武装聖域ワンダラーパレスは、FF14のパッチ2.5で追加されたインスタンスダンジョン「ワンダラーパレス」のハード。
ラスボスが少し難しかった程度だった。
最初のエリアは、ノーマルワンダラーパレスと同様のルートで雑魚を倒しつつ進む。
ボスは角折のコヘージャというトリケラトプスみたいな魔物。
- ファイアアンゴン:
ランダムターゲットで円形小範囲攻撃。詠唱なし。 - バーニングメモリーズ:
ランダムターゲットで円形範囲攻撃。当たるとスキル使用不可。 - フレージングアンゴン:
ランダムターゲットで槍が出現。放置すると周囲に「火傷(継続ダメージ)」の弱体をスタックし続けるのでアタッカーが破壊する。
タンクはボスエリア奥側にコヘージャを向けて、ヒーラーは手前中央、遠隔はその後ろという立ち位置がいいと思う。
遠隔2人なら、ヒーラーの左右に遠隔が距離を置いて立つ。
宝箱のドロップはピカルーン装備と戦記素材(トーニーラテックスなど)。
道中は雑魚と「戦旗」が出現。
戦旗の周囲円形範囲に赤いフィールドが発生する。
戦旗の範囲の雑魚に強化がかかるので先に破壊する。
第2ボスは濡肌のゾルージャというマムージャ。
- 呪具設置:
ランダムな位置に呪具を設置する。
呪具の周囲に円形範囲が発生し、入ると色に応じた弱体が付く。
効果はボス戦が始まるごとにランダム。
色は赤、青、緑、紫の4種類。色合いが微妙なので間違いやすい。
はじめは3種類のうちのひとつがボスの攻撃力アップ、被ダメージ上昇、与ダメージ上昇。
後半で、触るとトードになる呪具が増えて4種類になるのでヒーラーは触らないようにする。ボスにかけられたトードは、この4種類目の呪具に触れることで消える。 - 呪具排除:
呪具が消えるだけ。直後に再び呪具設置。 - グランドバースト:
ランダムターゲットで円形範囲攻撃。 - ファイアースピット:
敵視1位に攻撃。 - トード:
ランダムターゲットでカエルになる。エスナは効かない。4種類目の呪具に触れることで消える。
呪具が特徴的なギミックで、前半は3種類が出現する。
内一つは与ダメージアップなので、覚えておくとボス戦が早く終わる。
トードを治す呪具は後半の4種類目の呪具なので、前半には出現しなかった色を覚えておく。
宝箱のドロップは、ID100装備2つと素材2つ。
最後のエリアは、雑魚戦で「牢獄の鍵」を拾う。
トンベリが囚われている牢を全て開けるとトンベリが隠し扉を開けてくれる。
トンベリを助けると消費アイテムをランダムで貰える。
次に排水管理室でプルレント・アブセスというスライムを倒す。
途中でプルレント・パスチュールという小スライムが(たぶん無限)わくので、アブセスを先に倒す。
倒したら排水バルブを操作すると、先に進めるようになる。
ボスは光鱗のモラージャジャというマムージャ。
- タイラニックブレー:
ランダムターゲットで扇型大範囲攻撃。当たるとスタンと被魔法ダメージ増加の弱体。 - ロットガス:
モラージャジャ中心円形範囲と、ランダムターゲット1人に円形範囲+ロットガスの弱体。ロットガスは周囲にガスを撒き続けるので、他のメンバーから距離を置く。 - ソウルダウス:
ランダムターゲットでダメージと「死の宣告」(20秒)。死の宣告はHPを全快すると解除される。
途中で強化がかかる「戦旗」を何度も出現させるので、範囲外にモラージャジャを誘導する。戦旗は破壊する必要はない。破壊してたらボスを削るのが遅くなってしまう。
モラージャジャと線でつながっている「祭器」は、破壊しないと範囲外に誘導しても強化がかかったまま。
タンクはボスを外周沿いに回るように誘導して、戦旗を回避する。
立ち位置は、それぞれがボスを中心に前後左右に立つ(90度ずつズレる)と扇型大範囲の巻き添えを回避しやすい。
大範囲から逃げる為に遠隔もボスに近づいておく。
宝箱のドロップはIL 100装備(ピカルーンかボガトゥーリかエラント)が2つと素材が2つの計4つ。
![にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ](https://b.blogmura.com/game/gamehowto/88_31.gif)
にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL