FF14パッチ7.0経験値稼ぎ

FF14パッチ7.0経験値稼ぎのまとめ。

LV90→LV100までの必要経験値

戦闘職もギャザクラも共通。

LV90→91:13278000
LV91→92:13659000
LV92→93:15348000
LV93→94:15912000
LV94→95:17534000
LV95→96:18263000
LV96→97:20322000
LV97→98:20957000
LV98→99:22979000
LV99→100:23789000

経験値ボーナス

レストボーナス:+50%
宿やエーテライトがあるエリアでログアウトする
ボーナス適用エリアは経験値ゲージの右端に月マークが出るので分かる
ボーナスが有効だと経験値ゲージが青緑になる

アーマリーボーナス:+50%(LV90未満は+100%)
今のジョブより高いジョブがある場合

食事:+3%

軍用バトルマニュアル:+15%(戦闘経験値のみ)
GC小隊任務「帝国軍拠点の強行偵察」で貰える

アーゼマイヤリング:+30%(戦闘経験値のみ)
黄金のレガシー予約特典
LV90までは有効(LV91から無効)
ただしCFでレベルシンクがかかるとLV91以上でも有効

戦闘職の経験値稼ぎ

ちなLV80→81までは、LV79グルグ火山の方が2倍くらい多いらしい(200万EXP)。

クロの空想帳:

報告で必要経験値の半分貰える。

ルーレットボーナス:

※暁月のデータを元に黄金のデータも加味した(括弧内は必要経験値に対する割合)。
時間効率1位は運要素で落差激しいけどレベリングが最高(18~78%)。
次にアライアンスルーレット(27~67%)。
3番目は討伐戦討滅戦(10%~46%)。
4番目はメインクエストルーレット(30~38%)。
※メインクエストはリワークされて15分くらいで終わるようになり時間効率が上がった。
5番目がハイレベリング(14%~31%)。
最後がノーマルレイド(4%~9%)。

蛮族デイリー:

暁月のアルカソーダラ1つあたり100万EXP前後貰える。

攻略手帳:

ルーレット3回:必要経験値の15%
ダンジョン5回:必要経験値の10%
MIP推薦5回:必要経験値の10%
ギルドオーダー3回:必要経験値の5%
ギルドオーダー10回:必要経験値の10%
Fate5回(最高評価):必要経験値の15%
Fate10回(最高評価):必要経験値の15%

ギャザクラ経験値稼ぎ

GC調達任務:

必要経験値の20~30%
★付きだとその2倍
★付き+HQ品だと更に2倍
ギャザクラで一番手軽に稼ぎやすいのでお勧め
自分で作る必要は無くてバザーで買ったのを納品してもOK
クエスト報酬のチェストでもOK
毎日朝5時更新なので注意

お得意様取引:

1個納品で必要経験値の12%貰える
★付きは18%
1人あたり6個納品できるので☆付きなら108%
週12個まで納品可能(1人6個までなので2人分)

ちな蒐集価値を上げるスキル回しは以下の通り。

確信
マニピュレーション
倹約
下地加工(proc集中加工)
下地加工(proc集中加工)
下地加工(proc集中加工)
グレートスライド
ビエルゴの祝福
下地作業

LV90以降(トライヨラ)のリーヴ:
リーヴ1個あたり必要経験値の11~33%(ギャザラー)
または10~20%(クラフター)
ただしメインクエストの進行で行けるエリアが対象だったりするので、序盤は後回しでもOK
ギャザラーのリーヴはマウントが飛べないと効率悪い。
クラフターの素材収集にしても、マウントが飛べないと効率が悪い。

攻略手帳:

リーヴ絵柄違い5種:必要経験値の15%
リーヴ20回:必要経験値の15%

30回製作:必要経験値の10%
20回HQ製作:必要経験値の10%
アイテム分解5回:必要経験値の10%
採集100回(採掘or園芸):必要経験値の5%
獲得数ボーナス30回(採掘or園芸):必要経験値の5%

猟師30回:必要経験値の5%
猟師でラージサイズを10回釣る:必要経験値の5%
刺突漁50回:必要経験値の5%
刺突漁でラージサイズを20回釣る:必要経験値の5%

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール