FFRK FF11ダンジョン

FF6「北の炭坑」クリアで解放。

ホルトト遺跡

ザコ戦3連戦が3回で終わり。

アヤメが解放。

シャクラミの地下迷宮

ザコ戦3連戦が3回で終わり。

ブリッシュが解放。

フォースクリアでクリルラが解放。

ワールンの祠

ザコ3連戦後にシーカー&ダークドラゴン

ダークドラゴンを寝かすとボーナス。
どちらも弱点は無い。
パワーブレイクやウィークポルカを使う。
ダークドラゴンは物理攻撃に反撃をする。
石化の追加効果がある攻撃をする。

シャントットが解放。

フォースはダークドラゴンを睡眠にするとボーナス。
フォースクリアでアヤメの記憶結晶

バタリア丘陵

ザコ3連戦2回後、更にザコ2連戦後にサーベルトゥースタイガー

確率で2回連続攻撃をする。
全体麻痺攻撃をする。
炎と雷が弱点。

シャントットの記憶結晶

フォースは攻撃力を下げるとボーナス。
また雷攻撃を当てるとボーナス。
フォースクリアでブリッシュの記憶結晶

デルクフの塔

ザコ3連戦2回後、更にザコ2連戦後にポルピュリオン

雷属性攻撃「雷の咆哮」をする。
スロウが効く。
雷は半減。

フォースは雷攻撃をしないとボーナス。
また攻撃力を下げるとボーナス。

フォースクリアでクリルラの記憶結晶

FF11ダンジョンは一旦、ここで終わり。

ベドー1

次はFF8「炎の洞窟」から分岐。

ザコ3連戦2回後、ザコ2連戦後にデ・ビュ ヘッドハンター

物理攻撃が主なのでパワーブレイクやプロテスを用意。
スロウが入る。
雷が弱点。
HPが減ると大ダメージ攻撃をする。

ベドー2

ザコ3連戦2回後、ザコ2連戦後にゴ・ブ ガスコン

物理攻撃が主なのでパワーブレイクやプロテスを用意。
スロウが入る。
雷が弱点。
HPが減ると大ダメージ攻撃をする。

これでFF11ダンジョンは終わり。

フォースクリアでシャントットの記憶結晶II

限界への挑戦

FF12「リドルアナ大灯台上層2」クリアで開放。

リッチ

全体氷魔法「ブリザガ」を使う。
単体HP吸収闇魔法「ブラッドセイバー」をする。
行動キャンセルの追加効果がある攻撃「スタン」をする。
睡眠、暗闇、スロウの追加効果がある攻撃をする。
HP低下で単体風魔法「トルネド」を使う。
弱点は炎、聖。
闇は半減。

エクソレイ

沈黙の追加効果がある、現在HPの割合ダメージ攻撃「サイレスガス」を範囲3人にする。
現在HPの割合ダメージ攻撃と暗闇を付与する「ダークスポア」をする。
毒を付与する闇魔法「マヨイタケ」をする。
弱点は聖。
スロウが入る。

エクスプロージャ

自身にバーサクで物理攻撃のみをする。
HP低下で残HPに応じたダメージ「自爆」をする。
弱点は炎。
他は半減。
スロウが入る。

クリルアの記憶結晶

すべての高い山に登れ

ボリアルクァール

リフレク貫通地耐性弱体、雷魔法「バースト」をする。
全体雷魔法「サンダガII」をする。
沈黙を付与する「カオティックアイ」をする。
麻痺を付与する「ブラスター」をする。
HP低下で単体3連物理攻撃をする。
弱点は地。
スロウが入る。

ボリアルハウンド

リフレク貫通炎耐性弱体、氷魔法「フリーズ」をする。
全体炎魔法「メタンブレス」をする。
全体に毒を付与する水魔法「ポイズンブレス」をする。
麻痺を付与する「ハウリング」をする。
暗闇を付与する「闇の爪」をする。
弱点は炎と聖。
氷、闇は半減。
スロウが入る。

ボリアルタイガー

全体2連物理「クローサイクロン」をする。
リフレク貫通水耐性弱体、炎魔法「フレア」をする。
全体に麻痺を付与する「咆哮」をする。
物理にカウンターをする。
炎と雷が弱点。
スロウが入る。

アヤメの記憶結晶II

最後の護符

アークリッチテーバクォアン&エンシェントソーサラー2体

アークリッチは単体物理「ヘルスラッシュ」をする。
ダメージ吸収闇魔法「ブラッドセイバー」をする。
風全体魔法「エアロガ」をする。
どちらも状態異常を付与する攻撃を使う。
どちらも炎と聖が弱点。
どちらも闇は半減。

ブリッシュの記憶結晶II

クリアでFFT「リオファネス城 城門前」が開放。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール