FF13「ヴァイルピークス2」から分岐。
Index
魔導院
いきなりダーインスレイヴ。
物理攻撃が主なのでプロテガやパワーブレイクを用意。
HPが一定以下で全体にHP割合ダメージ「ルシパワーミサイル」や「サテライトレーザーA」。
弱点は雷。
ナインが解放。
コルシの洞窟
いきなりレッサークァール3体。
殲滅後に更に3体追加され、これも殲滅するともう3体追加。
物理攻撃のみなのでウィークポルカやプロテガで対抗。
弱点は炎。
エースが解放。
トゴレス要塞
ザコ3連戦2回後、ゴーレム。
ロケットパンチで範囲内2人に物理攻撃をする。
自身を強化して素早さが上昇する。
連続パンチで防御無視の2連物理攻撃をするので、プロテガよりもパワーブレイクの方が効果的。
地属性は無効。
他の属性は半減。
デュースが解放。
トゴレス要塞近郊
いきなりカトル准将。
低空時は魔法障壁で魔法無効。ただし召喚と魔法剣は貫通。
高空時は近接攻撃は届かないので、遠隔攻撃を主にして戦う(召喚をぶっ放しまくったら高空モードになる前に倒せる)。
最大HPの割合ダメージ攻撃をする。
無属性3連魔法「3連魔導キャノン」を使う。
全体物理「ミサイルランチャー」も使う。
弱点は雷と風。
地属性は無効。
レムの記憶結晶。
魔導アーマー工場1
ザコ3連戦2回後、ブリューナク。
2連物理「通路踏みつけ」や単体物理「通路ドリル」を使う。
炎、氷、雷が弱点。
マキナの記憶結晶。
魔導アーマー工場2
いきなりニンブス。
物理攻撃のみなのでプロテガやパワーブレイクを用意。
全属性で半減。
死亡時に「ラグナロク」でランタゲに2000弱ダメージ。
クイーンの記憶結晶。
皇国帝都イングラム1
ザコ3連戦2回後、番外者アッカド。
物理攻撃のみなのでパワーブレイクやプロテガを用意。
HP一定以下で「暴走」になりダメージが上昇。
「旋風斬り」で全体遠隔物理攻撃をする。
炎、氷、雷、地、風、水は無効。
スロウやストップが入る。
エースの記憶結晶。
皇国帝都イングラム2
ザコ3連戦2回後、ヴァジュラ。
最大HPの割合ダメージ「前足攻撃」をする。
物理攻撃のみなのでプロテガやパワーブレイクを用意。
弱点は雷。
炎、氷、地、風、水は半減。
デュースの記憶結晶。
皇国帝都イングラム3
いきなりスノージャイアント。
氷属性物理攻撃「アイスフィスト」を使うのでパワーブレイクやプロテガをかける。
「ドラミング」で自信を回復する。
弱点は炎。
雷は半減、氷は無効。
スロウが入る。
更にスノージャイアント2体目。
キングが解放。
皇国帝都イングラム4
いきなりベヒーモス。
全体に「テイルスピン」で物理ダメージ。
物理攻撃のみなのでプロテガやパワーブレイクを用意。
スロウが入る。
炎、氷、雷、地、風、水は半減。
更にピエット。
炎属性「手榴弾」で範囲3人に物理攻撃。
物理攻撃のみなのでプロテガやパワーブレイクを用意。
回避率を上げる「回避」も使うのでスロウガを入れる。
弱点は炎。
皇国帝都イングラム5
いきなりヴァジュラ。
「皇国帝都イングラム2」と同じ。
最大HPの割合ダメージ「前足攻撃」をする。
物理攻撃のみなのでプロテガやパワーブレイクを用意。
弱点は雷。
炎、氷、地、風、水は半減。
大氷原
ザコ3連戦後、ヒリュウ。
全体に雷魔法「サンダーブレス」をする。
範囲2人に「体当たり」で物理ダメージもある。
プロテガとシェルガ、パワーブレイクやマジックブレイクを用意する。
炎、氷、雷、地、風、水は半減。
シンクが解放。
暗黒の氷原
いきなりシンリュウ・ホシヒメ。
炎の魔法攻撃「ファイアブレス」を使う。
「捕食」を使った後に出現する「ブレイクサイト」を倒すと「倒れ込み」になって被ダメージ上昇。
セブンが解放。
ビッグブリッジ
ザコ3連戦2回後、ギルガメッシュ。
物理攻撃が主。
最大HP割合ダメージ「ヘッドバッド」を使う。
通常時は防御力が高くてダメージが通らないのでプロテガやパワーブレイクで被ダメージを下げて、全体回復で耐える。
3ターンくらい経過で「ブレイクサイト」が出現し、被ダメージ上昇し、ダメージを与え続けると「うずくまり」になる。
うずくまりが回復すると「復帰時反撃」で2人にダメージ。
炎、氷、雷、地、風、水を半減。。
シンクの記憶結晶。
ライローキの町 中央広場1
いきなりバクライリュウ。
最大HP割合ダメージ「踏みつけ」をする。
炎の全体物理+継続ダメージ「噴火」を使う。
HP一定以下で3人に雷の魔法攻撃+継続ダメージ「落雷」をする。
更にHPが減ると氷の魔法攻撃+ストップの「アイスレーザー」を使う。
プロテガやパワーブレイク、シェルガやマジックブレイクで対抗する。
スロウやストップが効く。
弱点は炎、氷、雷、風、水。
セブンの記憶結晶。
ライローキの町 中央広場2
いきなりヨクリュウ。
魔法攻撃が主。
継続ダメージ攻撃をする。
最大HP割合ダメージ攻撃「かぎ爪」をする。
炎、氷、雷、風、水が弱点。
地は無効。
サイスが解放。
皇国帝都イングラム6
カルト准将。
一定ターンごとに低空と高空を移動。
低空時は魔法障壁で魔法が効かない。
高空時は近接攻撃が届かない。
「3連魔導キャノン」でランダム3回魔法攻撃をする。
「ミサイルランチャー」で全体物理攻撃をする。
「キック」や「体当たり」で最大HP割合ダメージ攻撃をする。
雷、風が弱点。
地は無効。
サイスの記憶結晶
啓示の回廊1
鉄巨人
物理のみ。
最大HP割合ダメージ「薙ぎ払い」をする。
物理にカウンターで「プロテス」、魔法にカウンターで「シェル」を使う。
雷は半減。
啓示の回廊2
ベヒーモス
全体物理「テイルスピン」、範囲2人ランダム物理「シッポ攻撃」、単体ランダム3連物理「暴走突進」を使う。
スロウが入る。
聖、闇、毒以外は半減。
滅尽の拝殿1
ゴーレム&朱雀兵
朱雀兵2体を倒すとゴーレムが出現する。
朱雀兵は雷魔法「サンダーRF」、回避率を上げる「回避」をする。
ゴーレムは範囲2人遠隔物理「ロケットパンチ」を使う。
攻撃を5回受けると強化状態になって素早さが上がる。
強化状態になると「ジャンプ」やランダム2連物理「連続パンチ」を使う。
地は無効。
地以外は半減。
滅尽の拝殿2
判別不能
全体物理「横斬り」、単体物理「ダッシュストレート」、最大HP割合ダメージ「ヘッドバット」をする。
聖、闇、毒以外は半減。
ブレイクサイトが現れるとダメージが入りやすくなる。
一定ダメージでうずくまり状態となり、防御と魔防が低下して何もしてこなくなる。
滅尽の拝殿3
判別不能(ガブリエル)&判別不能(ブラックバーン)
ブラックバーン討伐でガブリエルが出現する。
ブラックバーンは炎魔法ランダム3連「3連魔導キャノン」、最大HP割合ダメージ「キック」、全体遠隔物理「ミサイルランチャー」をする。
ガブリエルは最大HP割合ダメージ「体当たり」をする。
ブラックバーンに魔法や忍術を使うと魔法障壁がかかり、魔法と忍術無効になる(召喚魔法も効かない。魔法剣は効く)。ただし一定時間経過で解除される。
ガブリエルは初めから魔法障壁がかかっている。
2体とも雷と風が弱点。
地は無効。

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL