前日のオーディン攻略から。
オーディンはサンダラ→連閃・天龍・烈破・絶影のどれか数回→ウルの盾というシークエンスで攻撃する。
開幕サンダラは2人食らうのでポーションで回復。連閃なども範囲攻撃で2人食らうので、ダメージ直後に回復するようなタイミングでポーション使用。
最初のシークエンスを凌いでウルの盾になったら、ライトのケアルで回復しつつホープはブラスターで与ダメ追加。
サンダラに戻ったらブラスターのホープにタゲが移るので、ライトがケアルで回復。
ウルの盾になるタイミングでデュアルフォースにして与ダメ追加。
という繰り返しでなんとか勝てた。
勝つとオーディンが白馬に変身。これは納得。オーディンらしいので。
その後にサイコム兵とのバトルがあり、チュートリアルどおりに召喚獣を呼んでみた。
召喚獣とその主との2人でバトるモードに変わるだけ。FF10っぽい。
ドライブモードになると、まず行動前の変身エフェクトが長く、スキップできないみたい。説明書にセレクトショップを押すとスキップできると書いてあった。
その召喚獣に乗って特殊攻撃を使うけど、大して強くない気がする。
サッジ組に変わり、廃棄施設を抜けると、スノウの回想。
珍しく、回想内を操作出来た。移動するだけだけど。
回想が終わると、第5章へ。スノウが聖府に捕まってルシの公開処刑云々というムービーから。
第5章は、ライト組が生物兵器実験エリアを進む話。森林の間に空中回廊みたいなのが渡してあるエリア。
サイコムはメンツを守る為にルシ逃走の事実を知らせていないので追手が来ず、潜入できた、という会話。
エリアの原生物を倒さないとセキュリティが開かないので先へ進めないという設定は、ファンタシースターオンラインっぽい。
先へ進んで、ライトの回想があり、ルシになった妹とスノウの婚約、サバイバルナイフを誕生日プレゼントとしてもらうライトニング。
このナイフは、もし自分に何かあったら自分を殺して、みたいな意味があるんだろうか。
途中で、手柄を立てようとしたサイコム兵の死体を見つけるシーンで、死体の脇に光るデバイスがアップになったけど、何かの伏線だろうか。
それから、謎の巨大ヤドカリみたいな生物ユイジンジャンとボス戦。
こいつが超硬い。その上HPが超多い。ライブラしたら12万HP。
1ターンでライトの4回攻撃が1200ダメージくらいだから、100ターン必要って、どんだけ。
チェインブレイク必須だけど、チェイン耐性でなかなかゲージが増えない。
オーディン呼んでも大してダメージが行かない。
結局、大攻撃食らって死んだ。
耐火属性時に炎系の攻撃だと思うので、火の指輪を装備。耐冷属性向けの氷の指輪は未発見なので仕方ない。
開幕はホープのプロテスで、あとはアサルトキュアでライトは攻撃、ホープはケアル。
属性変更直後に動きが止まり、動き出すとフラワーなんとかという範囲攻撃になるので、タイミングよくATBを途中発動して距離を離すようにする。
ライトは攻撃の最後でバク転して距離を離すので、それを利用する。(でも、あまり成功しなかった)
プロテス切れは、オプティマ変更ですぐにホープにかけ直させる。
適宜ポーションも入れる。
ホープはライトを優先して回復するので、ホープが狙われないようにATB途中発動で敵の注意を惹きつける。
これでなんとか勝てた。チェインブレイクできないので10分くらいかかったけど。
バトル後に、ホープの故郷だというパルムポルムに着いたところでセーブ。章の合間にセーブがあるのは、中断するきっかけになって良いね。
にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL