第11章の続き。ミッション8を受領。
ミッション6や7が近くに見当たらないので山を降りたら、11章のスタート付近の冥碑が起動。これがミッション8。
山方面へ戻り、道中にいたターゲットとバトル。
プリン系のザコと鳥人間みたいなラクシャーサの組。
プリン系を各個撃破している間、ラクシャーサは遠くで弱体をかけてくるくらい。
ザコを処理して本命のラクシャーサを集中攻撃し、お終い。一発打開で、今までのミッションで一番弱かった。
打開後に下山すると、冥碑がテレポ冥碑に変化。アクセスするとテレポ先を選択できるようになってた。
で、倒したのはミッション8だったので、ミッション6や7は山の奥と見て、また山へ戻った。
それからずっと奥へ行くと廃墟パドラがあり、イベントムービー。ヴァニラ達が数百年前にクリスタルとなったときの話。ヴァニラがラグナロクとなって沢山の人を死なせた云々。数百年も経ってたら言葉とか習慣、何もかも変わってそうなんだけど、「現代人」のスノウ達と普通に会話できるのが不思議。
イベントムービーが発生するポイント近くに冥碑があり、これがミッション6だった。
ターゲットはマンチキンスターという機械っぽいやつ。廃墟よりも前の道にいるので、逆走。
周りのザコもボスも連続殴りだけど、1発が弱い。普通にたたかうのコマンドセットを連打するだけで楽勝。こいつが全ミッション中最弱かな。
この廃墟らしきところを進むと、奥にミッション7の冥碑。ミッション受領すると、ローディングがあり、周りにいた敵が消えた。この廃墟を根城にするターゲットの為に敵のデータが入れ替わったっぽい。
ターゲットはまた鳥人間っぽいビトゥイトス。
ターゲットがいる場所へ行くと、召喚獣戦っぽい演出でバトル開始。六死將という説明なので、特殊なのかも。
ビトゥイトスはミッション5の鳥人間と同じ感じの攻撃パターン。かまいたちが、いかずちに変わっただけ。HP半分以下でいかずち2連射が来るのがキツク、一度死亡したけど、雷耐性があれば有利っぽいので雷の指輪を装備。
HP1/3くらいまでは、アタッカー、ブラスター、ヒーラーと、いかずちが来るタイミングでヒーター2人とディフェンダーで回復、という繰り返しで耐えた。
あとは召喚獣バハムートを呼んで一気に押して打開。
バトル後に鳥人間が廃墟の奥へ飛び逃げ、なぜか巨大なクリスタル化。
近づいても無反応。よくわからん。
ミッション8が山の麓なのだから、あとは戻るんだろうと判断して下山することにした。
で、ミッション9は草原入り口傍の冥碑だった。カイザーベヒーモス退治で、ターゲットは小島の向こう側ですぐに見つかった。
初戦はアタッカー、ブラスター、ヒーラーで殴ってたら、HP半分くらいでパワーアップし、HPも回復。途中で強攻撃の大地斬を食らって、リーダーのファング死亡。
2戦目は、パワーアップ後にディフェンダー、ブラスター、ヒーラーに変え、挑発でブレイクゲージが減らないようにし、ブレイク。
ただブレイク切れまでに止めを刺せず、強攻撃食らって死亡。
3戦目は、ディフェンダー、アタッカー、ヒーラーにして、最初っから同じオプティマでアタッカーのライトニングが唯一のダメージソース。時間がかかって星ゼロだったけど、打開。
ミッション10も入り口に近い冥碑。ただターゲットが草原の北側で、相当走らないといけなかった。
現場につくと、ターゲットの前にメギストテリウムという巨犬と、ベヒーモスとが戦っていたので、しばらく放置し、背後から奇襲。
開幕でブレイクしてベヒーモスを撃退。ベヒーモス攻撃中は犬はおとなしく見ているだけ。
犬もHP半分くらいに減ってたので、ディフェンダー、アタッカー、ヒーラーで楽勝。星も5つだった。
で、本命のスパルタンというカラクリ人形みたいなの。
アタッカー、ブラスター、ヒーラーで打撃。途中でヒーラーを集中連打してヴァニラ死亡。ディフェンダーとヒーラーに切り替えて蘇生。またアタッカー、ブラスターで攻撃、と交互に切り替えて、初戦で打開。余裕だった。
ただ、時間がかかって星ゼロ。
あとのミッションは無いっぽいので、このまま草原北へ抜けた。でもCランクミッション終了のトロフィーは無いので、まだどこかに残ってるだろうけど。

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL