ダークソウル攻略日記24回 混沌の廃都イザリス

デーモン遺跡の地下の溶岩地帯から奥へ進み、混沌の廃都イザリスへ。
ここは溶岩の光と暗い柱とのコントラストがキツくて、目が痛くなる場所だった。(^_^;)
リアルを追求して目に悪いフィールドになるより、目に優しいほうがいいな‥。
そういや、沼地のクラーナがイザリス出身とか言ってた。
で、1000年の罪滅ぼしは終わったとか、母を許してやってくれとか言ってたかな。
ここのボスがその「母」なんだろうな。
ここは溶岩だらけなので、百足のデーモンから取った「黒焦げた橙の指輪」必須。
首のないドラゴンゾンビ(?)的な魔物が大量に配置されている。
一番最初のやつは、スタート地点方面に逃げると、追って来ようとして壁にハマってしまう。
darksoul-dragon-stucks-between-columns.jpg
他にも、ハメられる場所があって、こういうのを利用しないととても進められない。
darksoul-dragon-stucks-between-columns2.jpg
弓矢で射て、ハメる場所へ誘導し、ハマった状態でソウルの矢を連発すれば余裕。
こういうハメ技が正規の攻略法じゃないのかな‥正攻法で勝てる気がしない。
溶岩地帯の中心部へ突っ込むと、玄室のようなとこがある。
最初のは宝箱、2度目のは篝火。
この玄室入り口でもドラゴンゾンビをハメられる。
玄室ハメでドラゴンを1体ずつ始末してたら、闇霊に侵入された。
待っても来ないんでスタート地点へ戻ってみたら、背後から来てた。
円形の光弾みたいのを撃ってたけど、左右移動で簡単に回避できるね。
雷のスピア連撃で削り、撃退。
玄室の篝火の向かい側の遺跡へ向かった。
遺跡の奥、ボス戦前の高台に魔導師が出る。
darksoul-mage-in-izaris.jpg
こいつは炎の嵐を使うけど、詠唱に隙がありすぎるんで楽勝と思っていたら、
ちょうどそのとき、闇の騎士カークも侵入されてしまった。
darksoul-wraith-kark-in-izaris.jpg
闇の騎士カークを倒すと、+3万ソウル人間性+1
魔導師を倒すと、イザリスの杖
ボス前を通り過ぎた奥には、薙ぎ払う混沌の炎
ボス手前で木の根を伝って降りると、床が割れる場所があった。
助言で落下注意と書いてたので、左端ギリギリを歩いてたから落ちずに済んだ。(^_^;)
そのエリアの奥には片足のデーモンがいる。
あとでわかったけど、こいつは倒しても篝火で復活する。
ソウルの矢が無かったけど戦ってみたら、橋の上から溶岩へ転落死‥。
念の為に尊き犠牲の指輪を装備しておいて良かった‥。
玄室の篝火を使って無かったんで、スタート地点に戻された。
ちょうど白いサインが出てたので召喚してみた。
スモウみたいな装備の人。実際、スモウの装備?
darksoul-sumou-like-spirit.jpg
呼んでから思ったけど、この人はイザリス探索をやりたかったのかも‥。
で、2人でボスまで行って、自分がボス霧に入ると、霊体が全然来ない。
なんか入れないっぽいんでバグ?って思ってそのままスロープを降りたら、あとから入ってきた。
ボスの前まで行かないと、霧に入れないっぽい。
ボスは混沌の苗床
darksoul-chaotic-nursery.jpg
倒し方わからんかったけど、取り敢えずオレンジの球体に向かってみたら、霊体は反対側の球体へ向かった。
倒し方知ってる人だったのかな。
球体内部の光ってるのを破壊すると、炎の腕が伸びる。
ここで炎の嵐のようなものを食らって、霊体と同時に死んでしまった。
その後、ひとりでやってみたけど全然倒し方がわからん。
球体の破壊状態は引き継がれるみたい。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール