STARGAZER(星を見る人)攻略

星を見る人
「星を見る人」というSFベースのシナリオのファミコンRPGがあって、そのリメイク。
SaGaライクなリメイクとなっています。

主人公みなみは記憶喪失の超能力者。
この世界はクルーIIIというコンピュータが世界を支配している。
クルーIIIは住民を洗脳している。
超能力者にはその洗脳が効かない。
故に超能力者はクルーIIIのロボットに追われている、という設定。

ダウンロードはこちら。
余計な味がしない


SG_CONFIG.exeで設定変更。
難易度は「むずかしい」のみ選択可能。
StarGazer設定

ESPと装備品を合わせて10個装備できる。
装備したESPや装備品のリスト入れ替えは「のうりょく」から。

死んでもその戦闘開始時点からリトライ可能。

FF2やSaGaシリーズのシステムと同じで、戦闘中の行動に応じてステ値が上昇する。
このせいで、ボス戦に必要な能力を覚えず、ボス戦が無駄に苦労する。

リセットが無いのも手間がかかるだけ。
ゲーム中のロードも不可。
ゲーム本体を閉じて再起動するしかない。

ESP

ブレイク:
被ダメージ*2の威力

ジャンプ:
登録した場所へ転移できる
フィールド上の隙間を飛び越える

シールド:
バリア無効
戦闘中にあらゆる攻撃を無効化できる

テレパシ:
NPCの心を読み取る
敵の強さを見抜く

サイコボール:精神
消費PP3
精神*7の威力

サイコクラッシャー:精神
消費PP8
精神*11の威力

サイコノヴァ:精神
消費PP9
精神*12の威力

エクススラッシャー:
消費PP10
精神*13の威力

サイコファイナル:
消費PP16
精神*14の威力

サイコバインド:
消費PP18
精神*8の威力
全体攻撃

サイコブリーズ:竜巻
消費PP3
精神*7の威力

サイコトルネード:竜巻と混乱
消費PP5
精神*9の威力

サイコシェーバー:竜巻と
消費PP7
精神*11の威力

サイコブラスト:竜巻
消費PP12
精神*7の威力
全体攻撃

ファイアアロー:炎
消費PP3
精神*7の威力

サイコファイア:炎
消費PP6
精神*10の威力

クロスファイア:炎
消費PP8
精神*8の威力
2回攻撃

インフェルノ:炎
消費PP10
精神*6の威力
全体攻撃

サイコフリーズ:冷気と凍結
消費PP5
精神*8の威力

サイコミスト:水と盲目
消費PP7
精神*11の威力

ダークエアー:盲目
消費PP8
精神*7の威力
全体攻撃

サイコスフィア:
消費PP6
精神*9の威力

サイコボルト:電気
消費PP8
精神*8の威力

サイコライトニング:電気と麻痺
消費PP8
精神*5の威力
全体攻撃

サイコショック:電気と麻痺
消費PP6
精神*10の威力

サイコサンダー:電気
消費PP8
精神*12の威力

バドエレキ:電気と故障
消費PP10
精神*10の威力

サイコクラック:重力
消費PP9
精神*6の威

サイコシェイカ:重力と麻痺
消費PP13
精神*8の威力

サイコバリア:
消費PP16
防御+10

ねこシールド:ESP遮断
消費PP4

×たつまき:
攻撃3
防御+3
PP+17
竜巻に弱くなる

×じしん:
攻撃+2
素早さ+2
PP+14
地震に弱くなる

×ほのお:
攻撃+2
素早さ+2
PP+19

○たつまき:
PP-4
竜巻に強くなる

○じしん:
PP-2
地震に強くなる

○ねつ:
PP-6
熱と冷気に強くなる

○みず:
PP-4
水に強くなる

○れいき:
PP-3
冷気に強くなる

○もうもく:
PP-4
盲目に強くなる

○びょうき:
PP-3
病気に強くなる

○どく:
PP-3
毒に強くなる

○ちっそく:
PP-1
窒息に強くなる

○マヒ/どく:

ヒーリング:
HPを精神*8回復

リフレッシュ:
精神*3
状態異常回復


全体攻撃

グランソメイユ:眠り
消費PP8
精神*2の威力
全体攻撃

テレキネシス:麻痺
消費PP4
精神*1の威力

バドエアー:窒息
消費PP7
精神*6の威力
全体攻撃

ヴェナムレイン:猛毒
消費PP9
精神*8の威力
全体攻撃

テレポート:
消費PP1
戦闘から離脱

バドテレポート:
消費PP9
敵を追放する

けいかい:
敵の不意打ちを回避
最大PP-5

サイコミラー:反射
消費PP6

調合

素材の選択は順不同。

リバイルの薬(復活)は、やむ、まい、るくを調合。
ハイプ・A(HP+100)は、やむ、うい、るく。
ラドホ・A(PP+40)は、やむ、うい、あえ。
ラドホ・B(PP+80)は、あえ、るく、まい。
クラット(状態異常回復)は、やむ、うい、まい。
かりう(猛毒)は、あえ、うい、まい。

StarGazer攻略チャート

ゲーム開始地点左の木に入ると「まむすのむら」。
気絶を治せる唯一の治療NPCがいる。

治療女のポータルに乗ってメニューからJUMPを選ぶとテレポート登録できる。

紅葉樹を調べると、るくの実2個、やむの実3個。
右側の紅葉樹に、まいの実4個。
紅葉樹は時間経過で再び収穫できる。

左上の宝箱は100R(しばのジャンプで行けるようになる)。

でうす

おじさんからラピスラズリ(ブレイク+1)を貰う。

しばのジャンプで右の草を超えるとポータルでジャンプ登録できる。

左下の紅葉樹を調べると、ういの実3個。
右の紅葉樹で、あえの実3個。

あえ、るく、えくでアイム(リンスキン病特効薬)を作り、でうすに入るとリンスキン病が治る。その後、武器屋からグリーンIDカードを貰える。

洞窟

ブレイク(□ボタン)で怪しい壁を破壊できる。

紅葉樹を調べると、やむの実3個

岩を調べると、いわを入手できる。
いわが無くなったら他の岩を調べると、再び入手可能。

いわ:混乱
攻撃*5+60の威力

左の箱にジャイロ。

ジャイロ:竜巻
160の威力
防御4割無視

2階の赤い箱にエメラルド(ジャンプ+1)。

1階中央の紅葉樹は、えくの実4個。
その奥の壁をブレイクし、左の箱にエンジェルウィング(防御+2)、下の箱にJ・エレメント(ジャンプ登録数+1)。
隠し通路を通って右側へ入り、右下の箱にJ・エレメント(ジャンプ登録数+1)。右の青箱にショックバトン。

ジャンプ4で隠し通路の先の右上から奥の2Fへ入れる。
奥の2Fにはジャンプポータルがある。

青箱にキャターズアイ(盗みの知識)。
青箱にゆかの実4個。

3F青箱にクリムゾン(+1111防御4割無視)
赤箱にラピスラズリ(ブレイク+1)。

発電所

道を塞いでいる障害物はブレイクで破壊。

左下の箱にイエローIDカード。

電源を入れると「かんしそうち」が現れて出口を塞いでしまう。
クロスファイア(196ダメージ)で瞬殺。

牢屋にいた男と話すと「しば」が仲間になる。
Lボタンで入れ替えて□ボタンでジャンプを使える。

橋をしばのジャンプで渡って南の階段に向かうと、突然「げいげきそうち」2体と戦う事になる。
みなみはクロスファイア、しばは洞窟で拾ったジャイロかいわを使う。

グリーンIDカードの扉の箱は、バールのようなもの。

ジャンプ3でスタート地点右の赤箱に行ける中にはガーネット(シールド+1)。

アークCITYへの道

地下のお爺さんからシルバーIDカードを貰える。J・エレメント(しばのジャンプポイントを増やせる)

ポイズンダーツ:猛毒
素早さ*3+150

奥に進むと行き止まりでバタリアン、ユリゲールと戦う。
クロスファイアで瞬殺。

出口の箱にシティウォーカー(地図)。

ジャンプ3で左下に飛び、針の先でスペーススーツ。みさに切り替えると針のダメージ回避。箱を開けると、さんふらん、ぽいすん、ゆりだぬす、バーストのう、ツインヘッドと強制戦闘なので、4人生存が前提。

アークCITY

北のアークCITYへの道に、パパラチア(テレパシ+1)。

中央公園右の木と、左下の木にそれぞれきえの実1個。
中央公園右の建物に囲まれてる空白地帯に闇市がある。

南東のDESに見える木のEのT字部分に、きえの実1個。

アークCITY闇市

ポータルでジャンプ登録。

アークCITY南に行政区

じょうほう3を買うと、かつま大佐からゴールドIDカードを貰える。

左上の研究所のゴールドIDカードの扉の赤箱にラピスラズリ(ブレイク+1)。

右上の病院の右の壁をブレイクで破壊できる。NPCとテレパシするとマックスに会えと言われる。
川岸南の警備兵からマックスは死んだと聞く。
再び病院の右の壁のNPCと話して、ナターシャの事を聞く。

左の壁をブレイクで破壊すると、エメラルド(ジャンプ+1)。

ブレイク3で右下の警備室の壁を破壊できる。
内部で右上の男と話すと、きのしたへのメモを預かる。
外の橋にいるきのしたと話すとメモを渡せる。
ブルーIDカード入手後に警備室の右上のみさと話すと仲間になる。

アークCITY南西に居住区

ポータルでジャンプ登録。
あいねが仲間になる。
ブロンズ像をテレパシするとHPとPPを回復できる。気絶は治らない。
右上の男にテレパシを使うとレッドIDカード。
右の紅葉樹から、よしの実5個。
左上の紅葉樹から、さとの実6個。

病院のイベント後に左下のナターシャにテレパシすると、ブルーIDカードをアーサが持っていると言われる。
右上の赤みがかった警備兵と話すとブルーIDカードが貰える。

荷物で入れない家は、背面を左にジャンプ3し、左側から入れる。赤箱にガーネット(シールド+1)。

アークCITY北部の西ブレインルームへの道

J・エレメント(ジャンプ登録数+1)。
酸素パイプ(行き止まりの壁の影)。

途中にいるギャモン3体を倒さないと進めない。

ブレインルーム

赤箱にパパラチア(テレパシ+1)。
青箱にマスターIDカード。

アークCITY居住区西アークCITY地下:

右の青箱にブリザードリング。
左の青箱にスパイラルランス。
右の行き止まりの青箱に9800R。
左端の青箱にガンマシールド。

エネルギー管理室

左下の箱はコメットブラスター。開けるとラスティ4体と強制戦闘。
右下の箱はムーランルージュ。開けるとプレグナー5体と強制戦闘。
左上の箱はカルヴィノビュート。開けるとジュリアンナ5体と強制戦闘。ESPけいかいを装備しておく。電気耐性を上げる装備か右上の研究者が売ってる「ひらいしん」必須。
右上の箱はイージスシールド。開けるとまめさん5体と強制戦闘。ESPけいかいを装備しておく。眠り、窒息、暗闇で無力化する。

アークCITY地下2階

しばとみさ、みなみを交代して進む。
中央の十字路から左へ。
青い床の壁をブレイク。
その上の小部屋をジャンプして右の通路へ。
左下の小部屋の青箱にハイパーゴーグル。
左から外周沿いに回って右上の小部屋に入り、ジャンプで左の壁へ飛び、左の通路を塞いでいる障害物をブレイク。
その通路をジャンプして南へ。
青い床の右が隠し通路で、ジャンプして右へ。
青箱はラドホ・B。

南の階段手前の通路で通せんぼしているロードマンティスと戦う。

全員にバトルスーツ(眠り耐性)装備。
みさにガンマシールドを装備させて第1ターンで使う。
しばを先頭にしてジャンプさせ、被ダメージを回避。
隊列をあいね、みさ、みなみの順にする。
以降はみさのシールドをしば、あいね、みさ、みなみに張る。
その先の青箱に、リバイルとハイプ・C。

アークCITY地下3階

右左左と進むとJ・エレメント(ジャンプ登録数+1)。
戻って右で宇宙タワーへの出口(酸素パイプが必要)。

宇宙タワー

黒く光る床は、みさで被ダメージ回避。

上上右上でジャンプポータルの小部屋へ着く。
ポータルの上の小部屋の階段は、まむすに繋がっている。

スタート地点の部屋の左上の青箱にエリミネートスーツ。開くとエルミネータ・Ⅲ2体と強制戦闘。

ポータル近くの青箱は、左下右で行ける。中身は、はやさの素。

宇宙タワーのポータルの階段からラボラトリへの道

B2赤箱にパパラチア(テレパシ+1)。
B3赤箱にエメラルド(ジャンプ+1)。ジャンプ4になると洞窟の奥の2Fへ行ける。
B4青箱にJ・エレメント(ジャンプ登録数+1)。

ラボラトリ

ジャンプポータルがある。
青箱にJ・エレメント(ジャンプ登録数+1)。

宇宙タワーのポータル北西のコックピットへの道:

ブレイク4で障害物を破壊可能。アストロノーツ3体が道を塞いでいる。

右の青箱にきんごくさつ。開けるとまめさん2体、マスターエイジャと強制戦闘。倒すと2Fへ行ける。

奥のバリア床はシールド4で回避できる。

北の小部屋の青箱にブラッドソード(攻撃*6)。
赤箱にガーネット(シールド+1)。
南の青箱はムーランルージュ(全体攻撃*13)。開けるとふらだぬす4体と強制戦闘。

コックピットへの道2F

北の青箱にメテオストライク(攻撃*13)。
北東の青箱にシティハンター(攻撃*14)。
南西の青箱にファイナルランサー。
南の青箱にカレイドスコープ(+1500防御4割無視)。開けるとエンジェルカノン2体と強制戦闘。盲目と電気の耐性を上げておく(やみいちのハイパーゴーグル、でうすの防具屋のバリアグラブ)。地震に弱い。

コックピットへの道3F

左から右回りに渦巻き状に進む。
ジャンプで北側に飛んだら

南西の青箱に、ゆかの実5個。
南東の青箱に、きえの実4個。
北東の青箱に、まどはんど・G(防御+3と毒の追加)。
北西の青箱はアームストロングを倒すと開く。中身はレオパルトツヴァイ(+1333防御4割無視)。

階段の前で立ちふさがっている宇宙服に触れると、アームストロングと戦闘になる。
テレパシは効かない。
カレイドスコープを連射して倒す。
倒すと鍵がかかった青箱が開くようになる。
また、まむすの村地下の通路の途中の梯子から廃墟へ行けるようになる。

コックピットへの道4F

ランダムエンカウントで、ボスクラスの「どぐう」が出現する事がある。
炎と冷気に強い。
竜巻と地震(エンゼルウィング)耐性を上げておく。

階段の前で立ちふさがっている宇宙服を話すと、マミーキャノンと戦闘になる。
HP4800
炎と冷気に強い。
ESPと波動、光線を反射するので物理攻撃限定。
クリムゾン、レオパルトツヴァイ、シュバルツシルド、むはんどうほう、スコーピオンなど。
ハイプオルガン、カレイドスコープは反射される。
混乱が効くので「いわ」が有効。

コックピット

ジャンプポータルがある。

左上のイルカとテレパシで話すとラボラトリに戻れと言われる。
ラボラトリの左下のイルカとテレパシで話すと代表権を認められる。
コックピットの左上のイルカとテレパシで話すと扉が開いて奥へ進める。

3つの扉を選択するとエンディングが変化する
どれもメッセージだけ。

  • 左:アクアに住む。
    地球のような惑星にイルカとサイキックが住む事になる。
    タイトル画面にRESTARTが出る。
    たぶんNEW GAMEと同じ。
  • 中央:コロニーに残る。
    イルカ達が地球のような惑星へ去り、サイキック達はコロニーに乗って旅を続ける。
    タイトル画面にRESTARTが出る。
  • 右:戦う
    いるかと戦う事になる。
    サイコバインド(精神)、フリクション(重力)を使える。
    負けると真っ赤な惑星を背景にサイキック達が全滅した旨のメッセージが流れる。
    敗北エンドの場合はRESTARTは出ない。

廃墟

階段から上の青箱にスパイダースーツ。開けるとブラストのう4体と強制戦闘。
電気耐性を上げる(バリアグラブ)。
炎、電気、冷気、水に強い。
ESPはサイコキネキスとテレポーテーション以外は無効。

北東の青箱にミミックスーツ。開けるとアサシン4体と強制戦闘。

病院隣の地下の青箱にエアーマキシマム。開けるとエンジェルフォース3体、ガードフォース2体と強制戦闘。

B2にからだの素、サイコの素。
B1右の青箱に、きえの実8個。

B3の青箱にデステータ。開けるとこうさくいん2体と強制戦闘。
光線、波動砲を反射するのでカレイドスコープやハイプオルガンは不可。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール