城塞奪回ストーンヴィジルは、FF14のパッチ2.3で追加されたストーンヴィジルハードモード相当のインスタンスダンジョン。
レヴナンツトールのフェリシーから受注する「悲願なる城塞奪回」をクリアすると行けるようになる。
城塞攻略ストーンヴィジルよりも短くなっていた。
ここも、ハラタリハードなどの短いIDと同じ位置づけだと思う。
道中は一本道なので迷うことは無いはず。
最初のボスは「ゴリニチ」というトカゲ戦士。
ひっかき:ヘイト1位に物理攻撃
スイング:ランダムターゲットで前方扇型攻撃。
ファイアブレス:ランダムターゲットで前方扇型の炎。
途中でザコの子トカゲが出現する。
子トカゲとボスが黄色の光でつながって、ボスが強化されるので早く倒す。
子トカゲは倒すとその場で「断末魔」(前方扇型攻撃か、自分中心円形攻撃)をする。
アタッカーは子トカゲを倒す場所や向きが他人を巻き込まないように配慮する。
1回目は前方扇型、2回目は自分中心円形範囲で断末魔。
子トカゲは余裕あるならヒーラーが処理する。
宝箱からドロップする装備は、
手と足(アレス(ナイトと戦士)/ヘラクレス(モンク)/アテナ(竜騎士)/アポロン(詩人)/ハデス(黒魔と召喚)/デメテル(白魔と学者))
神話20
2番めのボスの手前の回廊で行き止まり、外壁から飛竜がブレスを吐く場所がある。
飛竜がホバリングしている方向の大砲を調べて撃ち落とすと、エイビスが瓦礫を壊わして進めるようになる。
壁が壊れるまでに数回、雑魚が大量にわく。
次のボスは「クカフェラ」という亀。
ここは周囲の4つの大砲を撃つだけなので、タンクの存在意義がない。
途中でクカフェラが「超硬化」という強化をして大砲を反射するので、撃たないようにする。
この超硬化の詠唱中に雷撃弾を撃つと、スタンさせることができるけど、タイミングはシビアで、詠唱ゲージが見えたらすぐに撃たないと間に合わない。
全体攻撃の「ハードストンプ」も詠唱中に雷撃弾を撃つとスタンで止まる。
途中で湧くザコは大砲で処理すれば早い。
絡まれたら、他人の大砲が届く範囲に誘導して、撃ってもらう。
中央のボス近くにいれば、ボスの大砲に巻き添えで倒しやすい。
宝箱からドロップする装備は、全職の頭腰首耳腕指のどれか。
種類は同じ、アレス(ナイトと戦士)/ヘラクレス(モンク)/アテナ(竜騎士)/アポロン(詩人)/ハデス(黒魔と召喚)/デメテル(白魔と学者)
神話30
最後のボスは「ギルヴェガノス」という竜の戦士。
常にランダムターゲットなので、これもタンクの存在意義がない。
・前方扇型範囲で殴る
・突進して直線攻撃
・ファイアボールを当てて円形範囲攻撃
・尻尾でなぎ払う後方扇型範囲
どれも行動の前にターゲットに向いて予備動作があるので、回避は簡単。
回避が完璧なら、ヒーラーすら要らない。
HP50%でもう1体増えて、2体同時に戦うことになる。
最初からいた方はHPが減ってるから、こっちを優先して倒す。
片方が瀕死になるとどちらも強化がかかる。
残り1体になれば、楽勝なはず。
宝箱からドロップする装備は、胴脚。
種類は同じ、アレス(ナイトと戦士)/ヘラクレス(モンク)/アテナ(竜騎士)/アポロン(詩人)/ハデス(黒魔と召喚)/デメテル(白魔と学者)
神話50
戦記45
にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL