無線Xbox360コントローラをPCで使う方法
デッドライトというSteamのインディーズゲーを買った。
このゲームはどうもキーボード操作よりも、コントローラ操作、特にXbox360用コントローラを想定してて、ゲーム内のTipsのボタン表示が明らかにXbox360のものだった。
元はXBLAで売ってたみたい。
キーボード操作だと不便なので、手持ちの無線Xbox360コントローラをPCに使うことにした。
使い方は、
MICROSOFTオリジナル XBOX 360 ワイヤレス ゲーム アダプター PC用 (白) – OEMパッケージ –をPCに接続する。
有線コントローラの場合は不要。- マイクロソフト公式のXbox360用ドライバーをPCにインストールする。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/downloads.mspx - 有線の場合はPCのUSBポートにつなぐ。
無線はコントローラの電源をONにする。
受信機と「ペアリング」してコントローラを登録。 - あとはボタン配置やアナログスティックの感度などを調節。
うちはPCとXbox360が近い位置にあるので、無線コントローラを起動しようとシイタケを押すと、Xbox360が起動してしまう。
だからPC用に使うには、Xbox360の電源を抜いておかないといけない。
これはちょっと面倒だった。
有線のほうが便利な気がする。
有線は持ってないけど、たぶんUSBに挿せばOKだろうし。
というわけで、有線コントローラを買って試すことにした。
結果は後日。
有線コントローラを買うのは中止した。
PS3コントローラとMotionJoyでXbox360コントローラエミュレーションを選べば、ちゃんとXbox360コントローラとして使える。
PS3コントローラをPCで使う方法
スプリングセール:2023年3月16日~3月23日
Xbox セールスとスペシャル | Xbox Japan
【正規輸入品】Oculus Quest (オキュラス クエスト)- 128GB
ファミコン発売中止ゲーム図鑑 単行本(ソフトカバー)
非売品ゲームソフト ガイドブック (ゲームラボ選書)
リングフィット アドベンチャー -Switch
一人用SF人狼ゲーム『グノーシア - Switch』