バイオハザードレジスタンス装備一覧

装備と言っても実質「スキル」。

装備コストの範囲でセットできる。
装備コストはキャラのランクが上がると増える。

装備はキャラクターごとに4つまでセット可能。
ただし初期スロットは1つで、キャラクター事にランク3、ランク11、ランク21まで上げると枠が開放されて、最大4スロットになる。

装備はショップでRPと交換して手に入れる。
RPは試合終了時に精算される(負けても少量、手に入る)。
ショップはいわゆるガチャなので欲しいのを選べない。
ただしボックスロットっぽいので、Commonだと30回、Rareだと26回ガチャを引き続けると最終的には全て入手できる(?)。

新米装備 銃器の自動照準とHP低下でグリーンハーブを自動使用
鉄クギ1 近接攻撃力が微増
鉄クギ2 近接攻撃力が増加
鉄クギ3 近接攻撃力が大増
FMJ弾1 銃器の攻撃力が微増
FMJ弾2 銃器の攻撃力が増加
FMJ弾3 銃器の攻撃力が大増
金属溶解液1 トラップへの攻撃力が微増
金属溶解液2 トラップへの攻撃力が増加
EMP弾1 監視カメラへのダメージが微増
EMP弾2 監視カメラへのダメージが大増
レザーグリップ1 近接攻撃のクリティカル率が微増
レザーグリップ2 近接攻撃のクリティカル率が大増
ロングバレル1 銃器のクリティカル率が微増
ロングバレル2 銃器のクリティカル率が大増
強化弾薬1 銃器のノックバック効果が増加
強化弾薬2 銃器のノックバック効果が大増
バッティンググローブ1 近接攻撃のノックバック効果が増加
バッティンググローブ2 近接攻撃のノックバック効果が大増
タクティカルグローブ 近接攻撃と銃器の攻撃力が微増
ミリタリーブーツ 移動速度が微増
ホローポイント弾1 クリティカルダメージ微増
ホローポイント弾2 クリティカルダメージ増加
ホローポイント弾3 クリティカルダメージ大増
ダクトテープ1 武器修理で耐久度が微増
ダクトテープ2 武器修理で耐久度が増加
ダクトテープ3 武器修理で耐久度が大増
ドッグタグ クリティカル率微増、攻撃力微増
乳鉢セット1 回復アイテムの回復量が微増
乳鉢セット2 回復アイテムの回復量が増加
乳鉢セット3 回復アイテムの回復量が大増
防弾ベスト1 体力上限値が微増
防弾ベスト2 体力上限値が増加
防弾ベスト3 体力上限値が大増
ガスマスク1 感染度上昇速度が微減
ガスマスク2 感染度上昇速度が減少
ガスマスク3 感染度上昇速度が大減
救命ライセンス1 瀕死の仲間の蘇生時間が微減
救命ライセンス2 瀕死の仲間の蘇生時間が減少
救命ライセンス3 瀕死の仲間の蘇生時間が大減
AED装置 仲間蘇生速度、回復アイテムの回復量が微増
乾パン 蘇生後の回復量が増加
サプリメント1 アイテムの強化効果が微増
サプリメント2 アイテムの強化効果が増加
サプリメント3 アイテムの強化効果が大増
NBC防護服 体力上限値が増加し、感染度上昇量が軽減
弾薬パック1 開始時に弾薬を少量持っている
弾薬パック2 開始時に弾薬をある程度持っている
弾薬パック3 開始時に弾薬を多めに持っている
財布1 開始時にアンブレラクレジットを少量持っている
財布2 開始時にアンブレラクレジットをある程度持っている
財布3 開始時にアンブレラクレジットを高額持っている
救急スプレー+ 開始時に救急スプレーを持っている
閃光手榴弾+ 開始時に閃光手榴弾を持っている
医薬品ガイド 倒したクリーチャーがハーブ系アイテムを低確率でドロップする
火炎瓶+ 開始時に火炎瓶を持っている
手榴弾+ 開始時に手榴弾を持っている
ショルダーバッグ アイテム所持枠が+1(最大12枠)
サバイバルバッグ 開始時に少量の弾薬とアンブレラクレジットを持っている
登山リュック アイテム所持枠が+2(最大12枠)
ラッキーチャーム1 アンブレラクレジットの入手量が微増
ラッキーチャーム2 アンブレラクレジットの入手量が増加
ラッキーチャーム3 アンブレラクレジットの入手量が大増
スマートウォッチ アンブレラクレジットの入手量が微増、倒したクリーチャーがハーブ系アイテムを中確率でドロップする
ショルダーパッド1 ドア攻撃力が微増
ショルダーパッド2 ドア攻撃力が増加
ショルダーパッド3 ドア攻撃力が大増
USBメモリ1 警備装置解除時間が微減
USBメモリ2 警備装置解除時間が減少
USBメモリ3 警備装置解除時間が大減
補助照準器 銃器が自動照準になる
サバイバルキット デンジャーでグリーンハーブを自動使用する
毒検知器 感染第2段階でブルーハーブを自動使用
警棒 ドア攻撃力が微増、警備装置解除時間が微減
警備服 ドア攻撃力が増加、感染第2段階でブルーハーブを自動使用
エナジードリンク1 パーソナルスキルクールダウン時間が微減
エナジードリンク2 パーソナルスキルクールダウン時間が減少
エナジードリンク3 パーソナルスキルクールダウン時間が大減
ミックステープ1 フィーバースキルクールダウン時間が微減
ミックステープ2 フィーバースキルクールダウン時間が減少
ミックステープ3 フィーバースキルクールダウン時間が大減
叡智の書 パーソナルスキルクールダウン時間が減少、フィーバースキルクールダウン時間微減
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール