FF14天竜宮殿ソール・カイの攻略

パッチ3.3で実装された天竜宮殿ソール・カイへ行ってみた。
メインクエスト必須。

道中の「クラウド・ガーデナー」はこちらから攻撃しないと反応しないので、単体で始末できる。
ただし全部倒さないと門が開かない。

第1ボスは「長老モグリン」。

ポンポンホーリー:
全体に3000ダメージ。

途中で護衛団長モグスン(ナイト)、護衛団の悪戯士、護衛団の斧術士が出現。
モグスンはモグリンを「かばう」ので最優先で処理。

ポンポンブレイズ:
倒したザコに円形の範囲が出現し、発動で倒したザコを蘇生させる。
最大3人まで。
ザコの死体を攻撃すると円形範囲から出る。
死体が範囲外だと蘇生失敗となる。

更に護衛団の幻術士、護衛団の歌唱士、護衛団の魔術師、護衛団の弓術師が出現。
幻術士と魔術師は連携魔法を使うので優先処理。

モグの杖:
モグリンの後方に杖が出現し、十字型に爆発攻撃+被ダメージ上昇のデバフ。

宝箱はIL 215の装備1つ。


第2ボスまでの道中の「ソールアンズーの卵」は遠隔で処理する方が孵化する卵が出にくい。

サンクチュアリ・ツィナハレは手前の階段に釣ればカルガスが絡んでこない。

第2ボスは「ポキラージ」というペガサスのような魔物。

タンクは長方形フィールドの中軸部分にポキラージを誘導し、他はその背面で戦い、後述のクェーサーが壁に当たらないようにする。

フィールド両端の紫の水溜まりに入ると「感電」の継続ダメージ。
エスナもピーアンも効かない。

クェーサー:
ランダムターゲットに直線型雷攻撃(5000くらい)。
雷が壁に当たると壁が壊れて雷の水溜まり露出してしまうので、雷が当たらないような角度で喰らうようにする。

タッチダウン:
ポキラージが飛翔してターゲットできない状態になり、長方形フィールドのどちらかの端に着地して全体ダメージ+ノックバック。
距離減衰なので予兆から離れておく。

ギャロップ:
フィールド全体に予兆が出て突進。
両端にいるとダメージ軽減。
中央だと9999ダメージ+被ダメージ上昇のデバフ。
壁が無く紫の水溜まりがある場所で喰らうと、水溜まりに落とされて感電のデバフ。

雷雲招来:
敵視1位の頭上にミニ雷雲が出現して、大円形範囲に雷撃を続けるので、タンクは別の場所へ移動する。
この雷も壁を破壊する。

宝箱はIL 215の装備1つ。


ラスボスは「フレーズヴェルグ」。

フィールドは9つの円形の柱。
転落死は無し。
柱の端の渦に乗ると隣の柱へジャンプできる。

浮遊する氷塊に触れるとヘヴィのデバフ。

カータライズ:
ランダムターゲットに突進。
柱全体を覆う範囲なので、範囲外の柱へ避難する。

ホーリーブレス:
ランダムターゲット1人がいる場所に2000ダメージの連続攻撃。
予兆は無いので攻撃が始まったら別の柱へ避難。

ホーリースプライトが湧くので処理する。

ダイアモンドストーム:
全体ダメージ。
ホーリースプライトの残数に応じてダメージが増加(未確認)。

宝箱はIL 215の装備1つ。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール