SteamでPS4コントローラを使うには、まず「表示」→「設定」→「Controller」を開いて、「General controller setting」を選択。
するとコントローラ設定画面がポップアップ。
「PS4設定サポート」にチェックを入れると、PS4コントローラが検出されるので、あとは個人設定を選択して以下の設定を任意変更。
個人設定はPS4コントローラで操作する必要があります。
コントローラの名前は任意の名前を入力。
ランブル設定は振動機能のオンオフ。
ライトの色はコントローラ側のライトの色を変更可能。
ライトの明るさやライトの彩度も同様。
設定終了には「送信」。
ちなみに「ガイドボタンがSteamにフォーカスします」にチェックを入れると、Xboxコントローラ中央のガイドボタンを押すことでSteamのウィンドウがアクティブになるらしいです。
キーアサインは、A=×ボタン、B=○ボタン、Y=△ボタン、X=□ボタン。

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL