霊峰浄化ソール・アム(Hard)の攻略メモです。
初めはザコグループが4セット。
点在する蒸気にザコを当てると被ダメージ上昇のデバフになるので、蒸気が出ている部分にザコを誘導。
第1ボスは「レイトンワード」という犬のような魔物。
可燃性ガス:
全体に3000ダメージ。
スポアサック:
ランダムな地点にスライムを設置。
可燃性ガスの爆発に応じて円形範囲で連鎖爆発。
大きいスライムは大範囲距離減衰爆発になるので距離を置いて回避。
粘液:
ランダム1人にヘヴィのデバフ。
エスナなどで解除可能。
予告マーカーが付くので詩人は対象者にピーアン(戦士がいない場合)。
宝箱はIL245のフィリバスター装備が1個。
次はザコが4セット。
まとめるなら、2セットずつまとめる。
ウォームが出る4セット目のエリアは、ザコを殲滅してから更にウォームが2匹追加。
ここの宝箱はIL245のアクセサリ。
第2ボスは「ガウロウ」という第1ボスと似てる魔物。トカゲがモデルっぽい。
テールスマッシュ:
予兆なし、尻尾があがる予備動作のみの背面攻撃。
たぶん90度くらいの扇形範囲。
当たると虚弱のデバフ。
HPが減って体表が赤くなるとガウロウ中心円形範囲攻撃に強化。
ヴォルカニックハウル:
全体に9000前後のダメージ。
ファイアボール:
頭を持ち上げて最も遠いプレイヤー1人に円形範囲攻撃。
ファイアブレス:
体表が赤くなる後半で、ランダム1人に細い扇形のブレス攻撃。
突進:
ランダム1人に突進。
前半はその場所まで突進。
体表が赤くなる後半はエリア外周まで突進。
宝箱はIL245のフィリバスター装備が1個。
最後のエリアは溶岩地帯。
ブラッド・マウンテンというスライムは「火炎」で全体ダメージなので優先処理。
火炎はスタンで中断可能。
ここの宝箱にもIL245のアクセサリ。
ザコを4セット倒すとラスボス「ラーヴァスコーピオン」という蠍の魔物。
大まかなタイムラインは以下の通り(たぶん)。
HP94%(15秒経過)で「フライングプレス」。
外周が溶岩になってボスエリアが狭くなる。
かつ計8箇所に小円範囲の炎の渦。
HP90%でランダムな場所に円形のDOT溶岩を設置。
踏むと1500前後の継続ダメージ。
HP65%で「フライングプレス」。
最初の溶岩床が拡大。
更にマーカーが付いた対象者がいた場所に新しいDOT溶岩を設置。
HP50%(1分55秒経過)でザコ召喚。
ザコの内「クロー・スコルピオン」は「ボアホール」で自爆しつつ、その場所にDOT溶岩を設置するので、DPSが外周に誘導。
HP37%で「フライングプレス」を2連。
既存の小溶岩が拡大+対象者がいる場所に新しいDOT溶岩を設置。
HP27%で「フライングプレス」。
既存の小溶岩が拡大+対象者がいる場所に新しいDOT溶岩を設置。
HP16%でザコ召喚。
攻撃パターンの詳細は以下の通り。
モルテンシルク:
敵視1位にパックマンが他範囲攻撃。背面が安地。
または敵視1位側が安地。
またはドーナツ型範囲攻撃。
フライングブレス:
ランダム1人に単体攻撃。
ランダムな地点に次々に円形範囲攻撃となる炎の渦を設置。
デッドリースラスト:
敵視1位に単体大ダメージ攻撃。
呼び寄せ:
ザコを召喚する。
レルムシェーカー:
スコーピオン中心の円形範囲攻撃。
宝箱はIL245のフィリバスター装備が1個。
にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL