混沌の魔女クラーグ

クラーグ戦前には、毒の沼地のエリアを通るので、毒消しが必要。
というか、病み村攻略は沼地へ降りていくので、病み村に行く前に入手しておく。
不死街下層の塔にいる商人か、闇の森の庭にいる樹木の魔物のドロップで、
毒紫の苔玉
をいくつか持っておく。
毒紫の花苔玉
もあるとベター。
クラーグは沼地の奥の斜面を登った先の洞窟にいる。
手前の斜面にはオーガ(?)が2匹いるので、右はじから登っていく。
右から登る場合は、確実に毒になるんで毒消し必須。
篝火を出て、右にある柱の基底部みたいなとこを経由して向こう岸へ渡り、
斜面左手へ向かうと、毒沼を渡る距離が短くて済むんで、毒にならない。
ただし、オーガに見つかるので斜面をすぐに登る。
オーガなど魔物は洞窟入口から奥には入ってこれない
1人では厳しいので、沼地へ降りたら右手沿いにある洞窟の篝火で誰かを召喚。
待ってると、結構白いサインを出す人が多い。
3人くらいでクラーグ戦に向かうと楽。
クラーグ戦では、1人がタゲられていたら、2人が背後や側面から足や腹を狙う。
自分がタゲられたら、溶岩のゲロや火炎の薙ぎ払いを食らわないように、ローリングで逃げる。
クラーグが急に立ち止まったら、爆風を出すモーションなので、すぐにバックローリングで回避。
間に合わないなら、盾でガード。
召喚主はエスト瓶を早めに使って、霊体が消滅しないようにする。
溶岩ゲロに盾はあまり意味がないので、両手持ち武器が良いかも。
クラーグは動きが早めなので、足狙いで強攻撃だと空振る可能性が高い。
弱攻撃メインで殴る。
腹狙いなら、強攻撃でも当たる。
倒せば+1万ソウル

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村


このエントリーをはてなブックマークに追加

管理人へのお問い合わせ

このページの先頭へ