webゲーム「千羽鶴」の携帯版。
婚約者の井川まゆりが病院へ運ばれたという知らせを受けた佐々木祐一は、バスに乗って九十九病院へ向かう。
web版とは内容が変わり、エンドも増えている。
以下、攻略メモ。
まず、始めのバス車内の選択でルートが大まかに決まる。
A:あまり見ないで→外科/内科/小児科編へ
B:おばあさんも?→外科/内科/小児科編へ
C:雨はいつやむ(もしくは「…」)→皮膚科/精神科編へ
病院にたどり着くまでの選択肢はカードの消耗を狙ったフェイク。
これ以降の重要選択肢以外もすべてフェイク。
外科/内科/小児科編では、受付の婦長にまゆりの運ばれた病棟を答える。
A:外科→外科編へ
B:内科→内科編へ
C:聞いていない→小児科編へ
外科編では、最終選択肢のみでエンドが変わる。途中の選択肢はフェイク。
※除霊カード以外はBAD。除霊カードは到達エンド数を増やすことで入手できる。
除霊カード→廃墟編GOOD
A:僕が犠牲に→廃墟編BAD
B:逃げるなら一緒→廃墟編BAD
C:一緒に死のう→廃墟編BAD
内科編では、まゆりの食事シーンの選択で更に2手に分かれる。
A:ちゃんと食べないと→怨霊編
B:無理に食べないでいいよ→怨霊編
C:代わりに僕が→スラッシャー編
怨霊編では、霊安室に出てくる怨霊への対応でエンドが変わる。
A:折鶴→怨霊編GOOD
B:念仏→怨霊編BAD
C:命乞い→怨霊編BAD
スラッシャー編では、真犯人の選択でエンドが変わる。
A:院長→スラッシャー編BAD
B:婦長の鈴山ハルカ→スラッシャー編GOOD
C:まゆり→スラッシャー編BAD
小児科編では、まゆりがトヲルに首を絞められているシーンで除霊カードを使うか、最後のトヲルへの対応でエンドが変わる。
除霊カード→小さき手編GOOD1
A:トヲルを叱った→小さき手編BAD
B:トヲルを抱きしめた→小さき手編GOOD2
C:まゆりと一緒に逃げる→小さき手編BAD
皮膚科/精神科編
皮膚科/精神科編では、途中の選択肢で外科/内科/小児科へ戻ることができる。
A:あっちが病院だな→シナリオ続行
B:バスを待つ→外科/内科/小児科編へ戻る
C:野犬から逃げる→シナリオ続行
病院へ着いたときの印象の選択で番外編へ変わる選択がある。
A:なんでこんな場所に→シナリオ続行
B:まるで廃墟→シナリオ続行
C:見覚えがある→番外編
病院の受付で婦長に絵のことを話す選択肢で皮膚科へ
A:…なんでもない→皮膚科編
B:目玉が動いた→シナリオ続行
C:……→シナリオ続行
シナリオ続行時に院長への返答で精神科編かキャトられ編かが変わる。
A:素直に→キャトられ編
B:助けを求める→精神科編
C:全力で抵抗→精神科編
皮膚科編は、体を痒がるまゆりへの対応でシナリオが変わる。
A:包帯をはがす→続行
B:掻く→人体実験編
C:様子を見る→人体実験編
A:シャープペンを渡す→幼虫編
B:一緒に掻く→ゾンビ編
C:やめさせる→人体実験編
幼虫編では、病院脱出時の院長への対応でエンドが分かれる。
A:2人で逃げる→幼虫編BAD
B:院長を攻撃→幼虫編BAD
C:話を聞く→幼虫編GOOD
ゾンビ編では、除霊カードを使うか、最後のまゆりへの対応でエンドが分かれる。
除霊カード→ゾンビ編GOOD
A:まゆりを殺す→ゾンビ編BAD1
B:殺せない→ゾンビ編BAD2
C:一緒に脱出→ゾンビ編BAD2
精神科編では、テレフォンカードを使うかでエンドが変わる。
テレフォンカード使用→愛のテレパシー編
使わない→僕だけのまゆり編
番外編では、受付での会話直後にピンクカードを使うことでエンドが分かれる。
ピンクカード→秘密のお店編
カードを使わない→星になったシロ編
エンディングをコンプすると、タイトルで「おまけ」を選択できるようになる。

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL