DQRTA駅伝第11回大会が始まっていた。
全然気づかんかったけど、当日に間に合ってよかったw
まだDQ4。
【ニコニコミュニティ】【ロト】ドラゴンクエストRTA駅伝対決【天空】
4→1→5→2→6→3
の順でリレー。
前回はDQ3が最初だっけ?
一番人気があって盛り上がるであろうDQ3を最後に持ってきたのだろうね。
プレミアムアカウントなのに本部には入れなかった。
2万人以上が入ってて、満員。
プレミアムが2万人以上も見てるってことだねえ。
(2万ってのは累計で、実際の同時アクセスでは無いらしい)
意外に浸透してきたのかな。
という私も第10回から見始めた遅参だけど。
ミラーなんか「本部回避」「ミラー」「ミラー回避」「第5ミラー」すらできているくらい盛況。
さすがに全部は見れないけど、駅伝が終わったら感想を書く予定。
DQ4とDQ1とDQ5の最初付近、DQ6の最後付近とDQ3は全部見れた。
かなり盛況だったらしいね。
DQ3のパートで最終的には第6ミラーすら出来ていた。
DQ4は途中から見たけどCチームがトップ抜け。結局最後のDQ3までCチームが独走だった。
DQ4ではDチームが実機フリーズ?停電?でやり直しだったらしい。
DQ3ではBとCチームの1位争いと、AとDチームの3位争いが起きていた。
DQ6でAチームがかなり追い上げてDチームとの50分差を覆したらしい。
Cチームは最初から独走だったけど、Bチームが追い上げたらしい。
BとC、AとDがシンクロする場面が多々あって面白かった。
最終、Cが1位、Bが30分くらい遅れて2位。個人のプレイタイムはCとBが10分差程度だった。
Dが更に40分遅れで3位だったけど、個人では一番早くてCより11分ほど早かった。
最後はAで、Dに20分遅れてゴール。
TSでDQ4パートを2回見なおした。どうも記憶違いが多々あったようで……。
ライアンパートは、Dがホイミンを仲間にするあたりで突然リセットになって、最初からやり直しになって12分くらい遅れていた。画面が切り替わってはいないので、指定行動(録画じゃないことを証明する特定行動)は免除となっていた。ゲーム機の周りに何かを置いた振動が原因のようなことを言っていた。
Bが唯一レベル6でピサロのてさき戦に挑んで敗退。でもこれは想定内だったらしい。
第一章の結果はAが1位抜け。2位のBが3分遅れで、Cが4分遅れで3位で実質接戦状態。
アリーナパートはDがメタル狩りで「つこうた(チートした)」とかからかわれるほどにスムースで追い上げていた。結果はAが1位抜け。Cがベロリンマンで会心が出たりして2位。Bは武闘大会で敗退して3位後退。
トルネコパートはCがわずかに追い抜いて、Aと数秒差のほぼ同着で抜けていた。
ミネア&マーニャパートはCがミネアが死んだ状態でバルザックに辛勝して1位抜け。2位だったAはバルザックで敗退し、Bが逆転してCに4分遅れくたいの2位。AはCに7分くらい遅れて3位。このへんは実質接戦レベル。Dは16分遅れで4位と差が開いていた。
5章になるとCがエンドールへのトンネルで1万人目の通行者を引いて、カジノで魔法の聖水を入手。
Aは5章でニコ生の配信が止まっていた。「裏(ユースト)」も止まっていたようで、「枠外操作禁止」なことから数分遅れてしまっていた。
Cはバルザックで勇者が死亡したのに辛勝。BとAはほぼ同時にはぐれ刈りに入って、Bが先に抜けた。
エスターク戦はCのライアンの会心があって更に差をつけてた。しかもメタルキングすら狩り成功していたほど運が良かった。これでモシャスチャートに移行して、デスピサロを早く倒せるらしく、更に時間短縮。
結果、クリアはCが1位抜け。Cに20分遅れで2位がB。ついでAが3位、DがCから40分くらい遅れて4位。Dもメタルキングを狩って追い上げ、AとDは接戦だった。
DQ1は最後だけみたけど、Cに25分遅れでB、さらに13分遅れでD、15分遅れでAとなっていた。
たぶん焦りだろうけどAは竜王戦で操作ミスし、ベホイミを使うターンで攻撃してしまっていた。
攻略なんて他シリーズに比べて単純だし、見どころないんだよね。
DQ5もシークバーで飛ばして最後だけ見た。Cが1位で15分遅れでBが2位。つまり10分くらい追い上げていた。さらに29分遅れでDが3位。最後でAが指輪所持忘れで引き返したりで、タイムロスが増えていた。結果、Dに57分遅れでクリア。Cから1時間42分もの差がついていた。
正直、見どころは仲間モンスターがどのくらい早く手に入るかくらい?
DQ3やDQ4のような運要素が乏しいから見どころが少ないよね。
DQ2も中間を飛ばして見たけど、Bがハーゴン城攻略に向かう道中で何度か全滅してもよりの祠からやり直しとなり、Cに55分遅れとなっていた。Cも全滅はあったけど、相対的にはスムースだった。途中でAが買い物の為に店に行こうとしたら、幼女が通せんぼして邪魔されてたのは面白かったw
DはBに21分遅れで3位。AはDに50分遅れ、つまり1位のCから2時間ほど遅れてやっとクリアしていた。
最後らへんしか見てないけど、DQ2はロンダルキアパートが鬼門みたいだね。
DQ2でCがかなり差をつけていた。
DQ6も最後らへんだけ飛ばして見た。
Cが1位抜けだけど、Bが6分詰めて15分差まで追いついていた。
と言うか、7時間くらいかかって6分しか縮まらないのが意外。
一方、AはDを追い越してBに遅れて59分差で3位となっていた。
DQ6の区間で一番早かった。DQ2の時点ではCから2時間ほど遅れていたのを、1時間15分遅れまで縮めていた。
どこでどう縮めたんだろう?
最後にDがAより5分遅れでクリア。
にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL