自分のメインが呪術士なので、その感想がてらに要点をまとめ。
呪術士の魔法は、
ポイズンやバイオなどの、時間ダメージ系、
グラビデやスロウなどの、弱体系、
サクリファイスという自分の体力減少と引換えにHP回復する、回復系
トーメントというダメージ反射やダムネーションというダメージをMPに吸収する、敵の攻撃がトリガーとなる反射吸収系
の4種。
どの魔法も詠唱時に、単体か範囲かを選べる。
呪術士の範囲魔法は、自分の前方160度くらいの扇形にかかる。
しかも結構遠くに届くので、パーティ時は弓術士と同じような立ち位置で、前衛の背後から弱体や回復を入れるって感じ。
片手杖か両手杖を装備でき、片手杖のときは盾も装備できる。ただし、小型の盾のみ。
バトル時は、開幕でスロウやポイズンを入れ、ファントムダートなどでTPを溜め、ある程度溜まった頃合いでバイオなどで大きく削るって感じ。

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL