次元の狭間は、2018年9月に配信されたイベントらしい。
2019年6月7日から7月8日までの期間限定イベントはやってたけど、難易度60しかクリアしてない。
2019年12月13日から1月10日まで再配信となった。
洞窟 難易度60
オメガ。
波動砲で全体攻撃をする。
リフレクを張るので魔法は禁止。魔法剣や召喚魔法は貫通。
弱点は雷。
他の属性は全て吸収。
ストップが効く。
Dr.モグを召喚できるけど、鉄壁でも戦術でも快癒でもどれでもOK。
LV50くらいのキャラでも勝てるので。
記憶結晶IIの原石、記憶結晶IIIの原石。
光を求めて[V]
他の難易度は勝てそうにないんで諦めた。
【凶】ラストフロア 難易度140
【凶】神竜
【凶】タイダルウェイブを使う。
聖は吸収。
Dr.モグの快癒のグリモアを選ぶ。
Dr.モグの必殺技「我らが記すヒストリア」でチェイン+Jobシリーズのダメージ大アップ。
デシの治癒のグリモア、ウララのファブラヒールをセット。
ヘイスガをかける。
後は正攻法で倒せた。
【次元】終末大戦 難易度220
【次元】神竜&オメガ
Dr.モグの秘録「水晶史話」を召喚すると、神竜とオメガを入れ替え可能。しかも無限に使える。
どちらも防御無視&魔防無視攻撃をするので強化アビリティは不要。
オメガはブラスターで麻痺を3番目のキャラにかける、神竜は悪魔の瞳で2番目を石化するのでエスナを用意。または魔法バリアで回避できる。
初めに宝箱が表示されているけど、時間経過で神竜が現れる。
神竜が死の宣告(120秒)をかける前に、水晶史話でオメガと入れ替える。
しばらくするとオメガが激怒して【次元】波動砲(全体に限界突破ダメージで全滅)を撃つけど、神竜と入れ替わっているので、こちらはノーダメージになる。
先に神竜を倒す方がクリア難度が低いので、再び水晶史話を使って入れ替える。
後は「~が激怒した」というメッセージが出たら水晶史話で入れ替えると、全滅を回避できる。
どちらかを倒すとフェーズ2となり、残っている方が333333*3回=99999HP回復して最終フェーズとなるので、攻撃は倒す方だけにしておく。
また、水晶史話の効果が全体回復+蘇生+ヘイスト+踏みとどまるになる。かつ、使用回数は2回までに変わる。
神竜は【滅】タイダルウェーブ、【次元】タイダルウェーブ、【次元】ふぶきで99999ダメージ、オメガは【次元】波動砲で99999ダメージなので、オメガをフェーズ2に残す方がクリア難度は低い。
踏みとどまる効果がある必殺技を用意できない場合、オメガが3回目の【次元】波動砲を撃つ前に倒す火力が必要。
よって各自の必殺技はフェーズ2まで温存しておく。
2020年6月の再配信で倒せた。
2番目と3番目と4番目は石化してもOKなキャラを配置。
Dr.モグの我らが記すヒストリアでチェイン+ダメージ大アップ。ケアルジャで回復。
ヤ・シュトラの治癒の鼓動で全体回復+踏みとどまる。ウルトラキュアーで回復。
デシは神壁のグリモア、状況によって治癒のグリモアで回復。
ウェッジはトリックスターで風まとい、風スキルでエアロスター追撃。
ヒストリアが切れたらモグのゲージが溜まるのを待って再発動。
オメガはターゲットを4番目にしてサークルで石化させるのでウルトラキュアで回復。
このフェーズでトリックスターを3~4回発動して威力が上がってるので、ウェッジを主体にして削りきる。
デシのゲージもここで使う。
なるべく早く倒さないと3回目の波動砲で全滅。
竜の紋章[V](氷炎水[中]軽減)
【超越】終末大戦 難易度???

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL