Steamのゲームをひとつのフォルダにまとめたくなったので、ゲームを再ダウンロードせずに他のフォルダに移せる方法を調べてみた。
手順は以下の通り。
※Steamはインストールフォルダを移動する仕組みを用意したので、もうこの手法を取る必要はありません。
ゲームのプロパティ→ローカルファイル→「インストールフォルダの移動」で異なるフォルダに移動できます。
- Steamを起動して「表示」→「設定」→「ダウンロード」→「Steamライブラリフォルダ」→「ライブラリフォルダを追加」する。
Steam配下や既存のライブラリフォルダに移すなら、この手順は不要。 - 移したいゲームが保存されているライブラリフォルダの「Steam_liblary」→「Steamapps」→「common」を開いて、移したいゲームが保存されているフォルダをコピーする(そのゲームの名称のフォルダがある)。
Steam配下なら「Steam」→「Steamapps」→「common」を開く。 - そのゲームを移したいライブラリフォルダの「common」フォルダ内へ貼り付ける。
- Steam上で移したいゲームを右クリックして「ローカルのゲームコンテンツを削除」する。
- そのゲームを選んで「インストール」を選び、インストールする場所をゲームフォルダのコピーを貼り付けたライブラリフォルダに指定すると、そのライブラリフォルダ内の「既存ファイルのチェック」が始まり、そこには元のゲームファイル一式があるわけで、何もダウンロードせずにインストールが完了する。
Steam配下なら場所を変えずにそのままインストール。

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL