ナイトメア攻略のポイント。
基本は可能な限り、敵は無視する。
戦う基本は、ライトを小刻みにポンポンポンという感じで光量を上げると、電池の消耗を抑えられる。
複数出てきたら、1人に光を集中せず、次々に小刻みに光量を上げて怯ませる。
エピソード1
森の発電機は、道なりに進めば影が涌かない。
証明を点けて拠点とし、少しずつ影を倒す。
または、ダッシュしつつ、ときどき後ろを向いてライトで怯ませ、反対側へ行く。
スタッキー戦はフレアガン温存が楽。
エピソード2
壁の大きな穴から庭に出ずに引き返し、駐車場側から屋根に立っているラスティにライトを当てられるので、安全に闇を剥せる。
闇が剥がれると素早い動きが無くなるので、楽。
大男が出てくる難所対策のため、ムーンシャイン洞窟(遊歩道の先)のショットガンを取った方がいい。
旧支配者の木の手前にもショットガンと弾薬がある。
ラストのキャビンでカラスの大群処理の為に、フレアガンや発炎筒を温存したほうがいい。
温存は、誘拐犯と一緒に崖を落ちたところからでOK。
また、ラストのキャビン裏手にも、フレアガンと発炎筒のボックスがあるので、取る。
エピソード3
ブルドーザーと影らは、閃光手榴弾や発炎筒を温存しておいてじゃんじゃん投げればいい。
エピソード4
病院の庭の出口での防衛戦は、戦闘開始で発炎筒で怯ませてダッシュで向かい側の階段へ走って戻る。
その階段で待って、ついて来た闇を倒す。
何体かは出口付近に残るので、全員を一度に相手しなくても済む。
遠目に門が開くのが見えたら、発炎筒で牽制しつつダッシュで門へ。
エピソード5
サラやバリーと一緒に行く際は、闇を剥がすことに徹する。
あとはサラやバリーが撃ってくれる。
ヘリポートでの防衛戦は、ヘリポートに立って遠くからライトを当てて始末する。
接近してきたら発炎筒や閃光弾で回避。
ダムのサーチライトを使った防衛戦は、サーチライトがMAXにならない程度に光量を上げて止めを刺す。
倒しきれなかったら発炎筒や閃光弾で回避。
または、サーチライトの光に自分が入って応戦すれば闇を剥がしやすい。
エピソード6
車に乗っている間は闇を無視しやすい。
4WD車が襲ってくる原っぱは、逃げるのが難しいので、小屋へ逃げ込んで、サーチライトを当てて破壊する。
廃車置場のブルドーザーは、すぐにスイッチの前の角へ逃げれば、狙われずに済む。
乗ってきた車をスイッチ前に停めておけば、より安全。
閃光弾、発炎筒を温存すれば、ラスト手前のガラクタの山を短時間に一掃できるので楽。
にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL