面白そうなボスや強敵が出る討伐クエストのまとめ。
ザコはつまらないので割愛。
また貴重品が貰えるクエストも。
一応、正攻法で攻略できるだろうけど、結局は召喚獣が最適解。
しかし召喚条件は不明。
ついでにハンターランクと昇格条件と報酬も。
ハンターランク | 勲章 | 報酬 |
1→2 | 5 | チタンバングル |
2→3 | 15 | ヘリオドールの腕輪 |
3→4 | 30 | シルバーバングル |
4→5 | 50 | サファイアの腕輪 |
5→6 | 40 | ゴールドバングル |
6→7 | 40 | 黒のチョーカー |
7→8 | 40 | ブルーダイヤの腕輪 |
8→9 | 30 | センチュリオンバングル |
9→10 | 43 |
日中は4時以降19時まで。
夜間は20時以降4時まで。
報酬が書いてあるのは貴重品のみ。
ハンマーヘッド:
「誇り高き百獣王」ベヒーモスLV47
大剣/盾に弱い。
炎/聖に強い。
キカトリーク手前の広場にいる。
足を狙い続けるとダウンする。
「深淵に潜む大蛇」ヨルムンガンドLV58
「探索 クラストゥルム水道」クリア後。
片手剣/短剣/氷が弱点。
炎は耐性。
炎耐性を上げるアクセサリと氷の武器。
尻尾を丸めて締め付けようとしたら、何でもいいので連携技を発動させて、無敵時間を利用して回避。
「孤峰鳴動ランガウィータ」アダマンタイマイLV99→アダマンバングル
シドニーから孤峰の話を聞く。
レストストップ・ランガウィータのレストランで聞き込みをする。
今までにクエストをこなした事があるNPCがレストランに来てるので、話すとアイテムをくれる。
孤峰近郊のモニカと話すとアダマンタイマイが覚醒するので、エリア外へ逃げる。
クエストコンプリートとなり、ハンマーヘッドで討伐クエストを受注できるようになる。
レストストップ・ランガウィータ:
「狩れ地にそそぐ針の雨」ジャボテンダーLV40(3体)※日中
防御無視で強制1000ダメージの針を飛ばす攻撃がある。
動きも素早い。
正攻法はわからず、召喚獣で倒しただけ。
「一握りのギルのために」ヨウジンボウLV61※夜間→耐闇インナー
弱点は槍/銃/雷/聖。
ガーディナー:
ザコ系のみなので省略。
コルニクス鉱油アルスト支店:
「リディーレ草原のはぐれ鳥」コカトリスLV35(3体)※日中
「湿地騒乱!動き出した巨獣」カトブレパスLV38
チョコボポスト:
HR8「ダスカに住み着いた暴君」タイラントベヒーモスLV62※夜間→ゴールドバングル
弱点は大剣/盾。
炎/聖に耐性。
北側の出口から入った方が早い。
召喚獣がなぜか早期に出たので呼んで倒したw
なので正攻法は不明。
フィールド内にドラム缶があるので、メインクエストと同様にドラム缶をファイアで誘爆すればいいのかも。
レストストップ・テルパ:
「セクルム峠の狩人達」クアールLV34(5体)※日中
片手剣/短剣/炎が弱点。雷/聖は耐性。
即死対策にセーフティビット必須。
非売品なので拾うか報酬で入手するしかないけど、それらは終盤の要素。
レスタルム喫茶の討伐「戦慄の殺人鬼」LV57の報酬。
エイゲル「猛禽」の報酬(グリフォンLV30)。
またはフェニックスの尾を大量に使う。
クアールが遠く離れて座り込んでたらシフトで回復を中断させる。
「闇を渡る轟音」鉄巨人LV37(2体)※夜間
1体は雷、もう片方は氷が弱点。
2体同時なのでかなり強かった。特にキャラクターを吸引する技がうざい。吸引時にもう片方が斬撃するので回避不可とか。
1体を半分削って召喚獣が20分くらい経ってやっと登場して倒した。
チマチマ削るとかやってらんない。
「怒れる森の古老」エルダークアールLV63(3体)※日中→火炎の紋章
片手剣/短剣/炎が弱点。雷/聖は耐性。
普通のクアール同様に即死対策にセーフティビット。
開幕でファントムソードのシフト、後はイグニスのラウンドアサルトをゲージが溜まり次第連射。
レストストップ・カーテス:
「過去から現れる者」ネクロマンサーLV41(3体)※夜間
弱点は大剣/盾/氷/聖。
耐性は雷。
石化ビーム対策に大地のペンダント必須。
リード地方(インソムニアへのゲート近郊)のクラストゥルム水道に落ちてる。
またはエイゲルの「捕食者」の報酬。
またはレスタルムのジプート日用品店で3000ギル。
HR8「ダスカの無慈悲な巨人」ガニメデスLV65(3体)※夜間
大剣/盾/聖が弱点。
召喚獣がなぜ来ないので夜20時~翌朝8時まで20~30分かかった……。
HR8「遺構に眠る魔獣」ジャバウォックLV66
コースタルマークタワーをクリア後に発生。
HR9「呪詛叫喚の魔獣」モレクジャッタLV72→黒のチョーカー(HP回復速度が驚く程アップ)
レスタルムのオープン喫茶:
「雨天決闘!ウェナス川の毒ガエル」ガイアトードLV32※日中・雨天
「フタのできない大悪臭」モルボルLV38→金の砂時計
弱点は大剣/マシナリィ/炎。
耐性は氷/聖。
混乱には虹のペンダント。
「戦慄の殺人鬼」ジグラトLV57(5体)※夜間→セーフティビット
地雷設置はガード不可で即死級ダメージ。
「地を這う凶兆を討て」グローツラング(2体)→赤のチョーカー
ミドガルズオルム亜種。
弱点は片手剣/短剣/氷。
耐性は炎/聖。
耐毒アクセサリの星のペンダントを装備しておく。
「手向けを求める幾百の骨」イゾルデハンスLV72※夜間→闇の紋章
弱点は盾/マシナリィ/炎/聖。
耐性は氷。
「死将王を討つ」アヤカシLV99※夜間→リボン
レスタルム市場:
「勇壮なる空の覇者」グリフォンLV30
「挙げごたえのある首級」アルバガドールLV31(2体)/アルバLV31(3体)※日中→雷の紋章
「陽炎を斬る黒刃」アラムシャLV52※夜間
弱点は片手剣/短剣/雷/聖。
耐性は炎。
オールドレスタ:
「深海からの使者」カーラボスLV40
弱点は片手剣/槍/氷。
耐性は炎/聖。
「マルマレームの幻影」バンダースナッチLV51
HR7「疾駆する廃車工場」レウコーンLV61
HR8「水辺の支配者」コーラルデビル/シーデビル→タオル(体が汚れなくなる)
メルダシオ協会:
「冥府に宿る神獣」ケツァルカトルLV33
第7章と同様にスチリフの社最奥で戦う。
「協会本部防衛戦」ムシュマッヘLV42(3体)/ムシュフシュLV42(3体)→氷の紋章
「狂った古木を伐採しろ」トレントLV46
大剣/マシンナリィ/炎が弱点。
雷/聖は耐性。
HR7「リゾラス盆地の大蛇」ミドガルズオルムLV54
片手剣/短剣/氷が弱点。
炎/聖は耐性。
毒対策に星のペンダント。
開幕ファントムソードのシフト、後はラウンドアサルトを2回。
ただしノクトのLVは82だったw
「繁殖期の始まり~雌鳥駆除」ノーブルバジリスクLV62
槍/盾/炎が弱点。
雷/聖は耐性。
毒対策に星のペンダントかリボン。
HR9「繁殖期の始まり雄鳥駆除」ノーブルコカトリスLV70とバジリスクLV70(3体)
ノーブルコカトリスは大剣/マシンナリィ/炎が弱点。氷/聖は耐性。
バジリスクは槍/盾/炎が弱点で、雷/聖は耐性。
HR9「諸人食いの白蛇退治」ウトガルズオルムLV78
ミドガルズオルムの耐久が多いバージョンにすぎない。
片手剣/短剣/氷が弱点。
炎/聖は耐性。
毒対策に星のペンダント。
HR9「立ちはだかるもの」デモンズウォールLV84
ベリナーズ・マート ラバティオ店:
HR7「火煙に巣くう巨鳥」ズーLV67
弱点は槍/マシナリィ/炎。
耐性は銃/雷/聖。
足を攻撃し続けるとダウンする。
時折、上空から急降下攻撃をするけどガード&パリィ可能。
オルティシエ:
「悲劇の真相を追え」マスタートンベリLV41
「失われた絵画」チャダルヌークLV32
「闘技場の脱獄王」ババロアLV50→聖騎士のアンクレット

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL