FF14チョコボレース

ゴールドソーサーのチョコボレースもちょくちょくやっていて、やっと総合力20を超えたんで、ここまでわかったことのまとめ。
大きく分けて「レース」「育成」「配合」の3要素。

チョコボレース

基本的には登録後30秒で出走。
その時点で同じコースに登録している人同士が最大8人マッチング。
人数が足りないとNPCが代走。
ルーレットの方が他のプレイヤーとマッチングし易いかと。
NPCチョコボは緑色の名前で、プレイヤーのチョコボは青い名前。

現状、コースは3種。
サゴリーロード
コスタ・デル・ソル
トランキルパス

総合力に応じてコースのギミックが異なる。
総合力20:パネル+宝箱
総合力60:パネル+宝箱+障害モンスター

パネルは4種類。
緑:スタミナ回復(5%くらい)
青:数秒ダッシュできる
赤:ヘヴィの効果で減速し、スタミナも消費
紫:ランダム

宝箱のアイテムは10種類。
ポーション:スタミナ回復(10%)
体力の薬:スタミナ消費を10秒無効
ダッシューズ:数秒、ダッシュできる
エーテル:使用済みスキルを回復
重力球:自分の前のチョコボをヘヴィにする
バッカスの水:自分の前のチョコボを強制加速させ、スタミナを消耗させる
茨の種:自分の周りにスタミナを消耗する範囲を出現させる
英雄の薬:15秒、チョコボの能力が上昇する
メテオ:自分の前にメテオが降る

コースには見えない「レーン」があり、レーンに沿って走っている。
宝箱のレーンとチョコボのレーンが同じでないと、宝箱を取れない。
操作とチョコボのレーン移動にはラグがあるので、少し手前で宝箱のレーンに入ってないと取れない。

チョコボ同士には当たり判定があり、自分と同じレーンを走っている前にいるチョコボを追い越すことはできない。

天候の要素もある。
好天:特性が無いとスタミナ消費が激しく、スピードが出ない。
晴れ:どのチョコボも普通に性能が出る。
雨天:特性が無いとスタミナ消費が激しく、スピードが出ない。

チョコボには得意な天候がある。
得意な天候だと、スタミナが減りにくかったり、スピードが上がる。

チョコボ育成

チョコボには「育成」要素もある。

レースに出場することで経験値を獲得し、レベルアップすることで能力が増える。

調教で「餌」を与えることで、以下の対応する能力が増加する。
餌はチョコボ用具商から買う。

最高速力:トップスピードのこと
加速力:トップスピードに達する時間が短くなる
体力:スタミナの量
持久力:スタミナの減り方
適応力:地形から受ける減速効果を減少

チョコボには1つだけ「後天性アビリティ」を覚えさせられる。
レベルが20になると自動的にランダムで覚える。
「教本」で調教することで、任意のアビリティを覚える。
新しいアビリティを覚えるには、前のアビリティを忘れる必要がある。

チョコボ配合

チョコボは「配合」で新しい子チョコボを誕生させられる。
配合はチョコボを「引退」させる必要がある。
引退で配合できるのはレベル40以上のチョコボ。
レベル39以下のチョコボを引退させても配合は不可。
配合できるのは、手持ちの引退チョコボか「カップリング専用チョコボ」。
他のプレイヤーの手持ちチョコボとの配合は不可。

配合により、子チョコボには父か母の能力が引き継がれる。
チョコボの能力ゲージは、青が父由来、赤が母由来の能力。
配合で「先天性アビリティ」を1つ覚える。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール