パッチ1.3から正式実装されるGM「太古の強者ゴルゴラン」が、2016年3月5日20時からテスト開催された。
倒せなかったけど、ある程度は削れたのでその攻略メモ。
必須アビリティは竜狙、属性は闇なので弱点の攻聖。
怒り後のスタミナ削りでフラフラになるタイプなので、チャンス攻力はスタミナ削りに寄与しない。
HPが多すぎてスタミナも多いので、スタミナ削りが肝。
スキルは疲労攻力が大きい物を使う。
ゴルゴラン討伐の大まかな流れは以下の通り。
- 怒りまでは錬金装甲を攻撃。
- 怒ったら爪のコアを攻撃してスタミナを削る。
- フラフラになったら錬金装甲や赤い宝石を攻撃できるよう、向きに注意してダウンさせる。
頭、肩、腰(尻尾の付け根)の錬金装甲が弱点部位。
装甲以外はダメージ0。
装甲を破壊すると、それぞれ赤い宝石のような弱点部位が剥き出しになる。
凍結、毒、遅延が効く。
しかし、かなり耐性は高いっぽい。
黄色のブレスを喰らうと「黄金化」で、石化と同じく体が硬化する症状になって死ぬ。
黄金化は徐々に進行するので、完全に硬化する前に「王水ソルベ」を使うと、黄金化を治せる。
黄金化しても「復活力」を消費して自力脱出可能。
濃紫色の丸い予兆が床に出ると、地面から闇属性の魔法攻撃。
これに当たると高確率で気絶になる。
近距離、中距離、遠距離、しがみつきで攻撃パターンが変化する。
狙われている人が遠距離だとジャンピングキックやダイブ。
中距離でブレス。
近距離で殴りつけや噛みつき、ブレスを半回転。
エレメントアーチャーやプリースト、シールドセージ、アルケミストが中距離でブレスを誘発するとゴルゴランを削りやすい。
ダウンしたら、装甲に強攻撃を続けて装甲を剥がすか、装甲が剥がれた弱点部位を攻撃(赤い宝石のようなもの)。
3箇所の宝石のようなものを破壊したらそれ以上はダメージが通らないので、頭部を攻撃する。
おそらくLV60用武器ならワンダウンで倒せそうな手応えだった。
にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL