DDON太古の強者グランエントの攻略

新グランドミッション「太古の強者」に行ってみた。
コースはLv45のみだった。
まだ40代もたくさんいるのに、なぜ45のみなのかは謎。
素材を取得させたくないのかもねえ。
DDON太古の強者の攻略
ミスリウ森林の古の祭祀場でグランエントを倒すだけ。
ただしクエストの受注は神殿・商店区のローガンから。

通常のエントと異なる攻撃パターンだった。

・片足上げてドスンと踏みつけると、放射状に地面から円形衝撃波が3連発。
・怒りモード時、右手を地面に叩きつけて前方扇形に衝撃波を出す。
・相撲の四股を踏むように右足を上げて踏みつけると、放射状に(石化)衝撃波が出る。

どの攻撃もLv40程度の装備では即死だった。

Lv41武器では体表へのダメージは0ばかり。
顔、膝、背中の弱点でも20とかだった。

制限時間は15分。
短時間でエントを倒さないと5000ポイント以上にはならないらしい。

実質はLv45限定で、しかもLv45武器強化☆4くらいは必須な強さだと感じた。
まったく歯が立たないので、もう二度とやらないw

グランエントの倒し方

Lv47武器を作ったのと太古の強者を再び配信してたので、グランエントを討伐に行った。

怒りモードで四股踏みをする際の衝撃波に当たると、即石化というパターンに変わっていた。
石化すると復活するか黄金石を使うか、スタート地点から弱化と引き替えにやり直すか。
ただし石化にはタイムラグがあるので、その間に石化下しを使うと治せる。
石化下しはドラワン、ゾマの店売りか以下のレシピでクラフト。

魔物の胆石×1
グリーンシード×1
癒しの雫×1

石割のイヤリングの耐性+4程度では無意味だった。
石割を4つ作って計+16にしても無意味。
抗石LV6(+30)と石割5つ(+20)で計50にすると1発耐えられた。

倒し方はグランエントによじ登って黄色のコアを殴り続けるだけ。
他の部位はノーダメージ。

コアは右胸、左上腕、背中、右膝、頭部にある。
コアの弱点属性は炎らしいので、武器は炎属性にする。
ただしエレメントアーチャーは凍結を入れ、ノックダウン時にちょうど凍結するようにする。
凍結が入ることでダウンの時間が伸びる。

コアを殴っていると怒りに変わる。

怒り後もコアを殴るか、コアを揺さぶる。
ノックダウンさせたら、地上へ降りて頭部かコアを攻撃。
スムースに行けば、ワンダウン5分くらいで終わる。

ワンダウンキルに失敗するとザコエントが湧いて、
それらも衝撃波を放つので収集つかなくなるw
なので、グランエントはワンダウンキルで倒すのが重要。
ザコエントは誰かが囮になって引きつけておく。

エントが外周の壁や崖に張り付いたら、一旦離れて中央に待機。
エントが中央に戻ってくるよう誘導して、再びコアを殴る。

ハーピーがエントの周りを飛んで眠らされることが多発するので、
遠隔系やプリーストはハーピーを落としておく。
または抗眠アビリティや、睡眠耐性を上げるクレストを装着。

エントは気絶しやすいので延焼が入るまで気絶蓄積が多いスキルは控える。
これは、延焼や凍結など状態変化は気絶を上書きしてしまう為。
逆に延焼後なら気絶を入れてもOKで、延焼しつつ気絶する。

スコアの計算方法

グランエント 1000
部位破壊 200
部位破壊 300
タイムボーナス(1秒=10ポイント) 残タイム*1.3

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール