ダークソウル2溜まりの谷から石の塔(攻略日記8)

溜まりの谷は毒がコンセプトで、前作の病み村的な場所。
毒の瘴気がただよっていて、その場にいるだけで毒が溜まっていく。
また毒溜まりがあって、入ると毒蓄積。ローリングすると全身が毒まみれになるので逆効果。走りぬけだと下半身しか濡れない。

ここの巨人には毒が効かない。闇の弾を撃ってくるけど自分と同じ高さにしか飛ばせないので、遠距離+上から遠隔攻撃が有効。
以降の石の塔にいる騎士や棍棒デブも含めて、全般的には雷の槍が有効だった。

石売りのクロアーナという女NPCがいて、何となく家出しているというマデューラの鍛冶屋の娘な気がするけどどうかな。
クロアーナは楔石を売ってる。鍛冶屋以来の楔石購入。
今作は楔石が有限のようで、装備強化がままならない。
あとは敵のドロップしかない。

溜まりの谷はクロアーナがいるエリアと、採掘場のようなエリア、石の塔の入り口の大きく分けて3つのエリアしかない短い場所だった。

クロアーナエリアの毒霧発生地帯にある横穴には、懐かしい香木

採掘場エリアの扉をレバーで開いて洞窟を進むと、脇道に篝火。

採掘場の篝火から進むと穴がある広場。
穴に落ちると毒霧がわいている地下。
松明を持ってないと何も見えない。
探索するなら事前に治癒の魔法か毒苔を持ってから入ればいい。
あと帰還魔法か骨片も。

向かって右が石の塔へ。向かって左にも坂道があって、奥の巨人が板張りの壁を壊して登場する。その奥にも板張りの壁があるので、誘導して破壊させると中のアイテムを取れる。
その坂道の右にも脇道があり、足を踏み入れると岩の段差で戻れなくなる。その先には鎌デブが4体いる広場。
鎌デブ広場には中二階の段差があるので、ローリングで回避しつつ4体を下段に集めて、向かって左奥の坂道から中二階に逃げ、雷の槍などで遠隔攻撃。追い詰められたら再び下段に集めて、という繰り返し。
ただし、木の板で塞がれた場所は鎌デブの攻撃で開けることができるので、1体残して攻撃するように誘導する。
うち2つは亡者がいるだけなので、開けないようにする。
ここにも懐かしい香木がある。
向かって右奥の穴が出口。その前に左に進むと結晶トカゲがいるので、雷の槍で倒した。

石の塔の入り口から脇道を進むと、太陽の神殿。
ただし鎌デブがいる。
なんでこんな所に太陽の神殿が……?

石の塔入り口には棍棒デブがいるけど、近くの毒壺を破壊して近づいてくるので、時間を稼ぐと勝手に死ぬ。
石の塔入り口の通路の下段にも棍棒デブ。これもプレイヤーを発見すると直進し、あたりの毒壺を勝手に割って毒で死ぬことがある。

石の塔の最下層には毒沼があるけど、ここの探索は後回しがいい。
上層で風車を松明で燃やして止めると、毒沼が消えて楽に探索できる。
私の場合は強引に探索しようとして死んだので、後回しにすることにした。
結果、それが正解だった。
風車を止めると、クロアーナがいたエリアの篝火前の毒溜まりも消える。
最下層には毒噛みの指輪がある(要ファロスの石)ので、最初に強引に取ってしまうのも手かもしれない。

石の塔に入って階段を上がった先にはボス霧がある。
入ると貪りデーモンがいる。
ダークソウル2貪りデーモン
ジャバ・ザ・ハットみたい。
今回も白霊を喚んで自分は遠隔攻撃で打開した。

そこから先にある篝火に、ミラのルカティエルがいた。
お前を殺せば助かるならそうするとか言い出して、ヤバげ。
あとで戦うのかな。

中層は入り組んでいて攻略には長引いた。
あまり寄り道せず、この先の篝火を目指し、風車を松明で燃やしてからのほうが探索しやすい。

ここで初のミミックと遭遇。
メッセージで攻撃しろと言ってたので、捕まらずに済んだ。

朽ちた巨人の森で白いサイン石を貰ったペイトがいて、また宝がありそうと言っていた。
フフフって笑い方がちょっと不気味だったので罠かと思ったけど、その扉を開けようとすると「こちら側から開かない」と拍子抜け。
結局、回り道して上から降りることで反対から開けられた。
もちろん宝はあなたのものですとか言って、ちょっと恩着せがましい。

あと、外壁に壊せる柵があり、外壁沿いには渡し屋ギリガンがいて、2000ソウルでハシゴをかける。
このハシゴを降りると、ファロスの石、光る楔石があるので払う値打ちはある。

せり出した足場の篝火に着いたら、松明でその正面の外壁の狭い足場から風車の根本に行き、燃やす。
するとエリア内の毒溜まりが消える。
この先のボスエリアは毒沼で満ちているので、風車を止めずに戦うのは無謀。

ちなみにボスエリアの上には隠し扉に篝火がある。
この篝火から下に落ちると最短でボスと戦える。

ボスは毒の妃ミダという蛇女。
ダークソウル2毒の妃ミダ
ボスエリアから毒沼が消えていると楽勝な敵。
最初は気付かずに毒沼状態で戦って、あっさり毒死した。
今回は白霊ひとりと、NPC白霊の道化のトーマスを召喚して打開した。

ボスエリア奥には長いエレベータが有り、溶鉄城につづいている。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール