ダークソウル2ファロスの扉道から輝石街ジェルドラ(攻略日記13)

虚ろの影の森で蠍のナジカ撃破後の続き。
ボスエリアから脇道があって、そこを進むと巨人騎士がいる洞窟のようなエリアに到着。
そこがファロスの扉道

水場の右手に宝箱があってすぐにミミックとわかったけど、とどめを刺すのに魔法をケチって杖から剣に武器交換してからと思ったらミミックに食われてしまった。
そのすぐ奥にはゲルムの憩いの場の篝火がある。

篝火の奥は広い水場とファロスの仕掛けがある。
ほとんどが罠。
一部「床のファロス」が3つ並んでいるのは、壁が開いて奥の宝箱にサンティの槍がある。
ただし壁の向こうに騎士がいるので、2つだけ開いて雷の槍で狙撃した。
あとで調べたら、このエリアはネズミの王のエリアで灰霊として召喚されるらしい。
でも私が滞在していた時は、まったく召喚されなかった。
まあネズミの王の試練をやりたいなら、このエリアは来る必要がないから待っていると効率が悪い。
マデューラ地下はクリアに必要なソウルを手に入れるルート上なので、マデューラ地下で待つよね。

階段を登る方面に行くと、途中で商人のガヴァランがいた。
その先を進むと再び長い通路があり、輝石街ジェルドラに到着。

街という表示だったので、マデューラみたいな息抜きの場所かと思ってたら住人に襲われた。
と言うか、住人は亡者化していた。
広場はテントだらけで、内部に亡者がいるのか確認しづらかった。
なので、気づいたら背後にいたり。

この広場には四方が壁という空き家があって、中に宝箱があるのが見えた。
内側に梯子の出口と、他人のメッセージが見えたのでただの背景ではなく、入る方法があると確信。
周りを探索すると、怪しい井戸があり、カメラ移動で底なし井戸でないことを確認。
近くの坂を登ってダッシュジャンプで入るのだろうと見当をつけたら当たりだった。
空き家の宝箱には、人の像が5つ入っていた。

広場の端に細い下り道があり、崖の上には岩と亡者が待機。
どう見ても落石狙いだったので、ボウガンで始末。
岩が落ちる場所にメッセージがあったので読んだら、上に注意と言っていた。
メッセージを読んでたら確実に岩に当たるわけで、こういうのは助言のフリをした罠だよねえw

その先を行くと、洞窟を降りて行くことになり、メッセージで大量の敵に注意とあったので警戒した。
血痕もあったしね。
2つめの部屋に入ると宝箱があったけど、開けると正面に矢を放つ罠だった。
さらにその部屋の壁から大量の蜘蛛が出現。
すぐに逃げて、雷の槍で各個撃破した。

終端にはボス霧があって、試しに戦ってみたら初見で打開できてしまった。
ボス内容を把握して、あとで白霊を喚ぼうと思ったんだけどねw
ボスは「彷徨い術師と信心者たち」という集団。
ダークソウル2彷徨い術師
術師が本当のボスで、周りに奇跡で範囲回復する僧侶二人と、亡者がいっぱい。
ボスのライフゲージは2つあって、ひとつは術師、もうひとつは僧侶と亡者の合計値。
ヒットアンドアウェイで亡者から少しずつ減らし、回復はベンチがある方へ逃げて僧侶が撃つ雷の槍をガード。
エスト瓶も枯渇し、雫石を何個も使って亡者を全滅させ、僧侶も倒し、あとはライフが少なくて装甲もペラい術師を剣で切って終わり。
あとで白霊をやってみたけど、主が亡者にダメージを与える奇跡を使って手早く亡者を全滅させていた。

術師と信心者を超えると、谷のような場所に出る。
メッセージがあったので脇の梯子を登ると、教戒師のクロムウェルがいた。
虚ろの影の森で武器屋を怒らせた件を思い出し、免罪を確認したら14万ソウルだったw
ダークソウル2免罪14万ソウル
もう2周めでイベントを見るしか無いw

そこから脇道には礼拝堂前の篝火がある。
かなり遠距離から追尾するソウルの矢を撃つ魔術師がいるので、ここからの探索には苦労した。
闇のローブなどの魔法耐性装備と魔法晶石の指輪、鎮守の盾で魔法対策。
またガヴァランから毒矢を買って、遠距離から魔術師を処理。連続的に4発当たると毒が発動し、そのまま毒死。
ちなみに礼拝堂前の崖の上から谷の奥の一体を狙える。

谷にはロープが張ってあり、一方通行で対岸に渡れる。
対岸の部屋には、ペイトとクレイトンがいて勝手に戦っていた。
ペイトが助けてくれと言うので、ちょっと様子見をしていたけど、クレイトンのほうを攻撃して倒した。
ペイトはお礼として、ジェルドラの隠れ処の鍵をくれた。
ダークソウル2ジェルドラの隠れ処の鍵をくれるペイト
こいつが実は悪人だった。
というのも、あとでジェルドラの隠れ処にある宝箱を開けると爆発する罠があるけど、それを回避すると「死ねばよかったのに」という声がした。
その声はペイトの声で、ペイトのほうが実は悪人だったわけだ。
クレイトンも狂ってる感じでどうかと思うけど、ペイトに狂わされたのだろうね。

谷底に降りると、蟻地獄のような渦があって、そこに落ちると即死。
また谷底には呪いのブレスを吐くカエルが地面から出現する。
それと蜘蛛人間のような敵もいる。
谷の奥の館方面に行こうとすると、NPC闇霊に襲われる。
辛うじて初見で撃破できたけど、奇跡が尽きたのでいったん家路で帰った。

篝火に帰ったついでに、白霊を二人召喚した。
やっぱり白霊がいると楽。
サクサク谷底へ降り、館の内部の大量蜘蛛もサクッと処理。
奥の梯子から蜘蛛の巣だらけのエリアに入り、蜘蛛の巣を足場にして下段に降りる。
そこにはボス霧があり、入ると公のフレイディアという巨大蜘蛛がいた。
ダークソウル2公のフレイディア
初見だったけど、どうも顔面にしかダメージが通らないようで、遠距離から雷の槍を撃ってた。ボスエリア内はザコの蜘蛛がいたので、これも雷の槍で始末。
途中でレーザーのような攻撃を食らって瀕死になった。
また白霊のひとりが近接タイプで、ボスの攻撃を食らって消滅してた。
残った白霊と戦って、無事に打開できた。
なぜか公のフレイディアだけ、ソウルが地面に落ちるタイプだった。
地面の赤いソウルを拾うことで、正式に入手となった。

ボスエリアから進むと、ジェルドラ公の隠し部屋につながっていた。
その奥には初めの篝火があったけど、騎士がいて襲いかかってきた。
慌てて篝火に触れてマデューラに戻った。
もし死んでたら、またルート上の敵を掃除してここまで来なきゃいけなかった。
これで初めの篝火を4つ点火できた。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール