永遠の七日 万神殿

この記事の短縮URL

2019年7月24日のアップデートで実装された万神殿は、バトルコンテンツの一種。

ザコを殲滅して最後に神器使いと戦う、要は乱流と同じ。
そのせいか、レチェールも乱流とは違うと言い訳していたw

月曜~日曜まで日替わりで「黄の灰燼」「蒼の灰燼」「紅の灰燼」「黄の灰燼」「蒼の灰燼」「全てのステージが開放」「紅の灰燼」を遊べる。

黄の灰燼は「巧属性」の敵が出現。
蒼の灰燼は「霊属性」の敵が出現。
紅の灰燼は「剛属性」の敵が出現。

挑戦の間

挑戦の間は1日3回まで。
リセットは毎日0時。

内容はザコを殲滅しつつ部屋を移動し、ボス部屋で神器使いを倒す。
ボス部屋の場所は右上のミニマップでわかる。
永遠の七日 万神殿 マップ
挑戦深度6からボスは2人に増える。
全10階層。

ランダムで室内中央に光る円が登場する。円に乗り続けると、色に対応した属性のバフがかかり、周囲の敵を自動で連続攻撃する。

クリア報酬は「ナノマシン」「~の灰燼・中」6000ゴールド。
ランダム報酬は「~の灰燼・中」「~の灰燼・小」。
追加報酬として「~の灰燼・小」や「~の灰燼・中」が数個。これは敵を倒してドロップする緑の玉を回収する。

ナノマシンとは無限の間を即時クリアできるアイテム。
灰燼とはステータス値が上がる強化アイテム。

黄の灰燼 物理防御力と法術防御力
蒼の灰燼 生命力
紅の灰燼 物攻撃力と法術攻撃力

無限の間

無限の間は1週間で3回まで遊べる。

1フロアは5ステージ構成で、5ステージ踏破でクリア。

内容は挑戦の間と同じで、ザコを殲滅しつつボス部屋を目指し、ボス部屋の神器使いを倒す。
ただしステージ4と5は神器使いが2人登場する。

全ての神器使いはSランク相当の強さになる。
ただしLV1になる。
道中のザコを倒してLVアップすると、奥まで進みやすい。
神器使いのLVはHPゲージの左か、顔アイコンの左の数字。
永遠の七日万神殿LV表記

追加ボーナスがあって、所有神器使い数と神器開放数、CG開放数、記憶殿堂クリア数に応じてステータス値にボーナスが付く。

神器使い数*1%
神器開放数*1%
CG開放数*1%
記憶殿堂クリア数*4%
記憶殿堂パーフェクト数*4%

無限の間で死んだ神器使いは蘇生不可。
神器使い撃破で神器使いをパーティの控えに追加できるので、死んだ神器使いを入れ替えて進む。

初回報酬は「無限の間挑戦チケット」「碑文の断片」「蒼の灰燼・中」。
追加報酬は「神器の残骸」「虚空キューブ」「幻力導体」「魂の欠片」「魂の結晶」「超越の書」「魂の宝珠」「染色剤」「~の灰燼・大中小」。これも敵が落とす。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村
上部へスクロール