永遠の七日 2周目以降の攻略日記

永遠の七日1周目をクリアしたので2周目の攻略メモ。
2周目以降は1周目と共通部分は省略。

OPでアントネーワが「どの世界から来たのかわからないけど、端末を持ってるなら指揮使いという事」と初見と違う事を言ってた。

中央庭の黒門は自動的に浄化された。
病室で連絡が入って出てったアントネーワが浄化したらしい。
つまり、チュートリアルバトルはカットという事。

アントネーワから私たちの仲間になるか聞かれ、選択肢は「もちろん」と返答した

自宅に戻ると、崩壊した都市のビルに女の子が立っている映像がよぎった。
それから、謎の声が聞こえて白夜館に導かれた。
白夜館の主「霞」は主人公を知ってた。
霞は主人公の言いつけで主をやってるらしい。
ガチャは主人公の記憶を取り戻しているという設定だった。

自由行動になるとガイドが表示され、初見で到達したのは「箱庭の風景」エンドという名前だったと判明した。

オススメルートとして「二人の旅路(アンルート)」「犠牲の意味(カジルート)」「ディープブルースター(アントネーワルート)」のヒントが表示された。
2周目はアンルートを狙うことにした。

「記憶殿堂」が解放され、記憶が遊べるようになった。
始めに「ワタリの記憶」を遊ぶようにチュートリアルで誘導されたけど、他を選んでも構わないっぽい。
記憶は10ステージで、各ステージごとに初回クリア報酬と完全クリア報酬がある。
条件を満たしてクリアすると完全クリアとなる。
記憶殿堂は時間を消費しないので、いくらでも遊べる。

第1ステージは完全クリアできたけど、第2ステージが難しすぎる…。
諦めて学園エリアにむかった。

学園エリアに行くと、折り鶴の手紙が届いて、2人の神器使いが囚われているとわかるのは初見と同じ展開だった。
2周目はアントネーワに中央庭に来るよう頼まれるのが異なる。
「すぐに中央庭に向かう」を選んだ

中央庭のイベントを進めるには「巡回」をするらしい。
「アントネーワの引き合わせ」でアミューサの占いをするか選択肢だけど、占うには36万G必要なので「やめておく」を選んだ。するとアントネーワに呆れられた。これはアントエンーワルートかな。

続いて「中央庭の女王」はアントネーワのメール返信の仕事を手伝うだけ。3時間手伝ったという台詞だけど、実際には9時から10時に1時間経過しただけ。きちんと考えて台詞作ってないんだろうか。

更に「中央庭の女王2」もあった。アントネーワが方舟に乗ってるのは、昔の戦闘で胸から下の感覚がなくなる怪我をしたかららしい。

最後に「グローリーメイド」を進めると、アンが卒業式に出たいと訴えたので、何とかする事になった。
端末の情報からニュース広告を見るとカメラを注文できる

ニュースの「中央庭の女王」を見たあと、アンが「幽霊を見た」と騒ぐので選択肢。
「調べてみる」を選ぶと、中央庭で「幽霊の調査」を進められる。
ただ、実際にはまだ午前11時だったにイベントの設定が真夜中で、台詞とか矛盾するのがおかしい。
幽霊とは異世界から来たアントネーワだった。
異世界アントネーワは方舟で異世界の自分から呼び出され、夜勤を手伝っていた。
異世界アントネーワは方舟の機能を説明し、主人公に方舟の設計図を見せた。
これで都市に方舟を作れるようになった。

ここまででもう14時になった。
他にすることも無いんで、学園エリアの攻略を進めた。

バトルをやってわかったけど、周回で神器使いの強化度や影装の強化度が引き継がれる。
持ち物も金も全て引き継がれる。

学園のイベントはシビルがリビングデッド化して「処理」する同じ展開だった。

残り6日も、いきなりヒーローに呼ばれて学園でリビングデッド化したサイハームと戦うのも同じ展開。
ヒーローにサイハームの事を秘密にすると約束するかの選択肢は「約束する」を選んだ
まあ表向きは従ってるふりをした方がいいかなと。
リビングデッドをどう思うという選択肢は「必ず治療法を見つける」を選択
しかしアントネーワには「リビングデッド化のことを教える」を選択した
アントネーワは最初のリビングデッドの話をした。
3人の神器使いが止めようとして2人殺され、1人は足を失った。それがアントネーワ。

次にヒーローのところに行くか選択肢。
「関わりたくない」を選んだ

ここで「時空乱流」が発生した。
初見だと通信が途中で途切れたイベントだった。
時空乱流はオンラインパーティプレイだった。
協力してボスを倒すだけ。
6ステージあってラスボスを倒すと報酬が貰えるけど、しょぼい影装だったんで1回で止めた。
しかも20分くらいかかるし。

東方古街か中央市街地に入ろうとするとアントネーワに中央庭に呼ばれ、どちらかを主人公に任せ、もう片方をヒーローに任せる選択肢。
2周目は「中央市街地」を選択した。

アンの親密度が20を超えてたので、メールで高校の講堂を借りられたと報告があった。
学園エリアを巡回して「成人の儀式」に進んだ。
講堂で卒業式の真似事をしてるとタイスラとカジも駆けつけて祝福した。
カメラは記念にアンに贈った。

初見とは異なり、中央市街地を先にやったので内容が変化していた。
セスと一緒に麗に会いに行くシナリオになってた。

ステージ2のボスは戦鬼ライオスというロボになってた。

ステージ3は、装置破壊は同じだけどボスが麗になってた。
麗は強い電磁波で黒核を消滅させる実権をしていた。
しかしそれは黒門の活性化をもたらし、リヴァイアサンが出現。

ステージ4は、ダルヴィラが待ち伏せてたけど、単に駄弁って時間稼ぎをして逃走。
麗の実験で初めの黒門が開いたと判明。

ステージ5は、ダルヴィラ戦の直前のダークフラワー2体が強敵で、相性が強いキャラを揃えても2人が戦死状態でボス戦に強制移行するので、何回やってもアン単独では勝てなかった。
物理防御を上げても意味が無かった。タコ殴りされるのでどうしようもない。逆に攻撃力を上げる影装の方が良かった。
ダークフラワー戦の攻略は、列車の手前に逃げて時間を稼ぎつつキャラチェンジしてターゲットを変えさせる方法で、1人死亡に抑えてボス戦に移行できた。
そしてアンが戦っている間に雲梓でジャーリヤを蘇生し、3人揃った状態で戦って勝てた。

ステージ6はリヴァイアサンと戦うのは同じ。

クリア後に麗が不始末を謝罪するイベントと、セスが神器使いとして使えるようになった。

中央市街地の巡回で「セスの情報」に進むと、麗が高級スイーツ好きとわかる(初見でも同じ情報だった)。
記念商店で蜂蜜ケーキを買って「麗の黒核実験室」に進むと黒核浄化。
別にセスに聞かなくてもケーキを買っておけばイベントは進むのかも。

残り5日冒頭、ヒーローの裏切りについて行くか選択肢は初見と同じ「拒絶」を選んだ。
同様にロナック、フローラ、ダルヴィアとの戦いとなり、全滅してしまった。
2回までは再挑戦可能なのでリトライし、2回目は勝った。
すると初見と同じ展開になり、ヒーローは逃走した。

端末の情報で晏華から資質試験が開放されているメッセージが来てた。

東方古街は五行陣が破壊され、モンスターが強化。
ステージ1のタイタン戦も雑魚が2体追加。
ステージ2もボスに雑魚が4体追加。
ステージ3の雲梓戦は幻影と戦う仕掛けという設定になってた。
ステージ4はダルヴィラはいなくなりダークアックスに変化。
ステージ5はダークリッチを倒さないとザコ(犬)が無限湧き。
ステージ6は雲梓が既に死亡。ザコの群とウェーブスペクターを倒すだけ。

東方古街の巡回で鐘函谷に質問されるけどその内容は雲梓と同じだった。
「伝統を守る人」と「……」を選んだ。
台詞が変わるだけで黒核浄化は同じ。

中央市街地でショッピングセンターを建設するとアンのイベントが進むらしいけど、技術が30も必要。
これは勘違いだった。

残り4日は、ベイシティの黒核強奪を防ぐべく、諜報を60上げた。
また研究所の攻略を行った。
そのせいでショッピングセンターは作れず、残り3日冒頭でアンと破局した。
アンと破局するのは残り2日時点と勘違いしていた……。

残り3日は諜報を80まで上げた。
また研究所の残りのエリアを踏破。
黒核浄化は時間切れで未達成。

残り2日は、アントネーワを殺した。
それで初CG入手となった。

研究所の黒核浄化を行ったけど、ワタリの選択肢「クズだ」と選んでワタリに嫌われた。

技術と幻力を上げてベイシティに入れるようにしたけど、残り時間は1回分だった。

残り1日は、ベイシティ攻略と黒核浄化。
ショッピングセンター作りの為に19時まで時間を使った。
残り2回の行動はジャーリヤの東方古街イベントを見ただけ。

最終決戦もこなし、エンディングは初見と同じ「箱庭エンド」になってしまった。
違いはアントネーワを殺したくらい。

周スコア603で、初見の617より落ちた。

3周目開始時の生存者探索…残留率は0.0266755%だった。

アンエンドを目指したはずだったのに、イベントを忘れて失敗だった。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール