P2P(Winny?)では、ひぐらしのなく頃に祭の贋物が流通しているそうです。
この贋物を起動すると、メモカのデータが消去されてしまうんだとか。
ネットでは(2chでは?)ひっかかった側を避難する書き込みが多数らしいです。
あたりまえですよね…。
「ひぐらしのなく頃に祭」ニセモノが危ない 「2ちゃん」騒然、「祭り」に
インターネット上にある新作ゲームのデータを「ホンモノ」と思い、
「PS2」で遊ぼうとしたら、「PS2」に差していたメモリーカードの情報が全て消滅した。
こんな「事件」が起こり、「2ちゃんねる」は騒然、大きな「祭り」になっている。「アングラに手を出して失敗したら逆切れってアホかw」
「そもそも、今回のは誰が作ったかも、誰が流したかもわからないファイルなわけで、こんなもん実行しといて騒いでも誰も見向きもしない。せいぜい壁でも殴ってろって話」
「製品版には問題無いんだから『効果を装う』もクソも無いだろ。割れ(違法データ)をインスコする時に『この割れはきちんと動作します』と書いてあるとでも思ってるのか」
にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL