ゴッドセンドは、クラフターの作業成功率を上げたり、ギャザラーでアイテムのヒット範囲を上げたりするスキル。
ギャザラー系は、セットしておくと自動的にランダムで発動する。
1回の採集作業中に、それぞれ1回しか発動しない。
フィールドマスタリー(園芸R10)
狙ったアイテムのヒット範囲増加。装具力増加と同じみたい。
ベテラントレード(漁師R10)
狙ったアイテムのヒット範囲増加。
シャープビジョン(採掘R10)
狙ったアイテムのヒット範囲増加。
クラフター系は、作業コマンドリストにランダムで登場する。
1回の生産中に、それぞれ1回しか使えない。
保全(調理R10)
作業リスク(光の玉の色)を若干回復する。
ちなみに、白>黄色>オレンジ>赤>点滅の順でリスクが悪化する。
プリザーブ(錬金R10)
3回作業する間、光の玉を白に保持する。
マスターピース(裁縫R10)
3回作業する間、入魂作業の成功率が上がる。
フルフィルメント(革細工R10)
4回作業する間、作業成功率が上がる。
エピファニー(彫金R10)
直後の作業で品質が増加する。
テンダータッチ(木工R10)
3回作業する間、素材耐用度減少量を下げる。
ブラインディングスピード(甲冑R10)
3回作業する間、突貫作業の成功率が上がる。
ヘイスティハンド(クラフターのどれかがR15になると覚える)
実行に成功すると進捗が100%になって完成する。失敗だと素材耐久度が大幅に減る(たいていゼロになってお終い)。
ヘイスティハンドで生産に成功しても、修練値は半分になる。
にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL