FF4 THE AFTER YEARS 月の帰還の攻略日記

DS版FF4を始めたので、前に遊んだスマホ版のFF4の後日談の記事を読み返したくなった。

しかし検索しても出てこず、おかしいと思ったら下書きを書いたけど投稿してなかった……。
3年も前に遊んで記事まで書いてたのに、自分でも信じられない凡ミス(苦笑)。

誰かが言ってたけど「ツクール感」がパない。
スマホゲーなので操作性が悪い。
自分の手で画面が隠れてしまう。
たぶんタブレットを想定している。
コマンドが小さくて親指では誤操作が多い。タッチペンじゃないとピンポイントでタッチしにくい。
戦闘画面でコマンド選択をテンポよくできないのがプチストレスになる
リザルト画面をすぐに飛ばせないのもプチストレス

当たり前だけど電気を食いまくる。10分くらいで10%ほど減る
数分で終わるミニゲーム程度ならいいけど時間のかかるRPGでしかも3Dはスマホと電気容量の点で相性が悪い

選択→確定と2回同じ項目をタップするのが手間。1回でOKの項目もあって、違いがわからない

全滅しても直前の状態からコンティニュー可能

月齢で以下の攻撃が強化/弱化する
新月→技強/白弱
満月→黒強/攻弱
下弦の月→攻強/技弱
上弦の月→白強/黒弱

ボス戦前に月齢を有利にするため、テントやコテージがたくさん持って、セーブポイントで月齢を進める

セオドア編

アダマン島
セオドア=セシル王とローザ王妃の子
ビッグスがセオドアを殴る理由がよくわからん

ミスリルの村
騎士の証
FF4と同じBGM
ビッグスウェッジ仲間に
バンド=連携攻撃「絆」が必要
B4サンドウォーム→セイドア覚醒→騎士の証
セオドアは偉大な両親を重荷に感じている

ウェッジとビッグスが重要キャラぽいのには違和感

セシルパート
バロン城内に魔物が侵入

城内左ケンタウロナイト
右の塔3Fオーガ→娘救助。なぜこんなとこに?

ローザが追いつくと「君を危険な目に合わせるわけには」と拒否しようとするけど、前作のFF4でさんざん一緒に旅をしたのに、いまさら何言ってるの?って感じ

シド合流→ベルフェゴール2体→アーリマンとスピリット3体→ストラトエイビスとコカトリス3体

リディア似の少女とバハムート
負けバトル

リディアが幻獣王にテレポされる
幻獣王と王妃と対面する石化謎の少女「力をもらいうける」

赤き翼全滅

フレイムドッグ
負けバトル

謎の男参入

ミシディア

大人ポロム
白魔道士黒魔道士参入。名前なしの端役。新キャラにしてストーリーに関わりをもたせりゃ面白いのに

デビルロード→バロン城下町

バロン
水路から南東に行ける。北極の風

バロン城→町のシド邸で水路の鍵→西の扉→水路
宝箱に強敵(くろとかげ)→珊瑚の剣。石化があるので金の針必須

セオドアと別れる

謎の男パート

玉座でセシルと会う。知人のような雰囲気。セシルは意識を乗っ取られたか、偽物に見える。

セオドアが謎の男と合流するとバンド技「クロススラッシュ」を使えるようになる。
なぜこのタイミングなのか意味不明。
なぜ使えるようになったのか、何の説明もなし

ミストの洞窟
アンダグランダ
クロススラッシュ連射

霧が発生→バロン兵が帰還
外に出る→謎の男「竜騎士を命に変えても倒す」

ミストの村
セオドア「山崩れで東には行けない」
謎の男「バロンではそうなのか?なら好都合だ。東に抜けるぞ」


セオドア編クリア後

ヤン編
エッジ編
ギルバート編
リディア編
パロム編
ポロム編

を自由選択可能になる

リディア編

セオドア編で幻界王にリディアがテレポで飛ばされるシーンの繰り返し

幻界の住人が凍結
地上へ戻る→ドワーフの国の王女ルカと飛空艇ファルコン号→ドワーフ国へ→闇のクリスタルが謎の少女に強奪される→封印の洞窟の闇のクリスタルを先に手に入れることになる

ドワーフ国西の洞窟は隠し作戦室(何もない)

北西の塔はバブイルの塔
北西の洞窟はシルフの洞窟
南西にトナク村と封印の洞窟

トナク村で装備品を買う

ククロ鉱で武器を作れる

ナイフ=ククロ鉱
ミスリルナイフ=ナイフ+ククロ鉱2
ダンシングダガー=ダガー+ククロ鉱3

トンカチ=ククロ鉱
バトルアックス=ブローバ+ククロ鉱3
ミスリルハンマー=トンカチ+ククロ鉱4
トマホーク=バトルアクス+ククロ鉱4

封印の洞窟は強いので、先にシルフの洞窟に行く
深部でシルフの凍結を目撃
シルフの洞窟の奥から地上へ戻れる

封印の洞窟
扉の敵アサシンドアーが出る
プレートアーマー
バトルアックス
魔法使いの洋服
闇のクリスタル→帰ろうとするとデモンズドア戦
バンド技カルコとブリーナが超有効
謎の少女に闇のクリスタルを奪われる→地上へ

地上に出るとカルコとブリーナが襲ってくるので、技が強化される新月を避ける。攻撃強化技弱体となる下弦の月がベスト

飛空艇の修理材探し

アガルトの村
鉱山に上弦の月強い魔物

アガルト鉱山
サークレット
アガルトタイマイ
炎→氷で消す
アガルトタイト

クアルトパペット
上弦の月?帰り道?で出る
ミスリルゼンマイ2個

飛空艇に戻ると、ルカがカルコブリーナの部品を飛空艇修理に取り出そうとする
ミスリルゼンマイがあるとカルコブリーナは無事に復活

飛空艇に乗るとタイタン戦→黒衣の男登場
ハイポを買っておく

タイタンを倒すと終了

パロム編

パロムが大人を小馬鹿にする嫌なやつになってる。
幼いなら生意気もカワイイけど

トロイヤ
レオノーラが参入
なぜ袖がだぼだぼ?

修道の塔に行く
ミニレッド炎弱点
ファイア?→ファイア
ミニブルー氷弱点
ブリザド?→ブリザド
神官に黒魔法は要らない
白黒魔法を修めたものが賢者
レオノーラは賢者になりたいわけではないが事情は言いたくない
ミニイエロー雷弱点
サンダー?→サンダー
石碑があるだけ
左の床のスイッチで隠し扉が開く

トロイヤに戻るとバロン(謎の少女)からクリスタルを守って逃走する
先に町に行って装備やアイテムを補充

磁力の洞窟
変化のロッド、サークレット、魔導師のローブ、ルーンの腕輪
ダークエルフ→ダークドラゴン
炎が効く
ポーキー対策
パロムが自分にブレイクしてクリスタルを守る
レオノーラはパルムの幼なじみだった
パーティクルボム使用可能になるけど理由不明
謎の少女戦。実質イベントバトル
カインとポロムが試練の山に

ポロム編

幼年時代から
レオノーラとの会話

地下水脈
大地の衣
クラーマンモス
足を各個撃破
左奥を先に倒すブリザドがきついので
足を1つだけ残す全部倒すと再生
足は雷弱点本体は炎弱点

パロムがリディアに、賢者になるわけじゃないと言い渋ったのはなぜ?
その後のドワーフ城では賢者の修行と答えてる。リディアがいるのに。

幻獣の洞窟
ついてこないとリディアと約束
はい
いいえ→ループするので結局は「はい」

試練の山
司祭の帽子
帰りにバックアタック(ゲーム中初めて)
カイン登場
バロンを捨てたと言うカインに、ポロムが嘘だと指摘したら、あっさり同意。不可解すぎ

ミシディアが魔物に襲われている
ブラッディレッド
謎の少女負けバトル
カイン「セシルを殺す」クリスタルと引き換え
これが真の目的だったのでポロムの説得にあっさり折れた?

ギルバート編

ダムシアン国王になってる
秘書ハルの手腕=帳簿偽造?
ミスト、ファブール、エブライエンを密かに支援?
ギルバートが誰にも会わないようにしているのは、帳簿偽造と関係がある?
アンナの幻覚悲しい顔

隕石
ハル探し
雑魚を一掃する技がないのでストレス

水路
チェインウィップ隠し部屋南口

カイポでハルが高熱病
ギルバート一人で砂漠の光
部下を連れて行かない理由がわからない
自分一人で雑魚を一掃できるから却って邪魔という理由でもないし
テラとアンナの幻覚アンナの悲しい顔はギルバートの心に聞け

アントリオンの洞窟に砂漠の光を取りに戻るのはクソ面倒だった
ラミアの竪琴

ハル回復→港からバロンへ

セシルと会見
ひそひ草で盗聴
貰った小箱はボムの指輪ミスト崩壊のときと同じ

ヤン編

アーシュラ王女ひとりでホブル山
マザーボム→分裂
拳法着
パワーリスト
銀の腕輪

隕石落下地点
妖精の爪巨人特攻
ギルバートとは別の降り口なのでニアミスは無し
底でファブールの石碑。なんで隕石落下地点にあるの?太古に土に埋まった石碑が出た?
泥のようなポイントで崖を登り降り。意味がわからない

ファブールに戻るとバロン侵攻

カインVSアーシュラ。途中でヤン追加
勝ってもカインがジャンプで二人を飛び越してクリスタルの元に着地して奪われる。最初からそうしろよw

船着場は艀に正確に入って船にぴったりくっつかないと乗れないのがムカつく
だいたい接触したらOKでいいじゃねえか
他のアイテムとかキャラとの会話とかはそんな感じなのに

アダマン諸島の森
ゾンビ系多数
ヤンとアーシュラの回想が挟まる
炎と氷の爪を全員装備
別行動のヤンのも買っておく。船員が販売してる
アダマンタイマイ
途中でヤンが追加
てんけつかバンド技で
ヤシの油

エッジ編

エブラーナのエッジ配下の忍び4人をオムニバス操作
それぞれのキャラで月齢は変化しない
キャラごとのパートをクリアすると1/4ずつ月齢が進む
上弦→満月→下弦→新月の順

ザンゲツパート
ドワーフ国で兵士のふり
玉座→クリスタルの間
酒場→屋上
地上への洞窟からエブラーナに戻る
ベルフェゴール
後列にする
らいげき連射

ゲッコウパート
ファブールとダムシアンの中間の隕石跡で調査
謎の少女とファブール僧の対立
パワーリスト
ブローバ
謎の少女「次元エレベータの稼働が遅れる」
ヤン編で登場する隕石跡のファブールの石碑はゲッコウが立てた

イザヨイパート
トロイアで修行僧のふり→修練の塔
頂上でズー
後列に
すいとん連射

ツキノワパート
ミシディアで見習い魔法使いのふり→試練の山
グリーンベレー
忍びの衣
メタルブーメラン
宝に魔物が必ず出る
一番キツイので忍術が強い新月で進むと楽
直前のキャラでエーテル、ハイポーション、テントを買っておく

エッジパート
エブラーナ洞窟B2に両親の墓
ミスリルの小手、こがらす、ルーンの腕輪

バブイルの塔
エッジ配下の4人が1人ずつ合流
バトルアクス、チェインウィップ、こがらす、パルチザン

謎の少女がイフリートを召喚する負けバトル

逃走中にイフリートがランダムエンカウント

かつて飛空艇があった地下から地下世界へ飛び降りる→運良くルカとリディアの飛空艇に着地。ご都合主義すぎるw

黒衣の男登場でシナリオ終了

カイン編

サブキャラシナリオをすべて終えると選べる
セオドア編のクリアデータ必須

カインパート

試練の山

いったん下山→頂上へ。先に頂上に行っても何もない
ミスリルの小手
ミスリルアーマー

カイン「セシルを殺す」→少女は条件を飲む。なんで?セシルは少女の味方じゃないの?

デビルロード
ミスリルヘルム
ミスリルソード
ミスリルシールド

少女「風と土のクリスタルが必要」だったらなぜカインを王宮に連れてきた?=覚悟を試すため

謎の男パート

ミストの崖→カイポ
ハイポーション、乙女のキッス、ボーンリストを買う
特にハイポーションを大量購入(バロン城で必須。ここでしか買う機会がない)

地下水路

ふたりとも後列化必須
カインパートで取ったミスリル装備をセオドアに
アイスブランド、フレイムメイル

オクトクラーケン
後列化しておく
本体にバンド技連発で倒せる。足は無視

バロン城

ローザが謎の男を見て「カイン!」と呼びかける
カインは偽カインだった
セシルとカインは顔が似ている気がする。髪の毛も金髪だし
だからカインはセシルに執着していたのかも

偽カインは槍が弱点
1回めのイベントバトルは偽カインのジャンプ2回めに耐えるとイベント進行
2回めはガチバトルで負けるとゲームオーバー。
偽カインは通常攻撃とジャンプの繰り返し
ハイポーション必須

イベント後にカインがパラディンになる

月の民編

月の民=ゴルベーザ
黒人?肌色が浅黒い
セシルは白い肌なのに

月の民の館2Fのクリスタル8つを調べる
フースーヤ加入

幻獣神の洞窟

波動の杖
モルボルカウントはフレアとファイガ

流星跡

ミスリルソード
謎の少女
アスラは無視して黒魔連射
シェル、プロテス、ヘイスト
バイオ、ファイガ、フレア

月の館

謎の少女
リヴァイアサンは無視
黒魔集中

館の地下へ戻る
8つのクリスタルが割れていく
同じ演出で「またか」とうざかった
ザコが強い。何度か全滅
ハイポーション大量購入必須
50個でも足りなかった

クリスタルがすべて割れると封じられていたゼロムスの思念が復活
ゴルベーザ「いいですとも」

ゼロムスマインド
バンド技「W黒魔法」は罠
ゴルベーザが黒魔
フースーヤが白魔
ブラックホールで魔法効果消滅なので強化魔法は不要

ゼロムスマインド後に、フースーヤがゴルベーザをテレポで飛ばす
ゴルベーザの回想が始まる
・セシル達を黒竜で追い詰めたらリディアの召喚したレイディアントブレスで撃退
・テラのメテオを食らう
・カインがクリスタルを奪い、ローザをさらう
・セオドール(ゴルベーザ)と赤子の弟

真月編

カイン編と月の民編を終えると選べるラストシナリオ

アイテムは過去シナリオの全ストックが引き継がれる。

黒衣の男はゴルベーザだった。
どういう経緯で飛空艇に乗っていたかは不明。

バロン城がバブイルの塔のように輝く=次元エレベータ?

リディア、ルカ、エッジ、黒衣の男がパーティを組む

バロン城
入れない
ギルバート、シド、カイン、ローザとセシルとの会話

バロンの街
兵士が襲ってくる
シドの自宅へ行くとサブイベント
西に道具屋

ミスリルの村(ミシディア北東、ファブール南)で装備を揃えておく

ミストの村
召喚獣を集めたら戻ってくるという、リディア母の思念イベント
シルフ、シヴァ、イフリート、ラムウ、タイタンを集める

ファブール
シーラから愛のフライパンと愛のたまじゃくしを貰う

ダムシアン
秘書ハルが合流して飛空艇に待機

カイポ
右上の民家にヤントとアーシュラ
あいのフライパンと愛のたまじゃくしがあるとヤンとアーシュラが目覚める→飛空艇に待機
シルフを召喚可能になる

ヤンとアーシュラ加入後にバロン城でカイン達の手持ちクリスタルが奪われるイベント

トロイア
全員氷漬け=シヴァの仕業
クリスタルルームでパロムの居所を話す→北の洞窟(磁力の洞窟)
ダイアの兜、ダイアの小手、リカバリーロッド
シヴァ戦
リカバリーロッド使いまくって全体回復
ファイガ、ファイラ、火遁を連射
動きが止まったら攻撃しないようにする
でも入力済みの攻撃は発動してしまう
HP20000くらいなので、あと1発ファイガを当てればOKという状態で他のキャラは攻撃しないようにする
動きが止まったあと攻撃するとダイアモンドダストの反撃がある
戦闘後にシヴァを召喚可能になる
パロムとレオノーラが飛空艇に加入

シヴァ後にバロンのイベントの続き
カインとセシルのイベントバトル
だいぶ時間経過してるはずなのに時間が経ってないので違和感ありまくり

エブラーナ
左の塔(エッジの部屋)でメルトゴーレム
ブリザガ連射
シヴァよりブリザラ
リカバリーロッドで全体回復
右の塔でメルトゴーレム
倒すと正面の炎が消える
王の間に着くとイフリートとエッジのイベントバトル
ルビカンテとリディアとのイベントバトル後にバンド技火炎龍を覚える
イフリートと再戦
火炎龍は罠
リディアはブリザラかリカバリーロッドで全体回復
ゴルベーザのブリザガのほうが強い
戦闘後にイフリートを召喚可能になる

ミシディア
祈りの館に行くとラムウが襲ってくる
リカバリーロッドで全体回復
ファイガかブリザガ連射
戦闘後、ラムウ召喚可能となる
ポロムが飛空艇に加入

アガルトの村
謎の少女が北にいる。
タイタン戦
初回は耐えるだけ
ポロムを救助済みだとレビテトがかかる
2回戦で倒すとタイタン召喚可能となる

ミストの村
シルフ、イフリート、シヴァ、ラムウ、タイタンを集めたあとに戻ると、ドラゴン召喚可能となる

バロン城
王の間でカインパーティがオーディン戦。時間経過でイベント進行するだけ。
ゴルベーザパーティで謎の少女戦

少女戦後に、カインとセシルが再会した回想。セシルはカインの顔を覚えていない。洗脳された風。
謎の少女「半分の血」セシルは人間と月の民のハーフ?直系じゃないの?

パロム「月の引力が地上の生物に影響」「月が近づきすぎると何が起きるかわからない」
だったら魔導船に乗って月に向かっているお前らは何なの?と突っ込みたくなる

月面

魔導船を降りて地下空洞ヘ行く
自由にパーティを組む
セシルとゴルベーザは終盤で必須メンバーなので育てておく(特にセシル)

地下空洞3階でセオドアとアーシュラのイベント

白のローブ

地下空洞を降りるとなぜかバロン城へ
最初のクリスタル=ベイガン
下弦の月(攻撃アップ)で戦わないようにする
両腕のどちらかを倒し、片方は残す。
両腕を倒すと再生する
あとは本体のみを攻撃
ヘイストをかけるのでスロウをかける
最後は「自爆」で誰かに3000ダメージを与える

アポロンのハープ、ファイアビュート、源氏の兜

地下空洞5階を降りるとなぜかゾットの塔5Fに
闇のクリスタル=メーガス三姉妹
ラグ>ドグ>マグの順に倒す
ラグはリレイズ持ち、ドグはケアルダを使うので。

レッドキャップ、ドラゴンヘルム、ドラゴンシールド、ドラゴンの小手

円月輪、

地下空洞6階のセーブポイントで、リディアとルカのイベント

バブイルの塔5Fでエブラーナ王と王妃戦
時間経過で自動勝利

守りの指輪

地下空洞7階のセーブポイントでパロムとポロムのイベント

守りの指輪、ブレイブスーツ

試練の山山頂のセーブポイントでポロムとレオノーラとルカのイベント

スカルミリョーネ戦
レブナントを全滅させると攻撃してくる
レブナントは1匹残せばサンダガの反撃しかしない

バックアタック連戦
事前に雷軽減装備(ドラゴン装備、守りの指輪、ダイヤの指輪など)
呪いの歌(スロウ)と毒ガスがあるので耐毒装備も

ムラサメ、星屑のロッド、レッドジャケット

月の地下通路東のセーブポイントでルカとシドのイベント

賢者の杖、賢者のローブ、アサシンダガー

バロン城でカイナッツォ戦
水のバリアは雷で剥がす

月の地下通路西のセーブポイントでギルバートとハルのイベント

ライジングサン

ゾットの塔7Fでバルバリシア戦
石化対策装備
「竜巻」状態だと、攻撃で反撃トルネドと石化の「ゆびさき」
竜巻はカインのジャンプで解除

グングニル

幻獣神の洞窟B1F

トリトンダガー、ヒュプノクラウン、

バブイルの塔3Fのセーブポイントでエッジとヤンのイベント
ヤンはアーシュラとエッジを結婚させたいのかも

バブイルの塔5F

ルビカンテ戦
エッジがいるとひとりで戦う選択肢
特殊イベント?

炎のマフラー、クリスタルの小手、クリスタルの兜

巨人内部の通路→中枢のセーブポイントでセオドアとゴルベーザのイベント

防衛装置>制御装置>迎撃装置の順に倒す
防衛装置と迎撃装置が無くなると復活

生物だけでなく巨人の制御装置まで復活、なぜだ?←伏線?

幻獣神の洞窟B3F

クリスタルメイル、与一の弓、与一の矢、セラフィムメイス

ルナドラゴン
火、氷、雷吸収か軽減装備を着ける

パロム、ポロム、レオノーラの誰かひとりが連続魔を習得できる

幻獣の町の上層のセーブポイントでカインとゴルベーザのイベント
ゴルベーザとカインがバンド技を覚える

幻獣の町の最下層でアスラ(王妃)戦
勝利後にアスラ召喚可能になる
ミネルバビスチェ

幻獣の町の最上階でリヴァイアサン(幻獣王)戦
勝利後にリヴァイア召喚可能となる

ギガントアクス
ミスティビュート
ロキの竪琴
黒装束

月の渓谷B8F~B11F

暗黒騎士
セシルとゴルベーザ必須
数ターン耐えるとイベント
あとはゴルベーザ抜きで4人パーティ戦
リヴァイア連発で楽勝だった

戦闘後にエクスカリバー

深層部

ホーリーランス

セーブポイントで、セシルとローザとカインのイベント。

マサムネ、ルナメイル、むつのかみ

謎の少女とバハムート戦
開幕でメテオ
クエイク
時限でメガフレア

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール