FF14マクロ

FF14の便利マクロを探した。
PS3やPCでもコントローラでやるとクロスホットバー(XHB)の数が足りないので、マクロでまとめると節約できる。

マクロに表示するアイコンを指定

/micon アクション名

マーキングを自動化

/marking 攻撃1 <t>
/nexttarget
/marking 攻撃2 <t>
/nexttarget
/marking 攻撃3 <t>
/previoustarget
/previoustarget

/markingは/mk
/nexttargetは/nt
で省略可能。

フォーカスターゲットに指定した対象にアクション

/ac アクション名 <f>

強化アクションをひとつにまとめる
waitを入れないと確実に発動しないっぽい。
/acは/actionの略記。

/ac 猛者の撃
/wait 1
/ac 静者の撃

発動条件のあるマクロをひとつにまとめる
エナジードレインはエーテルフロー実行が発動条件
エーテルフロー未実行時はエナジードレインは不発となりエーテルフローのみが実行される。
エーテルフロー実行後はエナジードレインが実行され、エーテルフローはリキャスト中なので不発となる。

/ac エナジードレイン
/ac エーテルフロー

連打マクロ。
1つのボタンを連打するだけでコンボ技を全て実行可能。
カウンター可能なときはカウンターを、崩拳可能なときは崩拳、という感じ。

/micon 連撃
/ac カウンター <t>
/ac 崩拳 <t>
/ac 正拳突き <t>
/ac 連撃 <t>

ホットバーの切り替え
マクロに入れることでホットバー切り替えを自動化

/chotbar change 数値
または
/hotbar change 数値

ホットバーをコピーするコマンド(チャット欄に直接入力)。
初回ジョブチェンジでデフォルトホットバーに既存のジョブのマクロをコピーする。
例えば斧術士→戦士の初回ジョブチェンジのとき。

/hotbar copy ジョブ名 数値 ジョブ名 数値
または
/chotbar copy ジョブ名 数値 ジョブ名 数値
共有バーは「share」と入力する。
/chotbar copy share 数値 share 数値

生産用
生産系アクションはクロスホットバーでも問題ない。
このマクロは半自動実行用。

/ac 加工 <me>
/wait 3
/ac 加工 <me>
/wait 3
/ac 加工 <me>
/wait 3
/ac 作業 <me>
/wait 3
/ac 作業 <me>

RMT業者をブラックリストへ入れる
マクロ登録は不可で、チャット欄に入力する
<r>は直前のTellの相手。

/blist add <r>

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール