DDONエピタフロード メガドシス高地の攻略

この記事の短縮URL

パッチ3.2でエピタフロード「メガドシス高地」が実装。
2018年5月2日から順次週ごと(木曜日)に新しいエリアが配信開始予定。

開始NPCはメガドのトユガル。
受注には平均IR102が必要。
平均IR102にするにはIR100(LV90)の装備4つとIR103(LV95)の装備4つが必要。

エリア内の試練の石碑を全て起動すると「大石碑の試練」に挑戦できる。
1度起動すれば試練に失敗しても魂を捧げ直す必要ない。
大試練に挑戦するだけなら試練の石碑をクリアする必要はなく、単に起動だけでOK。
従来のエピタフシリーズで金箱から出てた装備品は、大石碑の試練で入手できる。

試練の石碑のバフ

メガドシス高地のエピタフロードでは試練クリア後ごとにバフがかかる
バフは以下のパターンからランダムに5つ。
バフはエピタフロードから出ると消えてしまい、バフをかけるには同じ試練を再びクリアする必要がある。

吹き飛ばし力(または疲労攻力/チャンス効力/気絶効力)アップ+Lv1
状態異常付与「スキル封印」Lv.Max
状態異常付与「~防低下」Lv.Max
HPアップ+Lv1
STアップ+Lv1
軽量化+Lv1
物理防御力または耐久力などステ値アップ+Lv1
~耐性アップ+Lv1
状態異常耐性「アイテム封印(または石化/毒/睡眠/油塗れ)」Lv.Max
状態異常耐性「聖吸」Lv.Max
フィールド敵のゴールドドロップ増加+Lv1
フィールド敵の魂ドロップ増加+Lv1
フィールド敵のリムドロップ増加+Lv1
詠唱・溜め短縮+Lv1
試練クリア報酬増加+Lv1

エピタフロード第1区画:城内

各試練は執行者の魂20個を捧げると開始できる。
初めはザコ敵を倒したりキノコや草、木材から魂を集める必要がある。
ザコは確率で落とすだけなので、入口から近い試練を周回する方が魂を確実に貯めやすい。
DDONエピタフロード「メガドシス高地」城内

入口西の試練(X368,Y597)は1分30秒以内メガド護衛兵とシャドーウルフとシャドーハーピーを殲滅
条件はアイテムを1回も使わない
初めに階段上のハーピーから倒して下に降りて護衛兵を倒す。
報酬は執行者の魂10個とハイオーブ40
更にバフを付与できる。

入口東の試練(X377,Y592)は2分30秒以内ゴーストメイルとメガド護衛兵を殲滅
条件はアイテムを1回も使わない
報酬は執行者の魂10個とハイオーブ40

入口東の階段上の試練(X375,Y594)は2分以内メガド護衛兵、シャドーウルフ、シャドーハーピーを殲滅
条件はアイテムを1回も使わない
報酬は執行者の魂10個とハイオーブ40

南東の試練(X383,Y608)は2分30秒以内デスナイトとシャドーウルフを殲滅
条件は3回以上状態異常にかからない
報酬は執行者の魂10個とハイオーブ40
執行者の魂を10個捧げると、3分30秒以内デスナイト2体の殲滅
条件は3回以上状態異常にかからない
報酬はハイオーブ80、メメントファイバー〈メガドシス地方〉3個、「延焼、火延焼、耐火、耐炎、耐火・改、耐炎・改のクレスト」がランダムで1つ

南西の試練(X363,Y610)はシャドーキメラとミストソーサラーを殲滅
条件は3回以上状態異常にならない、かつアイテムを1回も使わない
ソーサラーは階段を登って上のフロアにいるので先に倒しておく。
またはシャドーキメラと戦う場所を手前側にして詠唱範囲から逃れる。
シャドーキメラ討伐後にソーサラーを倒せばいい。
報酬は執行者の魂10個とハイオーブ40

南の階段上の試練は3分以内ゴーレムとメガド護衛兵を殲滅
条件はアイテムを1回も使わない
報酬は執行者の魂10個とハイオーブ40

城内の大試練

城内の大試練(X378,Y616)はミストウィルムを討伐
条件は1回も死亡しない1回もアイテムを使わない
ザコ敵のミスト系は全て無限湧きなのでガン無視。
ミスト系なので霊狙。
弱点は雷なので攻雷。
枠に余裕があれば氷系魔法を使うので防氷も。
咆哮対策に穿歩。

大試練クリア報酬はボーンパール、執行者の魂10個、ハイオーブ40、IR108(LV93)の胴ウェアか脚ウェアかオーバーウェア、IR110(LV95)の胴ウェア、メメントファイバー「メガドシス地方」105個からランダムで7種類。

後はトユガルに報告し、白竜に報告するとクエストクリア。
戦技の3段目が開放される。
また「戦練の森」に入れるようになる。

エピタフロード第2区画:森林

旧英霊廟のモーガンに執行者の魂99個を捧げると「大開拓」されて開放される。
DDONエピタフロード メガド森林

各試練は執行者の魂60個を捧げると開始できる。

入口から東の行き止まりの試練(X395,Y615)は4分以内アンセスターオークとキャプテンアンセスターオークを殲滅
条件は状態異常にした敵を4体以上倒す
報酬は執行者の魂20個とハイオーブ40

東の階段を下りた先の崖の試練(X412,Y619)は、4分以内グレーターゴブリンとアンセスターオークを殲滅
条件は状態異常にした敵を4体以上倒す
報酬は執行者の魂20個とハイオーブ40

入り江の試練(X421,Y628)はグリゴリとゴアキメラを殲滅
条件は状態異常にした敵を4体以上倒す1回も死亡しない
報酬は執行者の魂20個とハイオーブ40

大試練のすぐ下の段の試練(X423,Y620)は無限湧きのミザリーゴーストとゴブリンエイドシャーマンを計20体討伐
条件は3回以上状態異常にかからないアイテムを1回も使わない
この試練が森林では一番楽。
報酬は執行者の魂20個とハイオーブ40

南の水辺の行き止まり(X408,Y636)の試練は2分以内フットバイターとキャプテンアンセスターオークを殲滅
条件は敵を2回以上状態異常にする
報酬は執行者の魂20個とハイオーブ40

南の高台(X427,Y635)の試練はミストウォリアーとミストハンターを殲滅
条件は1回も死亡しないアイテムを1回も使わない
報酬は執行者の魂20個とハイオーブ40

森林の大試練

森林の大試練(X426,Y622)はアンセスターオリジン、フォッデン、アンセスターオークを殲滅
条件は敵を6回以上状態異常にする1回も死亡しない
フォッデンとアンセスターオリジンと同時に戦うのはキツいんで、石碑に近いフォッデンを釣って石碑付近で倒してからオリジンと戦う。
アンセスターオリジンは鬼狙。
フォッデンは巨狙。
どちらも弱点属性は炎なので攻炎。
黒呪の迷宮で入手できる「~フォース」が付いている腕輪があると、簡単に状態異常にできる。
またはシールドセージを入れて遅延なり睡眠なり石化なりを入れる。

報酬はボーンパール、執行者の魂16個、ハイオーブ40、IR108(LV93)の胴ウェアか脚ウェアかオーバーウェア、IR110(LV95)の脚ウェア、メメントファイバー「メガドシス地方」105個からランダムで7種類。
戦技の3段目の左側が開放される。

エピタフロード第3区画:街道

旧英霊廟のモーガンに執行者の魂198個を捧げると開放される。

街道で採集できる執行者の魂は森林と同じ2個。
従来のエピタフロードだと奥地ほど多くの魂を入手できたけど、メガドシスは絞ってる。
敵が落とすのはたった3個。

各試練は執行者の魂120個捧げると開始できる。

DDONエピタフロードメガドシス第3区街道

大橋の東の試練(X415,Y636)は5分以内クラッガー2体を殲滅
条件はアイテムを1回も使わない事。
報酬は執行者の魂40個とハイオーブ40

東の高台の大砲がある試練は1分45秒以内敵を50体討伐する。
ワイト2体とウサギが無限湧きなので、ウサギを倒しまくって50体稼ぐ。
ハイセプターの遠隔攻撃でギリギリクリアできた。ただし視野にワイトが入ってるとワイトを狙ってしまうので、ワイトが視野に入らないように撃つ。
プリーストのセイントオーラも楽らしい。
報酬は執行者の魂40個とハイオーブ40

南の行き止まりの南側の試練(X420,Y662)はグラッジゴーストとデスナイトが無限湧き
条件は2分30秒以内敵を20体倒す事。かつアイテムを1回も使わない事。
報酬は執行者の魂40個とハイオーブ40

南の行き止まりの東側の試練(X424,Y657)は2分30秒以内シャドーゴブリンリーダー2体とホワイトキメラの殲滅
条件は3回以上状態異常にかからない事。
報酬は執行者の魂40個とハイオーブ40

南西の崖沿いの試練(X396,Y653)は、ウィッチとスカルロードを殲滅
条件は3回以上状態異常にかからず1回も死なない事。
報酬は執行者の魂40個とハイオーブ40

南西の洞窟手前の試練(X401,Y658)はエリミネーター5体を殲滅
石碑がある段に2体、下の道沿いに3体という配置なので、まず上の段の2体を倒す。一度に5体反応するとキツい。
条件は1回もアイテムを使わず1回も死なない事。
報酬は執行者の魂40個とハイオーブ40

街道の大試練

街道の大試練は大橋で5分以内デスナイト5体を殲滅
ポーンパーティではキツかったので生身とやった。
プリーストのソリッドライザーで耐久を上げて呪文詠唱を中断されないようにして、ゾーンオブザゴッドが有効。
ハイセプターがいるとエクリプスブライトが弱点の聖なのでゴリゴリ削れる。
シールドセージのハンズオブゴッドで石碑裏の角に待機し、デスナイトを引き寄せてウォリが殲魔という定番のゴリ押し方法も。

報酬はレリックスティール「メガドシス」110個、ハイオーブ60は確定ドロップで、IR105(LV93)の武器またはIR110(LV95)の武器、IR108(LV93)の胴ウェアか脚ウェアかオーバーウェア、ボーンパールからランダムで7種類。

エピタフロード第4区画:山道

旧英霊廟のモーガンに執行者の魂297個を捧げると開放される。

山道も採集だと魂を2個しか取れない。
敵がドロップする場合は4個と、やっぱり絞ってる。

各試練は執行者の魂240個捧げると開始できる。

洞窟に入って初めの試練(X36,Y-190)はスケルトンブルート・フレイムとスカルロードを殲滅
条件は3回以上状態異常にかからない事と1回も死なない事。
報酬は執行者の魂80個とハイオーブ40

次の中腹の橋の手前の試練はメドゥーサ2匹とスケルトンワーグを殲滅
一度にメドゥーサ2匹が反応するとカオスなので橋の奥のメドゥーサが反応しないように手前で1匹目を釣って戦う。
条件は1回もアイテムを使わない1回も死なない
報酬は執行者の魂80個とハイオーブ40

橋を渡った先の崖を登った場所の試練は3分以内フォッデンを討伐
条件は1回もアイテムを使わない事。
報酬は執行者の魂80個とハイオーブ40

2つ目の橋を渡った先の試練は3分30秒以内グールを2体討伐
橋の中程と奥の通路にそれぞれ配置されるので、まず通路側から倒す。
グールに殴られて橋から落ちるリスクがあるので、できれば橋で戦わない。
条件はアイテムを1回も使わない事。
報酬は執行者の魂80個とハイオーブ40

次のエリアの南北の分岐を南に進むと「脇道」で、広場の行き止まりに試練がある。
崖にしがみついて平行移動するか、足場をジャンプして渡る。
ゴアキメラとホワイトキメラの殲滅
条件は3回以上状態異常にかからず1回も死なない事。
手前のゴアキメラだけを釣って崖沿いで戦うと奥のホワイトキメラは反応しない。
報酬は執行者の魂80個とハイオーブ40

分岐に戻って北の試練は3分30秒以内にエント2体とゴブリンエイドシャーマンを殲滅。
条件は1回もアイテムを使わない事。
闇魔法が邪魔なのでシャーマンを殲滅後にエントを倒す。
報酬は執行者の魂80個とハイオーブ40

山道の大試練

山道の大試練は山頂で戦甲ゴアマンティコア・重装と戦甲ナイトメア・重装を殲滅。
同時に戦うのはキツいので、崖沿いから近づいて戦甲ゴアマンティコアの方を手前に釣って倒す。
後はナイトメアをゆっくり倒す。

報酬はレリックスティール「メガドシス」110個、ハイオーブ60は確定ドロップで、IR105(LV93)の武器またはIR110(LV95)の武器、IR108(LV93)の胴ウェアか脚ウェアかオーバーウェア、ボーンパールからランダムで7種類。

最後の試練 武神の間

全ての大試練をクリアすると入れるようになる。

目的はイービルアイを討伐

まず、初めから出ている触手2体を倒す。
イービルアイが怒りになると、更に触手4体とスケルトンサイクロプス2体も出現。
かなり邪魔なのでスケルトンサイクロプスを殲滅してからイービルアイを倒す。
または青職がサイクロプスを引きつける。

クリア条件は3回以上状態異常にかからず1回も死なない事。

イービルアイは魔狙と攻聖。
スケルトンサイクロプスは骨狙と攻聖。ただしスケルトンサイクロプスは無視するのが主流。
またゴリ押しでワンダウンできないと、後半の石化ビームがキツい。
なのでワンダウン狙いの方が楽。

イービルアイの攻撃はどれも状態異常を伴う。

触手の先端に紫の光球 前方にアイテム封印の光の球
触手の先端にオレンジの光球 前方に炎の玉を発射(延焼)
触手の先端に青い光球 前方に氷の矢を発射(凍結)
目玉に紫の光球 パーティ各自の足下にロックビート(気絶)
目玉にオレンジの光球 イービルアイの周囲に炎の玉が出て高速で回転
目玉に青い光球 イービルアイの周囲に氷の矢が6本出てそれぞれがランタゲを狙って発射(凍結)
イービルアイが上空に飛ぶ たぶんタンクか敵視1位を狙って石化ビーム。背中を向けると無効
ダウンから起き上がった後の後半戦の石化ビームは頭上から追尾型ビームが振ってくるのでダッシュし続けて逃げる。

状態異常縛りがキツいので減氷、抗石、抗毒、抗封を入れておく。
ゴリ押しワンダウン狙いなら抗石は要らない。
ソーサラーの減属も。
たいてい状態異常のせいで失敗になるので、イービルアイや触手の詠唱をよく見て無理せず回避に専念。
時間制限はないのだから、確実に削っていけばOK。
老甲晶のリングがあれば凍結39、石化39、感電39なので凍結も石化もしにくくなる。
ただしアドタラスクのレアドロップ。
アイテム封印はウォリアーの凌魔すら効かず、光球に触れると確定なので防具にもクレストを入れた方がいいかも。

報酬は執行者の魂80個とハイオーブ80、ドラフ王即位記念硬貨6個

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村
上部へスクロール