詩人のウェポンスキルやアビリティが大きく変更となったのでスキル回しを再考。
その前にスキルやアビリティの変更点のまとめ。
※LV70のリフルジェントアローを追加。
パッチ4.0の詩人のスキル変更点
旅神のメヌエット時のウェポンスキルからキャストが廃止されて、アイアンジョーがインスタント発動となり、DOTの更新が楽になった。
ベノムバイトとウィンドバイトはLV64になるとそれぞれ、コースティックバイトとストームバイトという上位ウェポンスキルに進化する。
威力はコースティックが120+45/(30秒/3秒)=570、ストームが120で55/(30秒/3秒)=670。
従来のベノムは310、ウィンドは330なので、約2倍に強化。
効果時間が18秒だったのが30秒に増えたのでDOT維持が楽になった。
特にボス戦のギミック回避で、直前にDOT更新していれば、回避後にもまだDOTが残っているので維持しやすい。
サイドワインダーは威力100/175/250が100/175/260と、DOT2つ分の時の威力が強化。
詩人のジョブクエストLV70でリフルジェントアローというヘヴィショットProc専用ウェポンスキルが追加。
威力は300で実行可能時間は10秒。
リペリングショット、ヘッドグレイス(沈黙)からダメージが廃止。
なのでスキル回しに組み込む意味は無くなった。
引き替えにブラントアローは廃止。
リペリングショットは後方へ跳ぶだけのアビリティになったので、使う機会はほぼ無さそう。
クロスホットバーに組み込む意義があるとは思えない。
旅神のメヌエットは、威力100のアビリティとなった。
他の歌と同時発動は不可となった。
従来はメヌエット状態でレクイエムを重ねるなどが可能だった。
(また調べたけど、メヌエットとレクイエムとの重ねがけは可能だった)。
かつパーティメンバーのクリティカル率を2%/30秒上昇。
そしてDOTクリティカル発動時に「詩心」を1つスタック。
トルバドゥールの効果が「パーティの被魔法ダメージ10%軽減」になる。
ピッチパーフェクトは、旅神のメヌエットが前提で、かつ詩心のスタックに応じてダメージ増加。
詩心1:100
詩心2:240
詩心3:420
詩心はDOTの継続ダメージのクリティカル時にスタックが増加する。
スタック2でスタック1の2.4倍のダメージ、スタック3でスタック1の4.2倍のダメージなので、スタック1では撃たずに溜めてから撃つ。
ただしメヌエットが切れる30秒の間に溜まってないなら撃つしかない。
ブラッドレッターは威力が150から130に弱体。
しかもリキャストリセットには賢人が必須で、DOTクリティカルのみではリセットされなくなった。
エンピリアルアローは威力220が230に強化。
賢人のバラードは従来のMP回復が廃止。
MP回復は「リフレッシュ」に変更。
リフレッシュはMPを消費せず、30秒経過で切れる。
引き替えに威力100の攻撃、かつパーティメンバーのクリティカル率+2%/30秒になった。
そしてDOTクリティカルでブラッドレッター(レイン・オブ・デス)のリキャストを戻す。
旅神のメヌエットとの違いはピッチパーフェクトの有無。
またトルバドゥールの効果が「最大HPを+15%」に変わる。
軍神のパイオンはTP回復が廃止。
代わりに威力100の攻撃で、かつパーティのクリティカル率+2%の効果。
そしてDOTクリティカル時にオートアタック間隔とリキャストを4%短縮。
ピッチパーフェクトは使えない。
トルバドゥールは「パーティの被物理ダメージを10%軽減」になる。
魔人のレクイエムは従来の「敵の魔法耐性を10%減少」から「敵の被ダメージを3%上昇させる」効果に弱体。
4人パーティだとヒーラーとソーサラーが+10%で計+20%だった。
4.0ではタンク、ヒーラー、ソーサラー、詩人それぞれが+3%計12%で威力は半減。
8人パーティならソーサラー3人とヒーラー2人計50%のダメージ上昇だった。
4.0では8人それぞれが+3%で計24%。これも半減。
ただし、従来は旅神のメヌエットが他の歌と重ねがけ可能アビリティだったのが、4.0では魔人のレクイエムが重ねがけ可能なアビリティとなってた。
パリセードというパーティ1人の被物理ダメージを20%減らすアビリティが追加。
MTへの大ダメージ技に合わせるのが適切かと。
なのでキチンと敵の行動パターンを把握する必要がある。
4.0以降の詩人は、パリセードや軍神のパイオンや賢人のバラードのトルバドゥールと合わせて、被ダメージ軽減の仕事も増えてしまった。
これは従来なら学者が主にやってた仕事。
吉Pはカジュアルユーザーを増やすと言ってたけど、逆じゃないのかな……。
パッチ4.0の詩人のスキル回し考察
4.0でもエンピリアルアローと乱れ打ちの組み合わせを軸にスキル回しをする事は変わらない。
4.0でホークアイと捨身は廃止となり、バフは猛者の撃のみ、しかも従来は+20%だったのが+10%に弱体化。
従来は猛者(+20%)+ホークアイ(+15%)+捨身(+10%)で計+51.8%だった。
バフを乗せて乱れ打ち+エンピリアルアローを撃ってたので、3発のエンピリアルアローそれぞれが1.518倍となり、計4.554倍の威力となっていた。
威力は220*1.518=333.96を3発で1001.88。
パッチ4.0では猛者(+10%)しか上昇しないので、威力は230*1.1=253を3発で759。
ただし乱れ打ちにもクリティカルが乗るようになったので、従来以上にクリティカルが重要。
命中力は廃止となり、基本的に格上でないならどの敵にも100%当たるようになったので、命中力を上げる意味は薄くなった。
引き替えにダイレクトヒットというクリティカルヒットと似たような、確率で発動するダメージの底上げサブステに変更。
ダイレクトヒットの倍率は1.2倍程らしい。
一方、クリティカルは1.5倍程。
そして両者が同時発動する場合は、1.2*1.5=1.8倍になるらしいので、ダイレクトヒットも無視できない。
装備のサブステはクリティカル最優先でダイレクトヒットも付いている、またはマテリジャで積める事が重要。
FF14 4.0の検証資料置き場 その1
ただし検証途中とのことで、確定情報ではない。
以下の話はこの1.8倍説が前提。
エンピリアルアローの威力は、クリティカルとダイレクトヒットの組み合わせで以下の13パターンの威力がある。
まずクリティカルもダイレクトヒットも発生しないパターンが230*1.1=253*3=759。
1発クリティカル発生で253*1.5=379.5+253*2=885.5。
2発クリティカル発生で379.5*2+276=1012。
3発クリティカル発生で379.5*3=1138.5。
1発ダイレクトヒット発生で253*1.2=303.6+253*2=809.6。
2発ダイレクトヒット発生で303.6*2+253=860.2。
3発ダイレクトヒット発生で303.6*3=910.8。
1発クリティカル+1発ダイレクトヒットで379.5+303.6+253=936.1。
1発クリティカル+2発ダイレクトヒットで379.5+303.6*2=986.7。
2発クリティカル+1発ダイレクトヒットで379.5*2+303.6=1062.6。
1発クリティカル&ダイレクトヒット同時だと253*1.8=455.4+253*2=961.4。
2発クリティカル&ダイレクトヒット同時だと455.4*2+253=1163.8。
3発ともクリティカル&ダイレクトヒット同時だと455.4*3=1366.2。
その上ピッチパーフェクトは詩心のスタック(DOTのクリティカル)次第で30秒間に2~3発撃てる(クリティカルが約1000の場合の発動率が前提)。
猛者を乗せれば420*1.1=464*2~3=928~1392の追撃を含められる。
トータルでは、運悪くピッチパーフェクトを1発も撃てないとして、かつクリティカルやダイレクトヒットが全く発生しないとして、下限が759+253=1012(猛者の撃の効果時間内に乱れ打ちを乗せたエンピリアルアローとノーマルなエンピリアルアローを撃つ)。
運が良ければ上限が2294.2~2758.2となる(同様にエンピリアルアローを撃つ、かつピッチパーフェクトを2~3回)。
よって、バフは乱れ打ちと同時、かつ旅神のメヌエットも同時、エンピリアルアローを撃ちつつピッチパーフェクトも撃つのが最高火力となるはず。
猛者の撃は効果時間が18秒しか無いので、まずDOTとメヌエットを入れて詩心が3スタックするのを待ってから猛者を入れるのが効果的。
ただし、メヌエットが12秒経過時点で3スタックしなかったら、猛者を入れるしかない。
以上を前提でスキル回しを考えると、DOTを最優先で入れてすぐにメヌエットをかけて、詩心がスタックするのを待つのが最適解かなと。
パッチ4.0の詩人のスキル回し
現状ではまだLV66なので暫定版。
LV70になったら再考。
DOTが30秒化するのはLV64からなので、LV64未満の場合はヘヴィショットを適宜アイアンジョーと置換。
魔人のレクイエム(与ダメージ+3%)
ブラッドレッター(旅神直前に撃ってDPSを稼ぐ。ここで撃てばリキャストが猛者を入れた直後と切れる直前に戻るパターンで、猛者を乗せて2回撃てる)
ストームバイト(威力がより強いDOT=670を先に撃つ)
旅神のメヌエット(クリ率+2%)(詩心0)
コースティックバイト(威力570)
(運が良いとストームが3秒経過したこの時点でDOTがクリティカルして詩心1)
リフレッシュ(レクイエムの効果を長引かせる)※極や零式だとヒーラーのMPが減るのに合わせて使う方がクリア率高いかも
ストレートショット(クリ率+10%)
ヘヴィショット
ヘヴィショット(procストレートショット)
を繰り返す。
ただしLV70ではリフルジェントアローがProcしたら乱れ打ち以下を実行。
運良く詩心がスタック3になったら次の乱れ打ち以降を実行。
スタックしてなくても、旅神が残り19秒で乱れ打ち以降を実行すると、旅神が残り18秒で猛者が入る。
乱れ打ち(メヌエット経過12秒直前で、詩心3の有無に関わらず猛者の撃を入れないといけないので、エンピリアルアローを撃つ準備)
猛者の撃
エンピリアルアロー(3発化)(このタイミングで撃てば猛者が切れる前に2発目を撃てる)/またはリフルジェントアロー
ピッチパーフェクト(詩心3でないならスキップ)
ブラッドレッター(このタイミング撃てば猛者が切れるギリギリでリキャストが戻って2発目を撃てる)
サイドワインダー
ヘヴィショット
ヘヴィショット(procストレートショット)※LV70ではリフルジェントアロー
の繰り返し。
詩心のスタック次第でピッチパーフェクトを優先。
猛者の撃終了直前(3秒前)に再びエンピリアルアローとブラッドレッター(リキャストが15秒なのでギリギリ再使用できる)。
アイアンジョー(DOT更新)を猛者の撃の効果時間内に入れる。
状況次第でブラッドレッターよりもDOT更新を優先する。
更新失敗すると2種類のDOT(初弾威力120)を撃ち直しとなり、ヘヴィショット1回分(威力150)の予ダメージが減る。
旅神のメヌエット終了で賢人のバラードを入れる(クリティカル率+2%とブラッドレッターのProc)。
状況次第では先に軍神のパイオンを入れて、パーティの被物理ダメージを軽減するトルバドゥールを入れる。
ヘヴィショット
ヘヴィショット(Procストレートショット)※LV70ではリフルジェントアロー
を繰り返す。
ブラッドレッターがProcしたらウェポンスキルの合間に挟む。
できればDOTが残り1秒でアイアンジョー。
タイミングが合わないなら、次善として残り3秒以下で撃つ。
賢人のバラード終了で軍神のパイオンを入れる(クリティカル率+2%とDOTクリティカル時にリキャスト短縮)。
状況次第では賢人のバラードと入れ替えて、パーティの被魔法ダメージを軽減するトルバドゥールを入れる。
敵の攻撃が物理か魔法か、いちいち覚える必要があり、厄介……。
ヘヴィショット
ヘヴィショット(Procストレートショット)※LV70ではリフルジェントアロー
を繰り返す。
この辺でサイドワインダーを撃って1分経過してリキャストが戻ってる。
戦闘が終わりそうな場合はここでサイドワインダーを撃つ。
次がボス戦とか、戦闘が2分以上続くなら温存し、次の旅神と猛者のリキャストが戻ってから撃つ。
軍神のパイオン終了で、上記の魔人のレクイエム以降を繰り返す。
エンドコンテンツでの吟遊詩人のスキル回し
極蛮神などのギミック回避を伴う、長時間戦う前提のエンドコンテンツでのスキル回しを再考。
※コースティックとストームをベノムとウィンドに書き間違えていたので修正。
LV70時点では、ストレートショットの効果時間は30秒で、DOTはコースティックバイトもストームバイトも効果時間30秒で、歌も全て30秒なので、ストレートショットやDOTと同じタイミングで歌うと更新タイミングを忘れにくい。
上記のスキル回しだと、ストレートショットやDOT更新と次の歌を歌うタイミングがズレてしまい、ギミック回避にも注意を取られてどれかを忘れがち。
パッチ4.06で乱れ打ちのリキャストが80秒に緩和され、猛者の撃と同じタイミングで再発動可能となったので、乱れ打ちが戻り次第、乱れ打ちに猛者を乗せてエンピリアルアローを撃った方がDPSは伸びる。
なぜなら、極蛮神を討伐する時間を10分として、80秒毎に乱れを撃つ場合は7回撃てる。一方、旅人に合わせたりリフルジェントアローのProcを待って90秒毎だと6回しか撃てないから。
よって、スキル回しは以下の方法がいいかなと改訂。
まず戦闘開始直前(1~2秒前)に「魔人のレクイエム」を歌う。
ストレートショット
旅神のメヌエット
ストームバイト
バトルボイス
コースティックバイト
乱れ打ち
猛者の撃
エンピリアルアロー
ヘヴィショット
サイドワインダー
ヘヴィショット
リフレッシュ
以下ヘヴィショットを続け、Procしたらリフルジェントアロー。
エンピリアルアローが戻ったらすぐに撃つ。
DOTが残り3秒前後でアイアンジョー。
GCD中に賢人のバラードか軍神のパイオン。
ストレートショットも切れるタイミングなので更新。
ストレートショットは完全に切れてたとしても切れ目無く維持する必要性は薄いので、DOTと歌を優先する。
ヘヴィショットを続けて、ブラッドレッターProcをGCDの合間に撃つ。
エンピリアルアローが戻ったらすぐに撃つ。
DOTが残り3秒前後でアイアンジョー。
GCD中に賢人のバラードか軍神のパイオン(2回目で歌わなかった方)。
ストレートショットも切れるタイミングなので更新。
ヘヴィショットを続け、Procしたらリフルジェントアロー。
ここらでリキャスト90秒のサイドワインダーが戻ったら撃つ。
エンピリアルアローを1回撃ったら、次に戻っても撃たずに乱れ打ちに乗せる為に温存する。
旅神のメヌエットが戻り次第、直前の歌の残り効果時間に構わず歌う。
そして上記の旅神のメヌエット以下のスキル回しを繰り返す。
にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL