FF14パッチ2.28の感想

FF14のパッチ2.28の感想だけど、まだ遊んでいない。
昨日はログイン障害があって入れなかったし、パッチ2.28というマイナーバージョンアップなのでどうせ数十MBくらいだろうと思ってたら、パッチファイルは合計2.6GBもあるので、ダウンロードに時間がかかる。
今日も遊べなかった。

取りあえずは、リリースノートから抜粋してお茶を濁そうと思う。
マイナーバージョンアップとは思えない量だった。
総じて言って、便利機能がてんこ盛り。

2.28パッチノート (2014/06/05)

ゾディアックウェポンクエストに「スフィアの輝き」「輝きは新星の如く」が追加。
クエストクリアで古の武器・アニムスを古の武器・ノウスに進化させられる。
スフィアスクロールで武器のボーナスパラメータを任意に追加できるらしい。
ゾディアックウェポンクエスト自体、全然進んでないけどね。
何回Fateやっても、アートマなんて一度も出たこと無い。

サブクエスト「忘れられた探検手帳」「現実悲惨!トレジャーハンター!」「謎めいた地図」が追加。
「探検手帳」はメインクエスト「青葉の思惑」クリア前提。「青葉~」はグリダニアのシルフ族の蛮神関連なので、探偵手帳もシルフ関連かな?※関係無かった。受注はグリダニア新市街の冒険者の宿にいるナオ・ガムドゥラから。このクエストをクリアすると、「探検手帳」が解放される。
「トレジャーハンター」は上記の「スフィアの輝き」クリア前提。受注は黒衣森北部森林のエルドワイン。
「地図」は「トレジャーハンター」クリア前提。受注はモードゥナのブラングワイン。

で、探検手帳やってみたけど、すごく面倒。
特定ポイントに立つのが簡単じゃない。
グリダニアでやってみたけど、旧市街の滝の電灯の上にジャンプして着地しないといけない
それから「快晴」「20時~4時59分」の間に「見渡す」をする。しかも「晴れ」と「快晴」は別の天候で、天候も込みなので、待てば必ず条件に合う保証はない。
一回やってみて、もう十分って感じだった。
電灯に着地するのが難しいから一度うまく着地したら降りたくないので待ったし。
FF14探索手帳旧市街グリダニア
何人か同じ考えで電灯の上でずっと待ってた。
手帳を全部埋めるのは大変そう

大迷宮バハムートの邂逅編3と侵攻編3で、ジャンプ台でジャンプするとペットもジャンプするようになる。
学者や召喚士は育ってないので今まで知らなかったけど、ジャンプしてなかったの?
でも他の人のペットはちゃんとついてきてたような……。

グランドカンパニーの希少品納品で、納品メニューに対象品フィルターが追加。
「ギアセットを除外」「アーマリーチェストを除外」を選べる。
実際にやってないから使用感はわからないけど、一番欲しいのは「所持品のみを表示」なのだけどねえ。リストが長くて選ぶの大変。
これは「アーマリーチェストを除外」で所持品のみ表示できた。
しかも「~を除外」している場合は、そのアイテム名を選択するだけで納品できる。
(フィルターしない場合は、アイテム名選択→そのアイテムアイコンを選択、という手間がかかる)

フリーカンパニーの招待を受けると、招待者のPC名が表示されるようになる。
この機能、今までなかったのだねえ。
2~3ヶ月前には、無言招待が多かったからうざかったな。
今では沈静化したから、どうでも良くなったけど。

プライベートエーテライトへのテレポ料金が引き下げ。
利用者いないのから?

調度品モーグリの見た目が綺麗になる。
FF14パッチ2.28調度品モーグリ
今まではなぜ汚い感じにしてたんだろうかw

「かばう」をすると、対象者に「チャネリングライン」がつながるようになる。
ターゲットしているときの光の線のことらしい。

以下の神話の獲得数が引き上げ。
クリスタルタワー 100→150
ルーレット討伐・討滅 40→70
ルーレットハイレベル 50→70
ルーレットローレベル 60→100
神話装備を普及させたいのかねえ。
裏を返すと、プレイヤーの主流層が神話装備が必要なコンテンツに到達し始めたのだろうね。

コンテンツファインダーに神話と戦記の入手数が表示されるようになる。
神話や戦記集めを、もっとやらせたいのかもね。
やっぱり神話装備や戦記装備を必要とするキャラが増えてそう。

超える力がペットにも適用される。
レベル50の学者/召喚士は無いので知らなかったけど、バハムート内でのジャンプと同様にこれも今まで適用外だったのだねえ。

幻想薬のレア属性が撤廃。
姿を変えられるんだっけ?
レアだと1個しか持てないし、もっと気軽に使って欲しいのかもねえ。
と思ってたら、幻想薬を1080円で販売だって。
モグステーション内で有料販売してる。
FF14幻想薬販売
ただし「1個」「3個」「5個」のみ。
同じアカウントではそれぞれ一度しか購入できない。
つまり計9個しか買えない。

スカラーボード/アギュトボード/アーティザン・アンダーリムグラス/エルクテイル・ハットのメガネレンズが半透明になる。
持ってない装備品だから知らないけど、細かい配慮だなあと思ったので取り上げた。

製作手帳にカテゴリフィルタが追加。
グラカンの納品でレベルだけは上がってるけど、製作自体はほとんどやってない。
クラフターメインだと便利なのだろうね。

クラフターが修理を行うと、耐久度が+100%回復する。
最大で199%まで増加する。
また修理できる条件を満たせば、修理可能クラスでなくても修理できる。
この変更で、インスタンスダンジョン内でも修理可能となる。
ということは、ファイターでも修理できるわけだ。
そして、修理で経験値を得られなくなる。
どうせしょぼいしね。

「極王モグル・モグXII世討滅戦」「極リヴァイアサン討滅戦」のコンテンツファインダーにひとりでも登録可能となる。

パーティを組んだ状態で、「ルーレットエキスパート」と「ルーレットハイレベル」に参加可能となる。
不足ロールボーナスは、1~3人で申請した時のみ適用される。
これルーレットの存在意義が無くなるんじゃ?
でもスクエニが採用した以上は、この変更でますます遊びやすくなるのかねえ。
今でも十分にシャキるのだけど。

インスタンスダンジョンの時間切れ間際に、途中参加プレイヤーが補充されないようになる。
経験ないけど、いままでそんな現象が起きてたのか。
待ち時間の長いアタッカーだと悲惨だよねえ。

インスタンスダンジョンに入ると、パーティの並び順が自動整列される。
これは便利。
今までは手動で毎回整列してた。

コンテンツルーレットの詳細情報に、報酬受領済みマークが表示される。
いままでもあったような。
もっとはっきりしか感じなんだろうか。

予め組んでいたパーティ以外のキャラにMIP投票できるようになる。
いままではパーティで参加した人がいると、MIP投票できなかったのか。
投票できないことがあるのは、そういう事情だったのだねえ。
でもこれだと、例えば3人パーティで参加して残り1人がランダム者だと、その人にMIPが集中するね。

ブラックリストに登録したキャラは、パーティ募集に参加できなくなる。
また、その場合はリスト表示が暗くなる。

敵のドロップ品名がポップアップする。
フライテキストと言うらしいけど、アイテム名が表示されるとのこと。

パーティメンバーからのテレポ勧誘を「保留」できる。
保留すると「通知」に残り、あとでテレポできるらしい。
お店とかで取引中の場合を想定しているのだろうね。
ただし「ログアウト」「エリア移動」「エーテライトなどで同一エリア内を移動」するとキャンセルとなる。

Fateを地図上でマウスオーバーすると、進行度がわかるようになる。
これは今までだと、残り時間で判断してたな。
これからは「~%」のように、わかるらしい。

地図上でエーテライトをクリックすると、そのエーテライトにテレポできる。
今までありそうでなかった。

ひらがなの「ゔ」(ヴのこと)が表示されるようになる。
機種依存文字なので、これもありそうでなかったね。

チャット入力中の文字色が、チャットカラーを反映するようになる。
これもありそうでなかった。
入力中にチャットモードをミスって「暴発」するのが減るね。
あれはあれで、人の暴発を見るのは面白かったのだけどw

/macroiconで「クラス/ジョブ名」「フィールドマーカー名」を指定可能になる。
フィールドマーカー用マクロはタンクで使ってるから、これは欲しかった。

ペットの現在の「スタンス」がバフステータスとして表示される。
「カーバンクル」や「エギ」の「暴走」対策だろうね。
実際に寝かせている敵に攻撃し始めたりなどの暴走が起きないと気づきにくいんだよね。

エモートウィンドウに「全般」「スペシャル」「表情」のタブが追加される。
エモートあんまり使わんけど、探すの手間だものねえ。

キャラクターコンフィグに「一度見たコンテンツのカットシーンをスキップする」設定が追加。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール