FF14六根山攻略

この記事の短縮URL

パッチ6.45で実装されたヴァリアントダンジョン「六根山」攻略メモ。

CF前に以下のヴァリアントアクションを2つセットするのはシラディハ水道と同じ。

ヴァリアントケアル:回復力14000でHP回復+回復力4200でHP継続回復
ヴァリアントランパート:自身に被ダメージ20%減少/60秒+21000相当バリア
ヴァリアントアルティメイタム:周囲の敵視を1位にして、かつ敵視を上昇させる
ヴァリアントスピリットダート:周囲の敵に威力2040の継続ダメージ30秒
ヴァリアントレイズ:通常のレイズと同じ

初めに3つの転移門を選ぶ。
門前の魔法陣に乗ると確定。

分岐

左ルート(石畳)

花遁のヨザクラ(共通ボス)後、塔を登りながら雑魚を倒す。
途中に個人戦利品がある。
中身はマジックプリズム:鬼火、稀にミニオン:忍犬クロマル

桐刀箱を閉じる→陰陽師の失せ物騒動
桐刀箱を触らない→血塗れの妖刀

朱雀を南(向かって奥側)、青龍を東(向かって左)に向けてから謎めいた水晶玉を触る→隠し扉が開いて屋根へ→シシュウアーパスのウォタガを発動させて部屋の灯りを消す→鎧は黙して語らず

朱雀を南(向かって奥側)、青龍を東(向かって左)に向けてから謎めいた水晶玉を触る→隠し扉が開いて屋根へ→シシュウアーパスのウォタガ発動前に倒すかスタンで止めて倒す(部屋の灯りを消さない)→刀鍛冶の立身出世

中央ルート(砂利道)

花遁のヨザクラ(共通ボス)手前の麻縄は「もふもふの術」が追加

屏風の虎を倒す→荷物部屋に個人戦利品
中身はマジックプリズム:鬼火、稀にミニオン:忍犬クロマル

荷物部屋を抜ける→シシュウヒヒと話す→見逃す→シシュウヒヒがラスボスに登場してギミックが増加→楽器職人と美しき奏者

荷物部屋を抜ける→シシュウヒヒと話す→どうしようかな→シシュウヒヒが怒って襲いかかるので撃退→欲に負けた娘

荷物部屋の壁際の荷物に乗って天井ルートに進む→麻縄を引く→チョウチンを倒して進む→提灯お化けが照らす先

荷物部屋の壁際の荷物に乗って天井ルートに進む→麻縄を引く→天井の敵(チョウチン)を下の階へ誘導し、3つの燈籠に扇攻撃を当てる→4つ目の燈籠に触ると隠しルート→骨董品「大煙管」

右ルート(山道)

1ボス(花遁のヨザクラ)手前の崖の土偶を無視→要石を4つ触る→働き者の勇気

1ボス(花遁のヨザクラ)手前の崖の土偶を無視→要石を無視→武人の誉れ

1ボス手前の崖の土偶を入手→1ボス後の祠に「東方風お辞儀」をする→祠に土偶を置く→倒木を渡る→六根山の磐座(岩)を調べる→修行僧の封印術

1ボス手前の崖の土偶を入手→1ボス後の祠に「東方風お辞儀」をする→祠に土偶を置く→倒木を渡る→枯れた老木を調べる→願わくは花の下にて

花遁のヨザクラ

ルートに応じて一部の攻撃パターンが変化する。

槿花一朝:
敵視1位に大ダメージ

火花の術:
ボス中心円攻撃

風花の術:
ドーナツ攻撃

桜花爛漫:
全体攻撃

空花乱墜:
全体攻撃

花押印の術→花押印乱咲:
花びら塊とボスに線が繋がった組合わせでパターンが変化
風+雷(水)の花びら塊→ドーナツ+中央十字(雷)or中央X字(水)
炎+雷(水)の花びら塊→中央円攻撃+中央十字(雷)or中央X字(水)

分身の術(左ルート&右ルート土偶無視)→影討ち:
分身が4体現われて各自に直線攻撃
予兆が出てから発動まで、早めなので注意

分身の術(左ルート)→泥中蓮花の術:
ランダム8カ所に円攻撃&ダメージ床

氷花満開の術(左ルート):
ランダム2人に3連円攻撃

泥団子(左ルート):
ランダム8ヵ所に円攻撃
その着弾地から直線攻撃

芽吹きの術(右ルート土偶無視)→枯樹生花の術:
茨(小円ダメージ床)が8個出現
ランダム2人に追尾型小円攻撃が4連発を2回(2回目は1回目で対象でなかった組)
対象者は角に待機して予兆が出たら外周沿いを逃げる

風花落葉の術(右ルート土偶入手)→泥中蓮花の術:
ランダム8カ所に円攻撃&ダメージ床
外周に竜巻が現われて対面へ直進
竜巻に当たると被ダメージ上昇のデバフ

落花流水の術(右ルート土偶入手):
エリア中心外周ノックバック(アムレン等無効)

罠仕込み(中央ルート)→畳返しの術:
床の畳が振動する→畳返しの術で畳が跳ね上がり、そこにいるとダメージ

雷花閃光の術(中央ルート麻縄無視):
ボスを通る直線攻撃が矢印方向へ回転しながら5連発
前後に罠仕込み→畳返しの術なので、畳が振動したエリアを覚えて安置側で回避する

口寄せの術(中央ルート麻縄を引く)→どんでん返しの術→火花上騰の術:
外周の窓に犬が現れて目のマークが出る→目を見ているとスタン(背を向けるか横を向く)
更に各自に円攻撃を2連(予兆を見て回避)

風花旋回の術(左ルート)→雷花鳴響の術:
ドーナツ攻撃+各自に小円攻撃を5連
4回目は同時に「落花流水の術」(中央ノックバック)も追加

落花流水の術(左ルート):
中央ノックバック
アムレン無効
外周へエリア半分くらい飛ばされる
角方向じゃないと外周のダメージ床に触れてしまう

四君子の術(右土偶入手&左ルート):
直線4本→エリア中心十字→直線4本(さっきの予兆が安地)→エリア中心十字(さっきの予兆が安地)
1回目の直線と1回目の十字の予兆を覚える
2回目の直線は1回目の予兆が安地
2回目の十字は1回目の予兆が安地

個人戦利品から六根山の遺物
右ルートは個人戦利品が1つ追加
中身はマジックプリズム:鬼火、稀にミニオン:忍犬クロマル

怨霊モウコ(左ルート)

ボス部屋前に個人戦利品2つ
中身はマジックプリズム:鬼火、稀にミニオン:忍犬クロマル

FF14六根山 怨霊モウコ

剣気解放:
全体攻撃

居合霞斬り:
270度攻撃
頭上のパックマン型マークで方向が分かる
ただしボスの向きに注意

屍兵呼び:
外周に兵が現われて、矢印の着弾地点に大円攻撃

屍兵呼び→突撃命令:
外周に兵が現われて直線攻撃
時間差で突進するので、兵の隙間に回避

霞二段:
居合霞斬りを2連

闇夜斬り(箱無視):
全体攻撃
更に外周に2つの手が現われる
手を中心に大円攻撃
手は対面にペアで現われるので、手の無い方が安地

怪火呼び(ウォタガ未発動):
ランダム15ヵ所に円攻撃を4連
その着弾地点に鬼の顔が4つ現われてランタゲに向かって突進

有構無構(箱を閉じる):
東西南北に刀が現われて直線攻撃4連
刀が無いラインが安地

赤帝剣気(ウォタガ未発動):
ボス中心円攻撃

赤帝空閃刃(ウォタガ未発動):
直線2つと斜め直線がZ字状に発動
その跡地が左右に広がって大直線攻撃を3連

青帝剣気(ウォタガ発動):
ドーナツ攻撃

青帝空閃刃(ウォタガ発動):
直線2つと斜め直線がZ字状に発動
その跡地が左右に波状に広がって直線攻撃5連

個人戦利品六根山の遺物2つ、稀にカード:怨霊モウコ、紫洲の霊石、ミニオン:忍犬クロマル

鉄鼠ゴウライ(中央ルート)

ボス部屋前に個人戦利品
中身はマジックプリズム:鬼火、稀にミニオン:忍犬クロマル

FF14六根山 鉄鼠ゴウライ

煩悩熾盛:
全体攻撃

怪火招来→○○の旋律:
外周に青い炎が出現→前方直線攻撃
強勢の旋律or変剋の旋律でパターンが変化
赤い炎マーク(強勢の旋律)がボスを回る→予兆が拡大して発動
青い炎マーク(変剋の旋律)がボスを回る→発動直前で予兆が移動し、予兆があった場所が安置になる

霊岩招来→○○の旋律:
岩が3つ現れる→円攻撃
強勢の旋律or変剋の旋律でパターンが変化
赤い炎マーク(強勢の旋律)がボスを回る→予兆が拡大して発動
青い炎マーク(変剋の旋律)がボスを回る→発動直前で予兆が反転してドーナツ型になり、予兆があった場所が安置になる

放雷衝(シシュウヒヒ見逃し):
4つのシシュウヒヒが現れる
各自がシシュウヒヒに引きずり込まれる
各自でシシュウヒヒを倒す
時間切れで自爆が発動する

炎流:
ボス中心十字攻撃2連
2発目は1発目で安置だった場所

爆炎:
各自に円攻撃
予兆が出たら回避
シシュウヒヒが生きていると、シシュウヒヒにも予兆が出る

変現の呪い:
各自にボスと線が繋がる
3つのデバフがかかる
炎の円攻撃の予兆が3つ現れる
それぞれを食らうとデバフが解除される
デバフ発動でモモンガになってしまう

岩火招来:
怪火招来と霊岩招来が同時

煩熱:
敵視1位に大ダメージ

鳴弦震動波:
ボス中心円攻撃→ドーナツ攻撃

個人戦利品六根山の遺物2つ、稀にカード:鉄鼠ゴウライ

獅子王(右ルート)

ボス部屋前に個人戦利品2つ
中身はマジックプリズム:鬼火、稀にミニオン:忍犬クロマル

FF14六根山 獅子王

土偶の有無で攻撃パターンが変化する。

猿叫:
全体攻撃

雷雲生成→霞喰い:
赤い霞が10個くらい現われて2パターンに分岐
霞喰いでボスが霞を1回吸収→六条放電壱式
霞喰いでボスが霞を2回吸収→六条放電弐式
霞喰いでボスが霞を3回(2個残して他全て)吸収→六条放電参式
霞が外周沿いに現われる→落雷壱式

六条放電壱式:
ボスを貫く大直線攻撃
更に余った霞が時計回りor反時計回りに円攻撃

六条放電弐式:
ボスを貫く大直線攻撃2連
更に余った霞が時計回りor反時計回りに大円攻撃

六条放電参式:
ボスを貫く大直線攻撃3連
残った霞が特大円攻撃

落雷壱式:
外周の霞が小円攻撃
更にランダムに直線攻撃を10回くらい繰り返す

霊鳴砲:
敵視1位に大ダメージ

不気味な鳴声→妖気(土偶無視):
地面が沈み始める
そのまま立ってると即死
沈んでない方へ避難
更にランダム10個円攻撃を2連

不気味な鳴声→3体の魔物(土偶入手):
それぞれが右or左に直線攻撃
上げている手で見極める

不気味な鳴声→妖気(土偶無視&要石を4つ触る):
魔物が外周に4体ずつ計8体現われる→対辺に向かって進みつつ円攻撃を4連(エクサフレアと同じ)
もう片方の4体は直線攻撃

輪転渦雷:
ボス中心ドーナツ攻撃

妖気渦:
ボス中心大円攻撃
発動まで沈んでいる方へ避難
発動したらすぐに沈んでない方へ逃げる

獅子王牙→輪転渦雷:
ボスが外周から突進攻撃(大直線攻撃)
かつ、その予兆に輪っかが現われて90度方向へ直線攻撃
輪っかが無い方が安地
更に突進の着弾側でドーナツ攻撃

個人戦利品六根山の遺物2つ、稀にカード:獅子王付喪番傘(アクションを修得する)

煙々羅(中央隠しルート)

ボス前に個人戦利品
中身はマジックプリズム:鬼火、稀にミニオン:忍犬クロマル

FF14六根山 煙々羅

赤熱爆煙:
全体攻撃

雲煙飛助:
ボスから煙が出て、煙の先端に移動して180度攻撃
煙の先端は必ず外周のどこかに向かうので、煙の外周側が安地になる

血煙重打撃:
円攻撃→そこが安地となるドーナツ攻撃を波状に拡大して4連発

分煙法:
ボスが分身して、それぞれが同じ攻撃を行う

円撃煙管打ち:
分身が外周へ移動しお互いに線を出してエリア中央で繋がる
そこに超大円攻撃が着弾してノックバック攻撃
外周に触れるとペインの継続ダメージ

集煙法:
分身が合体して1人に戻る

噴煙地獄:
床に灰色の小円予兆が現われ、時間差で大きくなって大円攻撃を3連

重波撃:
各自に線が繋がって直線攻撃
十字(X字)に散開する

重打撃:
敵視1位に大ダメージ
更に着弾地に円攻撃

個人戦利品六根山の遺物2つ、稀にカード:煙々羅、紫洲の霊石

アイテム交換

オールドシャーレアンのグリーナーズギルドのNPCトリザサンで、六根山の遺物と以下のアイテム交換が可能になる。

紫洲武人烏帽子@9個
紫洲武人直垂@18個
紫洲武人切袴@9個
紫洲武人草履@9個
紫洲武人前簪@9個
紫洲武人前小袿@18個
紫洲武人前袴@9個
演技教本:文献と見比べる@9個
オーケストリオン譜:辺境の乱戦@9個

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村
上部へスクロール