ニノ国ゴロネール王国

・門番がヌケガラビトで入国審査できないって、担当変えればいいんじゃ?って思ったなw
なんでそのまま放置してんだろうか。

・北の森は敵が多い印象。
そういう設定ではあるけど、道が狭いし敵が走る方が早いから追いつかれてしまい、1つ1つ処理しないと進めないのは面倒くさい。
ほぼ必ず戦うのでシンボルエンカウントの意味があまりない。
でも、英雄スタンプが溜まると足が早くなるブーツがもらえるらしい。

・北の森のヌシ戦でHPMP回復と必殺技を使える「ゴールドソウル」が出たけど、ヌシはこれを取らないと勝てない強さ。
チュートリアとして必ず出るようになってるんだろうね。

・育成メニュー画面でキーワードがオレンジ色になってるけど、背景が茶色で色彩が似てて文字が読みにくい。
例えばこういうの。

ニノ国文字が読みづらい
ホントにテストプレイしたの?って感じ。

・ゴロネールの赤いゴロンギョは、ツバクロ商会の隣の池 → 賢者様のお墓の池。

・しばらく遊んでみて、何で頻繁にアニメを挟むんだろうと感じた。
プレイアブルモードがすでに十分アニメ的な表現なんで、そのままポリゴンキャラが同じ演技しても全然違和感無いと思う。

・ゴロネールの階段を通りかかると、階段に合わせて歩幅が「たったった」って変わると気づいた。
キャラの動きが細かいね!

・賢者のお墓に謎の少年の霊。
スピリトークの魔法がもらえる。

・強い心の持ち主は、地下水路手前の通路の子ども。マップ北東。

・国王がいなくなって探すために、国王と魂を共有している一ノ国の住人を探すという展開は意外だった。
一ノ国と二ノ国の住人はつながっているなら、主人公とつながっているのは誰?

・一ノ国の住人は妖精が見えてるんだろうか?
牛乳屋のおばさんの目の前で妖精がしゃべってるのに、ノーリアクションだった。

・ココルっていう謎の幽霊少女の姿は、妖精には見えてないっぽい。
これも妖精がノーリアクション。

・王様のイベントはボス戦の予感があったので、先にサブクエストをやることにした。

・街の南の海岸にいるガウリス退治は、主人公に適宜切り替えて逃げ回りつつヒールで回復すればOK。

・3人の息子探しは、賢者のお墓、螺旋階段の上、カラス商会。

・高峰の花は街の南東の山、済んだ水は街の東の水辺。
2つずつ採取しないといけない。
時間が経つと同じ場所にまた復活する。

・地下水路の奥の扉は、ファイアーボールで火を灯す。

チューベル戦はHPが低くなったら主人公に変えて逃げ回りつつヒール。

・王様救助後に、ゴロネールの街のサブクエストが増える。

・やる気のないおっさんは、尻尾相撲をやる気満々な猫人からやる気をもらう。

・手帳を無くしたスーツのおじさんは、街の北西の川の中州。

・やる気のない嫁さんは、すぐ後ろのベンチに座っている猫人からヤル気をもらう。

・街道のグランビーは、地下水路をクリアできた強さなら余裕。

・森人の場所がわからない。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール