FF15第8章「船出」感想と攻略

FF15第8章「船出」もクリアしたので攻略メモと感想。
溜まってたサブクエストをこなしてから、メインをといういつもの流れ。
合計6時間くらいかかった。
メインはカエムの岬に行くだけなので、ファストトラベルで事足りる。


アラネアの輸送艇でレスタルムに到着し、工場で起きたシガイ発生事件を解決するのが最初のミッション「発電所でひと仕事」。

ノクトが防護服を着て単独潜入するけど、内部で先行してたハンターと合流。
このハンターも防護服着用で顔が見えなかったけど、声が明らかにグラディオラスだったw
なぜかノクト達はお互いを知らないフリをしてた。
発電設備の周囲のゴブリン、ガルキマセラを5分以内に殲滅するのが目的。
達成でAP+5。
クリア後にイリスと再会するけど、なぜレスタルムに戻ったのか謎。
ミスリルを取りに来たのかねえ……。
それにしてもなぜイリスがお使いやってるのかなと……。
ミッションクリア後にノクト達の衣装がデフォルトの黒づくめに戻ってた
私はカジュアル半袖版に変えてたのだけど、また4人分セットしなおすのはタルい……。

表通りに出るとグラディオラスがカップヌードルを極上の具で食いたいと言い出すサブクエスト「極上を求めて~最大級の卵」が発生。
次にレストランで情報を聞くとクエストが進む。
目標地点はラバティオ火山。

火山に行く前にオールドレスタに寄って「大きいカエル」の依頼品「ガマの油」を納品。

それから「武器屋が頼る狩りの腕」でサルファーアラクランという蠍を討伐。

道中「シャッターチャンス~火山」が発生したので写真を撮った。
FF15シャッターチャンス火山

火山の麓に例の生物学者エイゲルがいて「捕食者」を受注。
火山のワイバーンの翼を入手して納品するだけ。

火山に登ると「探索ラバティオ火山」が発生。
これは墓所を見つけるクエストだったけど、初見では卵入手後に入り口に戻ってしまい、また火山を登り直すという二度手間をやらかしてしまった……。

急勾配エリアは歩くだけでスタミナ消費し、スタミナが尽きると足場に引っかかるまで滑ってしまうけど、敢えてダッシュで登って次の足場まで行った方が却って安全だった。

崖をロッククライミングした直後にアウリス標でキャンプ。
ここでシドからドレインランスIIが完成したと連絡。忘れてたw

標から坂を下ってズーの巣から卵を盗むと、後は下山するだけ。
途中、すごく拾い平地があって西の端に墓所への脇道があるのだけど、初見では広すぎて気づかず、クエスト完了してないと再び火山を登るハメになった。
墓所には「鬼王の枉駕」(部位破壊特化メイス)があった。
FF15火山の場所への脇道
麓のランバスの標でキャンプしてカップヌードルを選択するとクエスト完了。
ここでグラディオラス達がカップヌードルをベタ褒めするという、見ててこっちが恥ずかしくなる程のヨイショをしていたw
いくらコラボでもとw
FF15の住人は麺類を知らないようだけど、カップヌードルってインスタントで食べれる麺類なので、前提として麺料理が無いとおかしい……。
私がレシピや料理を見逃してるだけ?

それから「襲撃された配送車」と目標地点が近い「頼れる王子の審美眼」。
配送車はキラービー討伐後にアイテム回収。
審美眼は目標アイコンの近くには無く、河原から迂回して北東の岩壁の向こうにあった。

そこから更に北上して湖南西の「勇猛なるレガリア」でスーパーチャージャーを入手。
ここからの帰りでシガイのウルフマライターと初遭遇したけど、鉄巨人と似た形状なのに異様に強くて全滅しかけた。
仲間は見捨ててノクトだけ範囲外に離脱し難を逃れた。
今回はなぜか召喚獣発動モードにならなかった。

逃げた先でエイゲルの「ホタル」探しも。
ここはハンターギルドのメルダシオの本拠地だったけど、なぜこんな僻地が本拠なのか謎。

ホタル探しの目標地点はメルロの森で、スチリフの社の湖南西だった。
レガリアのスーパーチャージャーと同時にやれば良かったのだけど、クエストリストを見逃していた。
森に入ると「探索~メルロの森」が発生した。
内部はマンドレイク、ムシュフシュ(蠍)が出る。
最奥でトレントと戦ったけど、一般的な木の精霊の姿ではなくて植物+フェンリルっぽい外観だった。
FF15トレント
トレントを倒すと墓所で「伏龍王の投剣」(手裏剣)を入手。
ルシス王には忍者がいたの?w
ファントムソードは歴代の王の武器なんだよね?

あと、ついでにホタルも回収。

森の分岐にあるペクトリーシュの標でキャンプしたら、イグニスが眼鏡を黒チョコボに奪われたというイベント「奪われたメガネ」が発生した。
初めは「朝食作りを手伝って欲しい」という、前にもやったのと同じ奴かと思ったら違った。
クエストの内容は、墓所近くの黒チョコボに接近しつつ「息を潜めて」刺激しないようにし、メガネを回収するというもの。
黒チョコボがノクトを向いてたらしゃがんでやり過ごし、背後を向いたら移動という、要は「だるまさんが転んだ」。
辺りはまだ暗かったし、黒チョコボは遠いので、こちらを向いてるかどうかわかりづらく、何度も失敗した。
木の幹に隠れても、黒チョコボがこちらを向いたら見つかってしまうのはちょっと理不尽だった。
視線チェックとかではない模様。
単にチョコボがこちらに向いた時にノクトがしゃがんでいるか否かで判定してた感じ。

メガネを取り返すと黒チョコボが襲ってきたので逃げたけど、戦ってたらどうなったかは不明。

それからレスタルムに戻り、配送車の報告。
これで武器屋の値段が更に安くなりフレイムタンが400ギルになってたけど、既に購入済みなので不要だった。
入れ替わりに「再び襲撃された配送車」を受注。

またレストランで「釣り人の仇を取れ」を受注。
これはミドガルズオルムがいる河原が目標地点で、正直「またここかよ……」と。
討伐モブはサハギンローグ。
恐らく雷が弱点だろうけど、ライトニングソードの類は未入手だった。
とは言え、所詮はザコで3体のみだったので楽勝。

レストランに戻って報告し、更に「イチネリスからの救援要請」をこなした。
目標は発電所内のカルキマセラを5体討伐。
こっちは狭い場所で回避しづらく、数も多いのでフルボッコ戦術が使えず、苦戦した。

次に「カエル捕りがカエルになる」を受注。
あと駐車場にイリスがいて、モーグリ人形を貰った。
カエムの岬に戻ったはずのイリスがここにいる理由は謎。
モーグリ人形は装備してると経験値が増えるという効果。
カエル捕りはヘカトントード2匹を討伐。
周囲に木が多くて視界が悪く、カメラ回転で見やすくするのが手間だった。
ブリザドで体表が凍ってたので氷に弱そう。

原野を見渡す長い首」を受注したけど、後回し。
代わりにホーリーから「蒸気バルブの点検」を受注。
バルブの場所は、発電所の階段を降りてすぐに2箇所、レストランの北東の壁、レストランの南東の路地、レストランから武器屋に行く路地に2箇所、武器屋南東の路地、レストラン北西の路地の全8箇所。

蒸気バルブを報告後「送電設備の点検」を受注。
目標エリア内の点検ゴンドラみたいな乗り物が停止している柱が対象なので、遠くから見てわかる。
FF15ゴンドラ

すぐには報告せず、近くまで来たついでにカエムの岬でシドからドレインランスIIを受け取り「エンジンブレードIIの改造」を依頼。

イリスに話すと、畑で種蒔きするクエスト「野菜を育ててみよう」が発生。
またタルコット少年から「ご当地サボテンダーズ」を受注。

ハンマーヘッドに戻りシドニーにスーパーチャージャーを納品。
入れ替わりに「輝かきしレガリア」を受注。
目標エリアはインソムニアへの封鎖道近くの地下水路。
そこへ行く手前に帝国兵がいたけど、サンダーぶっぱで楽勝だった。
でも対象の「クラストゥルム水道」に出るゼリー、ヨウジンボウが強すぎ。
しかもナーガすら出て、乙女のキッスが無かったし、石化もあるしで逃げた。

またタッカにレスタルムの貴重な食材を報告し「最高の肉料理」を受注。
カトブレパス討伐が目標だけど、ハンターランク4が必要だったので後回し。

次に「追われたチョコボ」の目標地点に向かったけど、道中「辛そうな負傷者」が発生し、近くの岩に潜んでいたハンターにポーションを与えて終わり。
チョコボはトウコツというハイエナのようなモブを討伐するだけ。
またチョコボ救出にポーションが必要だった。

ガーディナーのディーノに「頼れる王子の審美眼」を報告し「虎穴の中で光る虎児」を受注。
この目標地点は湖の近くだったので、ディーノの依頼を受けておけば良かったと後悔。

それから「神々とルシス王家」の写真撮影クエスト。
この墓所は盗掘に遭ってファントムソードが消えていた
傍には盗掘を調査したメルダシオのメモが残されていたけど、なぜルシス関係者に報告しないんだろう……。
コースタルマークタワーを住み処とするシガイが夜間に持ち去ってと書いてあった。

墓所近郊の「再び襲撃された配送車」をこなしてキュウキ討伐。
チョコボポストに追われたチョコボを報告し「絶滅危惧種の黒チョコボ」を受注。
またショップで木彫りのサボテンダーズを購入。

放置してた「原野を見渡す長い首」でアルパというキリンを討伐。

神々とルシス王家の報告をして「ビフの思惑」を受注。
これも目標はラバティオで、火山に行く前に受けておけば良かった。
あの火山は遠いし登るの面倒だし、関連クエストは全部まとめてこなした方が楽だった。

レスタルムに戻って市場で「採れたて野菜ハンター」を受注。
これの目標はフルオク農場のキュウキ討伐。
リンクアタックを2回決めるというミッションが発生し、AP+1。

また市場でモルタルのサボテンダーを入手。
配送車の報告後、食材の値引き販売が開始。

市場のレストランで「勇壮なる空の覇者」を受注。
このグリフィン討伐は飽きてたザコ戦とは異なり、面白かった。
グリフィンに捕まって上空から落とされ、シフトでダメージ回避とか。
グリフィン戦では召喚モードはまったく発生せず、自力打開。

ホーリーに送電設備の点検を報告し「闇を晴らす灯り」を受注したけど後回し。

カエムの岬に戻ってタルコットにサボテンダーズの報告。

畑ではカエムキャロット3本を収穫。
トニーという男がカエムキャロットとアイテムの交換を持ちかけたけど、4本と交換できる「武器」が気になるので今はスルー。

シドにエンジンブレードIIIを受け取り「エンジンブレードIIIの改造」を依頼。

灯台裏の猫から「腹ぺこ猫の御馳走」を受注。
この猫は第1章でガーディナーにいた猫。
だいぶ経ってるので忘れてた。
モニカに猫まんまを頼むと「食用シーバス」を入手するよう言われたので、近隣のスペルキリーの標のカエムの荒磯で釣りをしたけど、かなり魚が強くて手持ちの釣り具では釣れず、後回し決定。
ここでついでにキャンプすると「王子の写真が撮りたい」が発生。
艀で「かっこいいポーズ」を決めるだけ。
この写真をルナに渡すとプロンプトは言ってた。
ここでノクトが「ちょ……おい!」とリアクションするんだけど、まるでキムタク。
前からノクトには既視感があったけど、それはキムタクだったのかも。

これでサブクエスト巡りは終わり。


そしてメインクエストを進めてエレベータに乗りこんだ。
港のコルがノクトに謝罪していた。王を守れなかったと。
シドは仲間に頼れと忠告してたけど、ルシス王はシド達に頼らなかったのかな。
あとルナの飼い犬がまた来て交換日記を託す例のイベントも。

出港するとチャプターエンドで第9章へ。
プロンプトの写真に船から艀にいるイリスを撮影した写真があったのは良かった。
FF15第9章チャプターエンドの写真

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール