FF14旗艦ダルリアータ攻略戦
ダルリアータをやっと開放できたので行ってみた。
出来れば実装後の初週末に間に合わせたかったのだけど、レジスタンスランクを上げるのに手間がかかった。
ちなみに、ダルリアータも「デジョン」をするとザトゥノルの拠点に戻ってしまうので注意。
まずは2手に分かれて戦う、カストルムディルーブラムと同じパターン。
上は8人(1パーティ)が左のエアロバイクに乗る。
他は直進。
鉄火のサルトヴォアール
エアロバイク組はサルトヴォアール戦。
パイロキネシス:
全体攻撃。
タイムエラプション:
床に時計が出て、針が回る速度が速い方→遅い方の順に矩形範囲攻撃。
フェネクス+サーマルガスト:
外周の鳥からランタゲ3人に太い直線範囲。
更に前方へ直線範囲。
リバースタイムエラプション:
床に時計が出て、針が回る速度が遅い方→速い方の順に矩形範囲攻撃。
ハイパーパイロプレクシー:
6個の円が出現するので、誰かが踏んで発動を阻止する。
グランドクロスフレイム:
ランタゲにサルトヴォアール中心大十時範囲攻撃。
HP55%でサルトヴォアールが火球に包まれて燃焼(全体攻撃)を3回実行し、イフリートみたいな姿に変わる。
バーンブレイド:
敵視1位に大ダメージ。
マントヴァフレイム:
全体攻撃。
かつランタゲ3人に「×字」(ターミナスエスト)を設置し、円範囲+直線攻撃なので、「×字」から離れる。
ライトブランド:
右180度範囲攻撃。
レフトブランド:
左180度範囲攻撃。
ダブルキャスト:
ランタゲ4人に追尾型円攻撃+ランタゲに頭割り十字予兆。
フェネクス:
外周に火の鳥が出て直線攻撃。
IVレギオンブラックバーン等ザコ戦
全方位誘導レーザー:
全体攻撃。
対人ミサイル乱射:
矩形範囲2ヵ所に3連攻撃。
2回目の予兆に待機して、3回目に来ない方に避難。
作戦指示・歩兵支援:
外周2辺に魔導兵が現われ直線攻撃。
1辺は隙間無く埋まっているので必ず食らう。
アナライズ:
前後左右どれかに未解析部位が残る。
その部位を隙間の無い魔導兵へ向けると攻撃を食らわない。
IVレギオンインファントリー8体。
IVレギオンアウグル。
サンクティファイドクエイガ:
全体攻撃。
使い魔召喚:
外周東西にフレイムジルニトラ6体と、南北にウェイブジルニトラ2体、中央にストームジルニトラが現われる。
中央ノックバック+ランタゲ2人に追尾型ドーナツ範囲+東西に円範囲が同時。
南北どちらかに吹っ飛ばされて、ドーナツ範囲の内側に入って回避。
フレイムジルニトラ6体と、ウェイブジルニトラ2体、ストームジルニトラ。
テイムドキャリオンクロウ、テイムドアルコノスト、IVレギオンビーストマスター。
北風:
北から南へノックバック。
ストームコール:
アルコノストから玉が出て外周に触れると特大円範囲が発動。
玉の移動速度が遅い方でノックバックを食らい、遅い方が発動する前に逆サイドに逃げる。
ペインストーム:
アルコノスト前方扇範囲。
ブリジットパルス:
アルコノスト中心ドーナツ範囲。
IVレギオンガードスコーピオン
上下組が合流してIVレギオンガードスコーピオンを倒す。
電磁フィールド:
全体攻撃。
個人戦利品にボズヤ古霊銀貨40個、未鑑定ロストシャード戦略3個、ボズヤ古霊銀貨60個(箱の出現条件があるけど不明)。
取り忘れたら、入口に戻って走って取得し直し。
デジョンは拠点に戻ってしまう。
IVレギオンキュクレイン
汚染波:
全体攻撃。
恐怖の波動:
前後左右、どちらかに勝手に移動する。
4ヵ所の円範囲汚水床を踏まない位置に移動できるよう、立ち位置に注意。
移動距離はエリア半径くらい。
不浄圧殺:
7連ランダムな地点にジャンプ攻撃で即死。
4ヵ所の汚水床を踏んで「軟体化」すると被ダメージが大幅に減る。
腐朽焼殺:
ランタゲ5人に大円範囲を3連発。
予兆から発動までの時間差があるので範囲から逃げる。
魔脈瘤:
まずエリア中央3つ、左右どちらかに3つ、その反対側に3つという大円範囲3連発。
3番目に予兆が出た方で待機し、中央が発動後にそこへ避難する。
重蹴撃:
敵視1位に大ダメージ。
個人戦利品にボズヤ古白金貨。
動力制御区画
次は3グループ(左右と居残り組)に分かれる。
居残り組は床のパネルに4人以上が乗る。
また正面のパネルの光る模様をシャウトで伝える(イェールだと届かない)。
模様は左右組の直線攻撃(高出力レーザー)が来る方向を意味している。
野良だと「左右」とか「1001」のように表現する。
意味は左組は左が、右組は右が発動するって事。
左右組は進む前にパネルを見て直線攻撃が来る側を把握してから、IVレギオンサテライト、IVレギオンガンマ等のザコを倒しつつ進む。
そして通路の最奥で装置を起動する。
IVレギオンコロッサス
合流してIVレギオンコロッサスを倒す。
マンテックスラッシュ:
扇範囲を回転して6連。
セルアルムベント:
全体攻撃。
サウニオン&ドゥンJr
魔導バーニングサークル:
サウニオン中心ドーナツ範囲攻撃。
高出力魔導レーザー:
敵視1位に大ダメージ。
魔導クロスレーザー:
サウニオン中心十字範囲攻撃。
移動式クロスレーザー:
サウニオン中心十字範囲攻撃が矢印方向に移動してから発動する。
ミサイル全弾発射:
ランタゲ4人に追尾型円攻撃+ランタゲ6人に円範囲+ランタゲ1人に十字予兆の頭割り。
ミサイル全弾発射まで実行すると、外周へノックバック+ダウンと共にライアスとドゥンJrが乱入する。
ここからはドゥンJrを先に倒すけど、サウニオンも上述の攻撃をするので注意。
炎帝嵐翼破:
全体攻撃。
かつランダムな地点に赤玉と白玉を出す。
赤玉は円範囲、白玉はドーナツなので、白玉か玉が無い場所へ避難。
スワープフレンジー:
ランタゲに大円範囲ジャンプ攻撃。
かつ直後にドーナル範囲攻撃(フリジッドパルス)。
しじをきく:
ランダム3ヵ所に十字範囲(×マーク)かドーナツ攻撃(○マーク)。
杭が出た順に実行する。
スパイラルスカージ:
サウニオンが「しじをきく」と同時に実行する。
起点から外周に沿って直進、角を曲がって直進を繰り返して最後はエリア中央に向かう、渦巻き状にエリア内を回転攻撃する。
ペンタガスト:
ドゥンJrから放射状扇範囲。
扇の隙間に避難。
同時にミサイル全弾発射なので、追尾型の対象者は外周側へ範囲を棄てる。
獣王烈爪撃:
敵視1位に大ダメージ。
移動式バーニングサークル:
ドゥンJrを倒す使うようになる。
サウニオン中心ドーナツ範囲攻撃が矢印方向へ移動してから発動する。
サウニオン(メネニウス)を倒すと古代兵器が自力で拘束を解いて暴走するカットシーン。
個人戦利品にボズヤ古白金貨。
ディアブロアーマメント
エーテリックエクスプロージョン:
全体攻撃。
魔導科学レーザー:
エリアを三分する直線範囲を2連。
2番目の予兆で待機し、1番目が発動したらそこへ避難する。
後半は3連発で、3番目の予兆は左右方向から来る。
強化デスレイ:
敵視1位に大ダメージ直線範囲なので、対象者は皆に範囲を当てないよう、端へ移動する。
異界の扉:
全体攻撃+突進(大直線範囲)を4連発。
突進の先の扉と同じマークの扉から突進が続くので、マークを辿って突進の方向を見極める。
ただし突進は2パターンのみで、動画のように左右に動けば簡単に回避できる。
最初の突進の時、ボスの右の扉が蝶(緑)かアーリマン(赤)なら「左に待機し右右左」と動く。
右の扉がグーブゥ(青)かドラゴン(黄)なら「右に待機し左左右」と動く。
魔科学式アルティメットテラー:
ディアブロ中心ドーナツ範囲攻撃。
ただし、内部の安地はディアブロのターゲットサークルよりも狭いので、瞬歩的な「敵に飛びかかるスキル」で安地に入るのは不可能。
ビット射出:
エリアを中央にビットが並んで左右どちらかに直線範囲。
ビットの背面に逃げる。
強化デスジャ:
ランダムな地点に黒球が出て大円範囲即死攻撃を2連発。
初めに黒球が出た地点には2回目は来ない(たぶん)。
魔科学式リヒトゾイレ:
ランタゲ4人に大円範囲を3連発。
エーテル波動:
全体攻撃。
かつ外周に8つの紫の玉が出現する。
数秒後に玉が破裂すると全体に即死級攻撃なので、誰かが玉に触って小爆発させて消す。
小爆発は小ダメージなのでヒーラーが触っても構わない。
HP10%になると「V機関暴走」になり、扇範囲4連発+加速爆弾付与。
加速爆弾はカウント0で止まってないと即死する。
扇範囲は2番目の予兆で待機し、1番目が発動したらそこへ逃げて立ち止まると回避できる。
シャムズの柱:
ランタゲに十字マークの頭割り。
個人戦利品にボズヤ古白金貨3個と戦果記録ディアブロアーマメント。
スプリングセール:2023年3月16日~3月23日
Xbox セールスとスペシャル | Xbox Japan
【正規輸入品】Oculus Quest (オキュラス クエスト)- 128GB
ファミコン発売中止ゲーム図鑑 単行本(ソフトカバー)
非売品ゲームソフト ガイドブック (ゲームラボ選書)
リングフィット アドベンチャー -Switch
一人用SF人狼ゲーム『グノーシア - Switch』