FF15体験版ジャッジメントディスク攻略と感想

FF15の新しい体験版が11月11日にPSストアで公開された。
FF15体験版ジャッジメントディスク
ファイルサイズは13.5GBで、私の環境だとDL終わるまで10時間くらいかかった……。

ボリュームはメインシナリオを追うだけだと、2時間程度で終わる量。

文字が小さすぎて読みづらかった。
文字に影が無いので背景が明るいと読めない。
食事の価格も同じ理由で見づらい。
オプションで文字サイズを変えられないので、長時間遊んでると目が疲れそう。

ロードがかなり長い。

バグが話題だけど私がプレイ中は何も起きなかった。
長時間プレイで起きてるバグじゃないかと……。

ムービーのスキップはできないのかと思ったら、オプション→△だった。

スタートするとチュートリアルと本編を選べる。

チュートリアルは「ガード」「パリィ」「シフト」「魔法」を練習できる。
ガードは□押しっぱで成功するので簡単。
パリィはガードからのカウンターで、ダークソウルのパクり。これもボタンを押すタイミングで一時的にスロー化するので簡単。
シフトは突進攻撃で遠距離ほど威力が上がるという仕組み。
魔法はマジックボトルが必要で一度使うと無くなる有限なもの。

本編はいきなり爆炎が起きて、何者かと戦ってるけど、途中で暗転。

次にインソムニア国を旅立つシーンで、国王が王子をしつこく労うのだけど、これはニブルハイム帝国の襲撃の予感があったんだろうと思う。2周目だと、遺言を伝えようとしてるとも取れる。
また、結婚のために隣国へ行けってのはノクティスを国から離す意図があったようにも見える。

インソムニア国を出立し、許嫁のいる国に渡航する為、ガーディナ渡船場に向かうのだけど、例の車が動かなくなって人力で押すシーンになった。左スティックとR2の同時押しだけど、画面右のヒントが小さくてわかりづらかった。
ここでなぜかスタンドバイミーのアレンジが……。これを敢えて入れた意図は全くわからない。男同士の友情みたいなのをイメージさせたいんだろうか。
ここからは全体的にはB級ロードムービーみたいな世界観。
王政が現代~近未来のアメリカで続いていたらこんな世界かなって感じ。

次に、ハンマーヘッドの整備士シドが車を修理するので終わるまでそこで待機というイベント。
車が止まったのは燃料の問題じゃなく故障だった。故障の理由は不明。
シドは王国随一の修理工らしく、王の信頼も厚いという設定。
2周目で会話を聞き直すと、プロンプトが運転してどこかダートへ突っ込んだっぽい会話だった。車体も土塗れだし。

シドの孫のシドニーと話すと大陸の地図が貰える。旅立ちで地図くらい用意しなかったのかと……。

レストランで情報を聞くと周辺の「標」(キャンプサイト)「駐車場」「近隣の拠点」「アイテム採集ポイント」がわかる。
FF15体験版レストランのメニュー左から「情報」「食事」「クエスト」。

また討伐クエストも受注できるけど、一度に1件のみ。
クエストは必ず依頼主に報告しないといけないので、かなり面倒。任意地点へのファストトラベルも無いし、ダッシュはスタミナ消費があるので短時間しか走れないし……。世界も広すぎる。
レストランに入ると急に強制的に歩きだすし、早く報告したいのにプチストレス。

ただの通行人とは全く会話できない。ただそこにいるだけ。一応、個々が独自に動いてそれっぽく振る舞ってるけどねえ……。偶にNPC同士の会話を立ち聞きできる程度で、こちらから能動的には聞けない。

プロンプトかイグニスに話しかけるとシドニーに相談するイベントが発生し「貧乏王子の生活費稼ぎ」というクエストが発生。ここで選択肢が出るけど、変化は無し。
以降の選択肢では返答に応じてNPCの反応や、イベントEXPが変わる。

クエストは指定地域の敵を殲滅するとクリア。バトル中に指定行動を達成するとボーナスAP。

攻撃を5回→+3AP
ガードを3回成功→+3AP
シフトブレイクを1回成功→+3AP

APはスキルの獲得に使う。FF10のスフィア盤のような仕組みだった。なのでEXPよりもAP優先が有利な気がする。

戦闘は「シフトで仰け反らせて、背後に回ってバックアタックの繰り返し」が基本。
連携技はいつの間にかNPCが側にいて自動発動する。
種類があるようだけど、意図的に特定の連携技を出す方法はわからない。

次に「ハンター捜索」が発生し、デイヴという人物を探す。初めの小屋でトウテツという犬の群れに襲われる。
次の小屋は周辺にトウテツの群れ。

デイヴの依頼も選択肢で反応とボーナスが変化。マジックボトルが貰えるのは共通。

有料→+2AP
タダ→+30EXP
仲間に任せる→イグニスが+150EXP

次は「変種の野獣討伐」で、巨大なバッファローのような敵を討伐する。
デイヴから離れるとイグニスがキャンプをする提案をするので選択。
キャンプしない場合は敵捜索を続行するだけ。
キャンプの食事で追加効果があるのでキャンプ推奨。
料理は一枚絵のようなグラが表示されて終わり。
質感がリアルで、かなり拘ったらしいけど、ここに需要はないんじゃ……。
また新しい「標」でキャンプする時にトレーニングするとAPも貰えるので、これも推奨。
討伐対象「ブラッドホーン」を倒すと、車の修理が終わったという通信が入るので、ハンマーヘッドに戻る。

出発前に荷物を届けるよう依頼を受けるので選択肢。

断る→+2AP
引き受ける→+50EXP
仲間に任せる→プロンプトが+200EXP

どの選択肢でも依頼を受ける事になる。

ここから自由に車を操縦できるけど、車は舗装された道路しか進めなかった。自由に荒野を乗り回せるのかと思ってたのに……。
操作法もR2を引くだけで、自動的に道に沿って進むので単調。
車を対向車にぶつけると車体が凹むってのは実装されてたw
何の意味があるかはわからないw

荷物の届け先のレストストップの店主と話すと、婚約者ルナフレーナの飼い犬アンブラが登場。交換日記のような手帳に返信する選択肢だけど、選択肢の違いは不明。

久しぶりに会えるな
こっちは王都を出た
わかった

ここのレストランでピンボールのようなミニゲームを遊べる。
FF15ジャスティスファイヴ

南のガーディナ渡船場に着くと、帝国関係者らしき怪しい男から硬貨を貰うイベント。
その後、艀に行くと新聞記者ディーノから「原石」と引き替えに乗船できるよう取りはからう取引を持ちかけられる。

聞く→+80EXP
聞かない→イグニス+150EXP

原石は渡船場から少し北の道沿いにある。
巨鳥が寝てるけど起こしてしまっても何のペナルティも無い。

原石をディーノに渡すと乗船できるようになる。
船に乗ると体験版は終り。
インソムニアが陥落し、国王が死亡したという報道を見て動揺するシーンだけ。
エピローグのPVはなぜか本編よりも音量が小さく、聞こえづらかった。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール