ④にキングプラグをセットして開ける。
- ①のクィーンプラグを回収。
- ④のキングプラグを回収。
モニター室に戻ってプラグをセットし、U案件エリアに行く
プラグの配置は以下の通り(上の行が北の壁面で、下の行が南の壁面)。
北 | キング | クィーン | ポーン |
南 | ナイト | ルーク | ビショップ |
U案件エリアへの階段を降りてすぐにブルーハーブ。そこから進んだ柵にグリーンハーブ。
電源室の操作盤は「ON ON OFF ON」で電源が入る。
G第2形態
戻ろうとするとG第2形態が出口を破壊して戻れなくなる。
天井から腕だけを伸ばして攻撃してくるので、腕を攻撃して怯ませる。
シャッターの左脇が安地で5回攻撃するのを待つだけでOKらしい。
そして、Gはシャッターを破壊して室内へ侵入してくるけど、シャッター破壊直後に脇をスルー可能。
- シャッターの先を逃げ続けて、コンテナを吊しているエリアのスイッチを押すとコンテナが向こう側に移動。
- スイッチをもう1回押してコンテナを手間に戻して、Gにコンテナをぶつける。
- クレアがコンテナに当たるとゲームオーバー。
- コンテナを2回ぶつけるとGが転落する。
ここのGは上手いこと逃げ回れば1発も撃たずに勝てる。
ただし、2回ダウンさせてからコンテナを当てると1回で転落する。
コンテナの場所に降りて左の角にマシンガン弾。
スイッチの左にハンドガン弾。
スイッチの右にナイフと閃光手榴弾。
クレア編は、足場からゴミ処理場方面に戻り、レバーを下げるとシェリーが感染していて、アネットととクレアが口論するカットシーン。レオン編は、エイダの足に刺さった金属片を引き抜いて応急手当する。
クレアがシェリーを抱えて走る以外何もできなくなるので、モニター室に戻ってケーブルカーに乗る。
レオン編はエイダと一緒にケーブルカーに向かう。
ケーブルカーを操作すると下水道には戻れなくなるけど、直後にボス戦などは無いのでいちいちセーブしに戻らなくてもOK。
研究所の攻略
ノースエリアでリストタグを職員権限にする
- クレア編はシェリーを抱いて研究所の守衛室に寝かせる。シェリーからリストタグを取る。
- レオン編は降車時にエイダからリストタグを受け取る。
ノートPCにNEST職員への緊急指示(抗ウイルス剤DEVILはG生物に対抗できる)。
カウンターに焼夷弾(レオン編はショットガン弾)がある。
デスクに研究所ノースエリアの地図。
受付に仮眠室利用履歴(ウェイン・リーが退室していない)。
ホワイトボードにリストタグ型キーのご利用について(リストタグをアップグレードする説明)。
食道の奥の梯子からダクトを通って厨房へ。
厨房から仮眠室に入り、ウェイン・リーの電子タグでリストタグをアップグレードする。
食堂にはゾンビが4体いる。
1体は食事に夢中。
入って右の死体に破片手榴弾。
テーブルにハンドガン弾。
受付にニードルカートリッジ(スパークショットの補充)。レオン編は燃料(200)。
奥の梯子に4体目のゾンビがいるけど、スルーして梯子に登れる。
厨房にガンパウダー(大)、コンバットナイフ。
厨房の扉の前にも特殊部隊のゾンビ。防弾ベストを着てるので耐久力が高いけど、ヘッドショットは可能。
仮眠室の中央のベッドから電子部品を取り、リストタグを職員権限にアップデート。
テーブルに焼夷弾(レオン編はショットガン弾)。
ロッカーに高電圧コンデンサ(スパークショットのカスタムパーツ)。レオン編はレギュレーター(火炎放射器の燃費が向上する)。
奥の操作盤は変調器が必要。
イーストエリアでリストタグを上級職員権限にする
ウェイン・リーの職員権限でノースエリア南のドアが開く。
パネル操作で中央に繋がる可動橋をかける。
右の兵士から特殊部隊員のレコーダー(Gサンプルと抗ウイルス剤を回収)。
中央の東のパネル操作でイーストエリアに可動橋をかける。
ロビーのカウンターにグリーンハーブ。
カウンター内のテーブルにガンパウダー。
カンファレンスルームを抜けると、植物ゾンビが2体。焼夷弾だと1発で倒せる(Assistedの場合)。橙の実のような物が弱点で、全部破壊するとダウンする。ただし、GC版リメイクバイオ1のクリムゾンゾンビみたいに焼夷弾や火炎放射器で焼かないと復活する。じたばたしてる内はまだ焼けてない。完全に黒焦げになって動かなくなると復活しない。レギュレーターを付けた火炎放射器だと、燃料が60~80くらい減ると焦げ焦げになる。
1体目は天井の蔦に下がってる。2体目は奥で寝てる。中央のトレイに強化火薬(白)(レオン編は強化火薬(黄))もある。
温室管理センターのパネルでB2への梯子のロックを解除。
プッシュフォンの配置で「3123」に相当。
123
456
789
*0#
また低温実験室の装置のロックも解除する。
プッシュフォンの配置だと「2067」に相当。
薬液散布カートリッジを取る。
閃光手榴弾もある。
温室には植物ゾンビが2体。1体はB2梯子付近、1体は中央のT字路。
薬品実験室への通路にレッドハーブ。
温室に入って中央通路を進んだ先に壁際にブルーハーブ。
薬品実験室にガンパウダー(大)、枯死剤の製法(空のカートリッジを薬液充填機にセットしUMB No.21(P-ε)冷却する)。
隅の防護服の死体に破片手榴弾。
B2に降りて行き止まりのテーブルにイーストエリアの地図、ガンパウダー(大)。
ラウンジにはゾンビが3体。
非常階段方面に向かうとリッカーが2体降ってくる。降ってきた直後なら2体巻き添えで硫酸弾を撃てば弾薬節約になる。
ラウンジの箱の上に焼夷弾(レオン編はショットガン弾)。掲示板の近くにグリーンハーブ。
隅の操作盤は変調器が必要。
テーブルの二重螺旋の置物の裏面にパスコード(薬品実験室)。
非常階段のドアのすぐ右にゾンビが待ち伏せてる。上に逃げると上からもゾンビが降ってくる。
非常階段の上の倉庫にゾンビと強化火薬(白)(レオン編は強化火薬(黄))、信号変調器、誰かが残したメモ(果実は何度でも蘇る。燃やせ)。
薬液カートリッジに枯死剤を充填する
温室管理センターのパネルで薬品実験室の装置を開放する。
薬品実験室の装置で薬液カートリッジに枯死剤を充填する。
左の赤いラインに一致せさると自動充填。
装置の仕組みは、赤と青のボタンで左右を入れ替え、緑のボタンで中央のシリンダーの液体が左のシリンダーに入る。
- 中間の容量のシリンダーに薬液を入れると、大きいシリンダーに薬液が少し余る。
- 一番容量が小さいシリンダーに中間の容量のシリンダーの薬液を入れる。
- 少し余っている大きいシリンダーに小さいシリンダーを足すと薬液を充填したカートリッジになる。
低温実験室で枯死剤を冷却する
B2ラウンジに戻って操作盤に変調器を使うと電力が回復してサーバールームと低温実験室のドアが開く。
ただし「MURF」にモードを変え、左右のダイヤルで黄色の波形を一致させてから使う。
電力回復で非常階段に植物ゾンビが追加。
サーバールームはナイフと焼夷弾(レオン編はショットガン弾)、強化火薬(白)(レオン編は強化火薬(黄))がある。
低温実験室はゾンビとノートPCにウェイン・リー宛てのメール(ウェインがカートライトを怒らせた。植物を枯らす方法を知ってる)。
冷却室内部にガンパウダー。
冷却室の装置に薬液カートリッジをセットすると、急冷却させたカートリッジ(枯死剤)になる。
温室管理センターで枯死剤を散布する。
植物が掴んでいた防護服の死体が落ちる。その死体の側にある上級職員の電子部品を取る。
帰りに植物ゾンビが追加されているので、素早くダッシュしてスルー。
上級職員権限で、レセプションルームでバイロン・カートライト宛てのメールを読めるようになる。
仮眠室にサイドバッグがあるので、欲しいなら取りに行く。
壁の操作盤に変調器を使うと電力が回復。
モードを「MUF」に変えて、左右のダイヤルで黄色の波形を合わせて使う。
ベッドのシャッターが開いてウェイン・リーのゾンビが襲ってくるけど、素早くサイドバッグとウェイン・リーの手記を回収するとスルー可能。
仮眠室から戻ろうとするとゾンビが1体追加されている。
上級職員権限でウェストエリアの可動橋をかける。
ウェストエリアで抗ウィルス剤を手に入れる
通路の兵士の死体に研究所のビデオテープ(バーキン博士を兵士が殺した。生け捕りが命令だったのにこの兵士は怪しい)、破片手榴弾がある。
成体実験室の変調器で電力を回復させる。ここでは「OSS」モード。
ノートPCにウィリアム・バーキン宛てのメール(軍と裏取引していた事がアンブレラ本社にバレてた)。
出口付近のゴミにブルーハーブ。
防護服が並んでいる通路の右のテーブルに強化火薬(白)(レオン編は強化火薬(黄))。
研究記録(GウイルスをTウイルス耐性のある被験者に投与しても知能低下を防げなかった)。
奥の装置を調べると、シェリーのペンダントで抗ウイルス剤の保管庫のドアが開く。レオン編だと初めから開いている。抗ウイルス剤を取る。
焼夷弾(レオン編はショットガン弾)、強化火薬(白)(レオン編は強化火薬(黄))、ロッカーにレッドハーブ、カウンターにガンパウダー(大)。
戻ろうとすると、G第3形態が襲ってくるけどアネットが抗ウイルス剤を撃つカットシーン。
それでもGは死なないのでクレア(レオン)が戦う事になる。
G第3形態
SLS60強化弾15発、硫酸弾6発を使って打開。
右肩と左膝と背中の目玉が弱点。
目玉を破壊するとダウンする。
2回ダウンすると目玉が赤みを帯びて怒りモードになる。
Gは周囲の物をぶん投げるので、物を外し始めたら死角に逃げる。
Gのぶん回しはリーチが長いので注意。
Gが仰け反って白い煙を出したら、壁の化粧板を剥がして投げるので死角に逃げる。
周囲に救急スプレー、ニードルカートリッジ(レオンは燃料)、閃光手榴弾2個、破片手榴弾、SLS60強化弾(レオンはマグナム弾)、ハンドガン弾が3箇所ある。
Gを倒したらリフトで上階へ。
- クレア編では、守衛室でアネットが死ぬカットシーン。
アネットからマスターキーを受け取る。組み合わせてリストタグをアップグレードする。 - レオン編では、アネットがエイダは産業スパイと教えて死ぬ。
メインシャフトに戻ると、レオンに問い詰められたエイダが正体を現わす。しかし実は生きていたアネットがエイダを撃ち、自爆の余波で可動橋が倒壊し、エイダも転落。レオン編ではエイダがスキャナーでエレベータを起動済み。
中央エレベータに乗って最下層のプラットフォームに向かう。
レオン編はエイダが転落するカットシーン後にすぐに10分のタイムカウントが開始。
研究所最下層から列車で脱出
モニター室に救急スプレー、ナイフ。
その先のケーブルカーの線路にタイプライターと四次元ボックスがあるので、ラスボス戦の準備をする。
と言っても、Assistedだとミニガンを使うと全弾撃つ前に勝てた。
クレア編はミニガンとジョイントプラグの空き(計4枠)を作っておく。レオン編もジョイントプラグの空き(2枠)が必要。
植物ゾンビ用に焼夷弾4発も用意。
レオン編だとショットガンで怯ませた隙にスルー可能。
シェリーと一緒にリフトに乗ると残り時間10分のカウントダウン開始。
リフトの近くにブルーハーブ。
植物ゾンビが2体いる。
ドアの先にグリーンハーブ。
梯子を降りた先にハンドガン弾。
シェリーがドアを開けるまで待機。
植物ゾンビ2体が追加される。
レオン編はタイラントが現われて追ってくるので、手前の矩形の通路を利用して回避。
シェリーがドアを開けるとダクトに炎ゾンビがいる。通路が狭いので倒す。
レオン編だと、ここでタイラントに追いつかれるカットシーン。足場が崩壊して下の階層へ転落する。
プラットフォームにレッドハーブ。
操作室にミニガン。
電車内にあるジョイントプラグを取る。
操作室にプラグをセットしてレバーを操作すると、レオンの通信が入る。
プラットフォームが降下中にG第4形態と戦う。
クレア編はG第4形態
ミニガンで胸から腹にある目玉を撃つだけ。
途中で壁を登って落下するけど、電車の屋根に落ちるだけ。
2回目はクレアの頭上を狙うので、逃げる。
這いずり化したら後少しで勝てる。
レオン編はタイラント
搬入エレベータにジョイントプラグをセットして最下層に向かう。
下降中にタイラントに追いつかれて狭いエレベータの上で戦う。
攻撃せずとも1分30秒耐えるとロケットランチャーが降ってくる。
Assistedだとロケラン1発で死ぬ。Standard以上だとロケラン2発。
後はエンディング。
スタッフロール後に列車の後部車両にG第5形態が乗り込んだカット。
こっちは「裏」の要素。
Xbox セールスとスペシャル | Xbox Japan
PlayStation VR PlayStation Camera 同梱版+PlayStation VR WORLDS (VR専用)
【PS4】The Last of Us Part II【早期購入特典】ゲーム内アイテム ・「装弾数増加」 ・「工作サバイバルガイド」(封入)【2020年5月29日】
仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)【2020年3月12日】
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4【2020年3月3日】
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)【2019年11月8日】
リングフィット アドベンチャー -Switch【2019年10月18日】
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4【2019年9月6日】
一人用SF人狼ゲーム『グノーシア』【2019年6月20日】
【PS4】Déraciné (VR専用) 【早期購入特典】「PlayStation 4用テーマ」がダウンロード可能なコードチラシ (封入)【2018年11月8日】
ドラゴンズクラウン・プロ 【先着購入特典】DLCデジタルゲームブック「悪霊島の秘宝」 同梱【2018年2月8日】
【PS4】巨影都市【2017年10月19日】
Horizon: Zero Dawn (PS4)【2017年3月4日】