FF14パッチ3.0抜粋

FF14のパッチ3.0の内容が先行公開された。
既に公開済みの情報は転載してるんで、新要素のみを抜粋。
あくまでも個人的に気になったものだけ。

3.0パッチノート 先行公開!

・パッチ2.55までに実装された、受注条件がレベル50のメインクエストを達成した際に、経験値が取得できるようになります。

・レベル49までのメインクエストの経験値報酬が増加します。

・復帰者向けの救済のため、一部のメインクエスト/ジョブクエストのアイテムやギルの報酬が変更されます。

・サブクエスト「謎めいた地図」において、イベントアイテム「冒険者の遺留品」を取得可能なコンテンツルーレットが、「コンテンツルーレット:エキスパート」 → 「コンテンツルーレット:ハイレベル」 に変更されます。

・蛮族デイリークエストの1日に受注可能なクエスト数が、6 → 12 に引き上げられます。

・レベルキャップ開放に伴い、F.A.T.E.「古の闘神」で出現するオーディンの強さが調整されます。

・「宝の地図G6~G8」が追加されます。

・グランドカンパニーの稀少品調達において、得られる軍票の量が引き下げられます。

・以下の装備を希少品調達で納品できるようになる。戦記交換装備/詩学交換装備/大迷宮バハムート:侵攻編報酬装備/大迷宮バハムート:真成編報酬装備/クリスタルタワー:闇の世界報酬装備/極リヴァイアサン討滅戦報酬装備/極ラムウ討滅戦報酬装備/極シヴァ討滅戦報酬装備

・ハウス内でトリプルトライアドが楽しめるようになる調度品「トリプルトライアドボード」が追加されます。

・トリプルトライアドで使用できる新たなカードが追加されます。

・トリプルトライアドで対戦できるNPCが新たに追加されます。

ミニ・くじテンダーに1日3回まで挑戦できるようになります

・探検手帳に新たなページ「探検手帳:蒼天編」が追加されます。
PLLによると経験値がおいしいらしい。

・RangedDPS(遠隔物理DPS)のリミットブレイクが、前方直線範囲の敵に大ダメージを与える効果に変更されます。

「スキルスピード」「スペルスピード」が、DoTやHoT、設置型の継続ダメージに影響を与えるようになります。
・「意思力」によるオートアタックに対する影響力が引き下げられます。
・「クリティカル発動力」の名称が「クリティカル」に変更され、クリティカル時の威力にも影響を与えるようになります。
・一部のパラメータが受け流しやブロックに影響しなくなります。

・ベース命中率が上昇し、かつすべての攻撃がモンスターの背面から攻撃しているのと同等な補正を得るようになります。
・マスターの食事効果がペットのステータスにも反映されるようになります。
・マスターのスペルスピードを影響させるため、オートアタックを除くすべての召喚獣のアクションが魔法属性になります。

・レベル50未満時のアーマリーボーナスが、1.5倍 → 2倍 に引き上げられます。

・真成編の超える力(最大HP/与ダメージ量/回復魔法効果量)が20%上昇します。

・レベルキャップ開放に伴い、以下のダンジョンで得られる経験値の配分が調整されます。
遺跡探索 カルン埋没寺院/流砂迷宮 カッターズクライ/城塞攻略 ストーンヴィジル/掃討作戦 ゼーメル要塞/霧中行軍 オーラムヴェイル

※道中のモンスターから得られる経験値を少なくし、その分をボス討伐時の経験値に上乗せしています。ダンジョン全体で得られる経験値量には変更ありません

・コンテンツ退出時に戦闘不能だった場合、コンテンツから退出する前に蘇生するようになります。

・詩学の1週間の取得上限が、900個 → 無制限 に変更されます。

・各種コンテンツから「アラガントームストーン:戦記」が入手できなくなります。

・コンテンツファインダーのコンテンツのカテゴリ分けが、以下のように変更されます。
「すべて」タブが削除されます。
「ダンジョン」タブが、「ダンジョン(新生エオルゼア)」タブと「ダンジョン(蒼天のイシュガルド)」タブに分割されます。
「討伐・討滅戦」タブが、「討伐・討滅戦(新生エオルゼア)」タブと「討伐・討滅戦(蒼天のイシュガルド)」タブに分割されます。
「レイド」タブが、「レイド(新生エオルゼア)」タブと「レイド(蒼天のイシュガルド)」タブに分割されます。

・「コンテンツルーレット:討伐・討滅戦」の参加条件が、「対応コンテンツ2箇所以上開放」に変更されます。

・「コンテンツルーレット:ローレベル」の名称が、「コンテンツルーレット:レベリング」に変更され、レベル51~59のコンテンツが追加されます。

・レベル60未満で「コンテンツルーレット:メインクエスト」「コンテンツルーレット:討伐・討滅戦」「コンテンツルーレット:ハイレベル」に参加した場合は、報酬に「経験値」が追加されます。

・修得済みで、かつ売却できないEX属性のマウント/ミニオンはロットできなくなります。

・イシュガルド地方のリスキーモブ討伐時には新たな同盟記章「セントリオ記章」を入手。
・イシュガルド地方のモブハントでは、モンスターを討伐することで経験値を取得できます。

・アートマのドロップ率が引き上げられます。
・黄道十二文書のモンスター討伐数が引き下げられます。
・F.A.T.E.で入手できるアレキサンドライトのドロップ率が引き上げられます。
・サブクエスト「謎めいた地図」から入手できるアレキサンドライトの数が引き上げられます。PLLによると5個位でるらしい。
・各種コンテンツを攻略した際に得られる「魂の定着度/魂の共鳴度」が緩和されます。
・ゾディアックウェポン作成時に、ダンジョンから入手できるイベントアイテムのドロップ率が引き上げられます。

・マウント騎乗中に「テレポ」「デジョン」が使用できるようになります。

・分解スキルの上限値が引き上げられます。
各スキル値の上限:110 → 180
合計スキル値:350 → 560

・各ミラージュプリズムの対象アイテムレベルが変更されます。

・「ロウェナ商会取引」が実装。製作/採集で入手できる「蒐集品」と呼ばれるアイテムを納品することで、経験値や各種クラフタースクリップ/ギャザラースクリップ/ギルを入手可能です。
PLLによるとマーケットで稼げない人向けとのこと。

・クラフター専用アクション「蒐集品製作」を使用して製作を完了させることで、アイテムを蒐集品として完成させるか、通常品として完成させるかを選択することができます。

・ギャザラー専用アクション「蒐集品採集」を使用して採集を完了させることで、アイテムを蒐集品として採集することができます。

・より専門的な製作を可能にする、クラフター向けの新たな仕組み「マイスター」が実装されます。

・リテイナーのレベル上限が、レベル60に引き上げられます。

・採掘師/園芸師で連続してHQアイテムを採集した際、「HQチェーン」が表示されるようになります。

・飛行遷移タイプ設定
※フライングマウント騎乗時、ジャンプで飛行させるか、ジャンプ中に再度ジャンプで飛行させるかを切り替えます。

・ゲーム起動時のゲームロゴ、およびムービーが変更されます。
「新生エオルゼア」編のムービーは、タイトル画面「MOVIES」から確認できるようになります。

・自動ログアウト機能が追加。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール