DDONタラスクの倒し方

タラスクの倒し方のまとめです。

怒り状態は無いのでヒーラー系は不要。
近接よりも遠隔が有利。
上手いセージがいるとワンダウンも可能。

ポーンを連れてソロの場合は、他のと同じくソーサラーポーン3人が無難。
ただし長々と魔法の詠唱をしてる余裕は無いので、詠唱が短い魔法をセット。
弱点の氷系で詠唱が早いアイシクルピアス。

竜狙は必須

弱点は氷なので武器は氷クレストで攻氷もセット。
また打属性も弱点なのでソーサラーはロックビートが有効。
人間操作なら動きまくるタラスクにも対応可能なので、詠唱が長い(19秒)ロックビートでもOK。
例えば、人間なら詠唱中に射程外へ行かないような位置やタイミングで詠唱開始できる。
できないなら、ポーンと同様にアイシクルピアスが無難。

竜護、防炎、減炎もあれば死ぬリスクは減る。

気絶、睡眠、石化、黄金が効く。

大まかな流れは以下の通り。

  1. 4つの足を攻撃して破壊し、ダウンさせる

    ウォリアーだと足に突き上げ斬りが基本。
    ちなみに足の根元に天衝が当たるので、甲羅の下に潜れれば天衝を打つ。
    リベンジゲージが溜まったら足に魔人斬り。
    ただし、ダウン時にも魔人斬りを撃ちたいので、残りの足の数が1本なら温存。

    後足よりも前足の方が攻撃を食らいやすいので、チャンスがあれば前足をなるべく優先。
    とは言え、タラスクは頻繁に動くので拘らずに手近な足を攻撃しておく。
    足を攻撃する近接は背後から接近しないと足踏みで踏まれる事が多い。

  2. ダウンしたら甲羅に登って頂上の弱点を破壊し、剥き出しになったコアをそのまま攻撃し続ける

    ダウン時間はタラスクの足を全て破壊した時点から約25秒。

    ちなみにコアには天衝が当たる
    コアの中心部に当たり判定用の見えない膨らみがある。

    コアに魔人斬り後、大風車斬りLV10、天衝LV10、飛龍突LV10、突き上げ斬りLV10を赤マークが出るまでやった場合の合計ダメージ比較は、以下の通り。
    装備やアビリティなど条件は同一。

    大風車斬り(コンボ1セット+2往復)は29757。
    天衝(3発ヒット*4回)は35112。
    飛龍突(3発ヒット*4回)は41517。
    突き上げ(4発ヒット*4回)で48804。

    ただし突き上げを4発当てるのは難しい。3発ヒット3回だと30768という計算になるので、飛龍突が安定。

    ちなみに別の弱い装備で検証した時のデータだけど、
    魔人斬り(ゲージ2つ分を1回)は13915/3s=4638/s
    飛龍突(4回)は41517/12s=3459/s
    だったので、魔人斬りを撃たずに飛龍突を4回入れるよりも、魔人斬りを撃ってから飛龍突3回の方が総合ダメージが大きい。
    ちなみに、魔人斬りのダメージを増やすアビリティはセットしてない状態なので、セットするともっとダメージは増える。

    復帰時に赤マークが出てタラスクの周囲に全体即死級ダメージ
    ただし「逸らし斬り」「かわし斬り」などのカウンター技で回避可能(らしい)。

  3. 復帰後も同じ手順を繰り返してダウンさせる。

他、注意点は以下の通り。

赤マークは「属性エフェクトが出て周囲に範囲攻撃」または「周囲にノックバックを伴う範囲攻撃」。
属性エフェクトが出る攻撃はそれでおしまい。
ノックバックを伴う攻撃は、次に体を震わせて周囲にランダムに炎を飛ばす。
炎に当たると連続ダメージで、実質的には即死。
この連続ダメージの炎は足下にいると食らいにくいので、近接は足下に回避しつつ足を攻撃。

1ダウン後の復帰で360度回転するブレスを吐くのは、タラスクの尻尾にしがみついて回避。
尻尾は甲羅の炎の状態異常も届かない。

頭を大きく反らせたら、前方に扇形範囲攻撃なので側面や背面に回避。

側面を持ち上げたらその方向に範囲攻撃なので、前面や後面、反対側などに回避。

追尾する円形範囲の魔法もある。
色は黒紫色だと魔防低下。
追尾時間は30秒ほど。
遠隔なら適当に逃げつつ攻撃。
近接は無視してゴリ押し。

遅延、睡眠の追尾魔法が出ている間はダウンさせないように
色は灰色だと睡眠、薄い水色だと睡眠。
追尾時間は30秒ほど。
追尾魔法は甲羅の頂上にも範囲が届くので、追尾魔法が出ている間にダウンさせると、コアを攻撃中に状態異常になりかねない。

EM「大地の怒り」アドタラスクの倒し方

アドタラスクとはEM「大地の怒り」のボス。

倒し方はタラスクと基本は同じ。

弱点は雷か炎
アドタラスクは属性を変化させる。
属性が氷の時は雷雷だと炎が弱点。

追尾魔法は「石化」が追加。
色は白っぽい。

入る状態異常は「睡眠」「気絶」「黄金化」「凍結」。

開幕で必ず足をドスドスと踏みならすので、ウォリアーの「殲魔剣風斬」を溜めて打つ時間はある。
ただし「穿歩」必須。
中州の枯れ木がある場所で溜め始めると、タラスクがその辺で足を踏みならすので、溜まった頃合いにちょうど殲魔剣風斬が足に当たる。

回転ブレスも殲魔剣風斬を当てるチャンス。
回転ブレスが始まる直前の足の位置を覚え、ブレスの回転が始まったら回転した方の足があった場所で溜め始める。
ブレスが一周し終わる頃合いにゲージが溜まり、足に当てられる。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール