ラヴォス復活で崩壊したジール王国以後の攻略日記。
クロノがエネルギーとなってラヴォスに吸われて消滅し、パーティから離脱。
クロノトリガー終盤。
Index
古代の新王
残された村の左のテントにマジックカプセル。
残された村の広場に行くとダルトンに捕まるイベント。
装備もアイテムも金も全て無くなる。
以降はその時点のパーティメンバーに固定される。
パーティにエイラがいると装備が無くても攻撃できるので、装備を取り返すのに便利。
黒鳥号の牢から脱出するには、梯子を登って外を見てから元の部屋に戻るとダクトを発見できるので、ダクトから逃げる。または病気のフリをして見張りを倒す。
ダクトから天井裏を右沿いに進んで、初めのT字路を上に、2つ目の十字路を左に進んで梯子を降りた部屋にパーティの1人目の装備。寝てる見張りに触れると起きて戦闘になってしまう。
右上の部屋にパーティの2人目の装備。
左下の部屋にパーティの3人目の装備。
初めの牢の左の部屋に金があり、ザコ3人が守ってる。
上のエリアの左の部屋にアイテム。この部屋の裏口から梯子を登ると戻って来れなくなる。
黒鳥号左翼の先端に行くとマスターゴーレムが出現し、戦闘になるけどゴーレムは攻撃してこないので一方的にボコるだけ。
ゴーレムに勝つとダルトンと連戦。
ダルトンをある程度攻撃すると、マスターゴーレム召喚の異空間に飲み込まれてダルトンが消えてしまう。
北の岬の魔王
残された村にシルバードが帰還。
以降、北の岬に行くと魔王と戦う事ができるけど、戦わない場合は魔王が仲間になる。
魔王と戦う場合は、属性吸収装備にする。
魔王は行動が早いのでマールのヘイスト必須。
エイラにバーサクリングを装備。
全員にヘイストとルッカのプロテクトをかけて、マールは回復役。
魔王を倒すと、サラのお守り(全ステータス異常無効)をドロップする。魔王を倒さなくても仲間になった時に装備している。
どちらにせよ、魔王のイベントをこなさないとシルバードに乗れず、他の時代に行けない。
時の卵
ここからはクロノを復活させてもいいし、クロノ抜きでラヴォスを倒してエンディングを迎える事も可能。
時の最果てに行くと老人(ボッシュ)からクロノ・トリガーを貰える。
未来の監視者のドームの奥でヌゥと話すと、クロノの蘇生にはドッペル人形が必要とわかる。
ドッペル人形はベッケラーの実験小屋の40Pのゲーム(ドッペルの真似をする)の景品。
もし未入手の場合は、誰が挑戦してもクロノ人形を貰える。
クロノ人形をヌゥに見せると、3体の人形が死の山に飛んで行く。
死の山で木や人形が壁となって、強風で飛ばされなくなる。
死の山の山頂では画面上の洞窟に入るのだけど、セーブの光は画面右にあるので注意。
洞窟に入るとすぐにプチラヴォス戦で、全体攻撃が強くてすぐ全滅する恐れがある。
セーブせずに洞窟を進んでしまって、ワールドマップからやり直すハメになった。
プチラヴォスは殼と口を攻撃できるけど、殻は反撃があるので攻撃しないようにする。
混乱や睡眠の追加効果があるので、回復役のカエルにサラのお守りを装備。
カエルはレッドプレートを装備して、単体火属性攻撃でHP回復させると安定。
マールのヘイストをカエルにかける。
全体攻撃を2連続で行う事はないみたいなので、回復の余裕はある。
プチラヴォスの右の箱はギガパワーアーム(ロボ)。
その先はぐるっと回って再び洞窟に入る。
洞窟にはブレイブソード(カエル)がある。
洞窟を抜けるとセーブの光があるエリアの右の中段に出る。
その段の上の行き止まりを調べると、左の隠し扉が開く。
隠し扉の先はブレイブソードがあったエリアの左側で、冥王の鎌(魔王)がある。
洞窟を抜けると再びプチラヴォス。
その先は上から風が吹いているエリアで、道から落ちるとセーブの光があるエリアまで戻ってしまう。
セーブの光があるエリアの左の中段を抜けた先は、夜叉(クロノ)。
「殻を使えば」とメッセージが聞けるエリアは、画面上に行くとプチラヴォスで、その手前を降りるとセーブの光とダークヘルム(冥属性半減)。
プチラヴォスを倒して残った殻を右に押して足場を作り、崖を登る。
崖の上に忘れずの帽子(ロック無効)。
山頂に出ると日蝕とタイムフリーズでクロノ消滅のシーンに時間遡行。
ドッペル人形とクロノをすり替えて帰還し、クロノが復帰。
運命の時へ…
後はフィオナの森、中世のビネガーと騎士の魂と虹色の貝殻、未来の太陽神殿、原始のイオカ村で装備を集めるか、各時代のラヴォスと戦う事もできる。
古代~現代に浮かんでいる「黒の夢」を攻略してアイテム回収も。
原始時代のイオカ村にルビーアーマーと銀の石がある
原始時代にイオカの村で花びら、角、牙、羽を各10個とルビーアーマー(火属性1/5)を交換できる。
ラルバ村の焼け跡のヌゥから銀の石(アクセサリで3人技のストライクスピンを発動)を貰える。
※ストライクスピンは、カエル(ジャンプ斬り)、ロボ(ロボタックル)、エイラ(尻尾竜巻)の連携技。
探検家トマ・レバインと虹色の貝殻
中世のチョラス村のパブでトマから「トマの酒」を貰う。
現代のチョラス村の西の岬のトマの墓で酒を使うとトマの霊が現れて、虹色の貝殻が中世の巨人の爪にあると教えてくれる。
巨人の爪は混乱をかけるザコが出るので、惑わずの帽子か守りの帽子かサラのお守りを装備。
巨人の爪は遺跡化したティラン城で、天守部分から逆に下層へ降りていく。
B1に惑わずの帽子(混乱無効)。
B1左ルートはB2から戻ってくる一方通行ショートカット。
B1右ルートの落とし穴に落ちて骸骨の扉の先にパワーカプセル。
落とし穴の先のB2にパワーカプセル、青の石(オメガフレア)、星屑のケープ。
※オメガフレアはルッカ、ロボ、魔王の連携技。
ティラン城入口に出たら左の階段を登る。
2Fのスイッチを踏むと左右の敵を落とし穴に落とせる。
2F左ルートは激怒の腕輪(80%で反撃)。
2F右ルートは行き止まりの右の卵を調べるとティラン城地下牢へ落ちる。セーブの光がある。ティラン城入口に戻って扉を開ける事もできる。その近くにカプセルもある。一度画面切り替えすると、開いた口が閉じるので注意。
かつてキーノが入ってた牢の奥に進むとルストティラノが待ち構えている。
ルストティラノはカウントダウンで全体に炎ブレスなので、火属性吸収防具を装備。
雷が弱点なのでクロノは必須。雷の連携技「避雷針」があるカエルも。後は回復役としてマール、エイラ、ロボのどれか。
シルバーピアスとゴールドピアスはクロノとカエルに装備してMP節約。
ルストティラノの咆哮も反撃が発動するので激怒の腕輪を誰かに装備。
ルストティラノの奥に虹色の貝殻がある。
貝殻を調べてから帰ろうとすると、自動的にガルディア城の騎士団が虹色の貝殻を運ぶよう命じられるイベントになる。
現代に戻ってガルディア城に行くと、ガルディア王が虹色の貝殻を売り飛ばした嫌疑で裁判にかけられている。
パーティにマールを入れて裁判所(右の塔)に行くと、無実の証拠として虹色の貝殻を持ってくるよう大臣に脅される。
右の塔の地下に宝物庫が増設されている。
道中はミアンヌとか序盤のザコが出るだけ。
道中の箱にはエリクサーやスーパーエーテルなどがある。
奥に虹色の貝殻があり、調べると中世のマール妃からの手紙を読むイベント後に虹色のかけらを入手。
裁判所に戻るとマールが裁判所のステンドグラスを割って裁判に乱入し、虹色のかけらを突きつけるイベント。
そして大臣の正体ヤクラ13世との戦い。
ヤクラ13世は混乱攻撃をするので、惑わずの帽子や守りの帽子やサラのお守りを装備。
全体回復が使えるカエルがいると楽。
ヤクラ13世に勝利後にマールとガルディア王が仲直りするイベント。
ボッシュが宝物庫に来て、話しかけるとプリズム・ドレス1つかプリズム・メット3つのどちらかを選択。
プリズム・ドレスは女性専用で魔法防御+99で状態異常無効。一方プリズム・メットは誰でも装備可能で状態異常無効は同じなので、プリズム・メットがお得。
それとプリズム・ドレスは黒の夢のジールの左手から盗む事も可能なので、プリズム・メットの方が貴重。
裁判所に戻って光を調べるとヤクラの鍵。
裁判所に来る道中の鍵がかかった箱を開けると本物の大臣を救出できる。
騎士の亡霊サイラスとカエルのグレン
中世のチョラス村のパブで飲んだくれの大工と話す。
現代のチョラス村のパブで飲んだくれの大工と話して、大工の自宅でかみさんから大工道具を貰う。
中世のチョラス村の大工に道具を渡し、大工の自宅で話すと大工達が北の廃墟の修理に向かい、北の廃墟の2Fの崩落した床が直って先に進めるようになる。
ここの敵は火に弱いのでルッカと魔王のファイガで一掃すると楽。
B1の敵を全滅させて大工の自宅で2000G払うと、B1奥の修理も完了する。
ナイトゴーストはMPバスターで全MPを吸収されてしまう。また死ぬ際に「怨念」で300ダメージを与えて死ぬ事があるのでHP残量に注意。
B1奥にはサイラスの墓があり、カエルがいる状態で墓を調べるとサイラスの霊が成仏するイベントとグランドリオンがパワーアップする。
グランドリオンのパワーアップ後に現代のB1に行くとマジックカプセルが落ちてる。
2F奥の敵を全滅させて大工の自宅で2000G払うと、2F奥の修理も完了し、これで全ての修理が終わる。
2F左にはエリクサー、右にはペンダントで開けられる箱(ノヴァアーマー(状態異常無効)。開けようとしてから現代で取ると月光の鎧)。
2F最奥にペンダントで開けられる箱が2つ。鬼丸(クロノ)または現代で取ると朱雀(クロノ)。セイレーン(マール専用。時々ストップを発動)または現代で取るとワルキューレ(マール)。
フィオナの森とララの事故
地底砂漠にエターナルスーツ、忘れずの帽子(ロック無効)、エターナルメット、マッスルリングがある。
地底砂漠はB2のメルフィックを倒すと消えてしまうので、宝箱を全て開けてからボスを倒す。
メルフィック討伐後にB1にパワーカプセルが出現するので、脱出前に取っておく。
メルフィックはコアを破壊すると暴走するので、先に上半身か下半身を破壊しておく。
コアを放置しても「吸収」で少しずつHPが減少して壊れる。
上半身は下半身は
メルフィック討伐後にロボがパーティにいる状態でフィオナと話すと、ロボが離脱して砂漠の緑化を申し出る。
後は現代に戻って「フィオナ神殿」で祀られているロボを回収。
シスターが惑わずの帽子(混乱無効)、忘れずの帽子(ロック無効)、時の帽子(ストップとスロウ無効)、守りの帽子(ステータス異常無効)を販売してる。
御神体のロボを引っ張り出すと、焚き火を囲んでいる一同にロボがゲートの話をするイベント。
その後、ルッカが1人でゲートに入って過去の「母の事故の日」に時間遡行。
ルッカ邸の居間に行くとララが機械に挟まって引き込まれる時限イベント。
装置に触るとパスコード入力になるけど、時間は短い。
正解は「LALA」と入力で、装置が停止してララは無傷。
Steam版は8つの文字から十字キーで選択する方式だった。
パスコードを間違えたり間に合わないと、ララが機械に引きずり込まれて両足を失う(歴史改変失敗)。
歴史改変の成否を問わず、現代に戻るとロボから緑の夢(1回だけ戦闘不能から自動復活)を貰える。
歴史改変失敗した場合、ルッカがロボに友達と告げてロボが言葉に詰まるシーンが見れる。
古代ジール王国太陽神殿の太陽石
古代ジール王国の太陽神殿が未来の南の島として浮上している。
太陽神殿に入るとすぐにサン・オブ・サンとの戦いになるけど、フレアと炎反撃があるので火属性吸収装備推奨。
本体を攻撃してもミスするだけ。
周りの5つの炎のどれかを攻撃すると、正解だった場合に本体に200ダメージとなる。
間違っていたら反撃で炎。
11回正解すると「光を失って」逃走。
奥にいるサン・オブ・サンを調べると暗黒石になる。
暗黒石を原始時代の北東の島の光の祠に設置し、未来の光の祠に行くと暗黒石がなくなっている。
ちなみに中世の光の祠にパワーカプセルがある。
現代に戻ってみるとパレポリの町長邸から謎の光が出てるので、町長が暗黒石を盗んだとわかるけど、町長はしらばっくれる。
まきがい亭の「ハイパー乾し肉」を9900Gで購入する。
中世のパレポリ村長邸の奥さんにハイパー乾し肉をただであげる。もしも10000Gで売ったらまきがい亭で買い直す必要がある。
現代のパレポリ町長が気前のいい人になって、話すと暗黒石を返して貰える。
暗黒石を光の祠に設置。
未来の光の祠の暗黒石をルッカがいる状態で触ると、ルッカが自宅でミラクルショット(ルッカ専用。威力がまちまち)とタバンが太陽のメガネ(全ての攻撃力を強化)を作る。
未来のジェノサイドドームとアトロポス
未来の南東にある島のドームはジェノサイドドームが遊べる。
初めはベルトコンベアに乗ってザコ連戦。
次に工場内部を探索。
左上の3つのレバーは赤緑赤にすると手前のポッドが開く。
中央のポッドでロボに電気を蓄えて、他のポッドに入ると扉が開く。
ポッドは近くのレバー操作で開いておかないと入れない。
左上の行き止まりに人形。
右下にも人形があり、近くの箱は守りの帽子(状態異常無効)。
右下はガードロボットが通せんぼしてるけど、上のもう1台のガードロボットを右下まで誘導し、2台のロボットを向かい合わせにすると通れるようになる。
エレベータで上層に行ける。
上層で降りてすぐ左の扉にパワーカプセル。
その奥に進むとエレベータがあり、B1の上のエリアに出る。
その左のスイッチはベルトコンベアの動く方向を変えられる。
下のスイッチを停止すると赤いレーザーが消えて、通路が通り抜け可能になる。
エレベータから左奥に進むとピンクのロボ「アトロポス」がやって来て、ロボ(プロメテス)に人間を観察する任務は終わったと告げるイベント。
ロボVSアトロポスの一騎討ちとなる。
回転レーザー対策に冥属性吸収装備か、サークルボム対策に火属性吸収装備。
アトロポスは13回攻撃すると自爆するけど、激怒の腕輪で反撃ダメージを積むとそれよりも前に勝てる。
勝つとロボのスピードが+3、魔法防御が+10上がる。
パーティにルッカがいる場合、アトロポスの修理を試みる台詞が聞ける。
ロボの反応から言って、アトロポスの言い分は真実。
でも考えを変えたってこと。
アトロポスと戦った場所の上の部屋にラストエリクサーとマジックカプセル。
更に左に進むと梯子を降りた先に人間が廃棄されるベルトコンベアがあるけど、何も出来ない。
ジェノサイドドームの名前の由来がわかるっていうイベント。
マザーブレインを破壊しても人を救出するようなイベントはない。
左の最奥でマザーブレインと戦う。
リプログラミングで混乱になるので、守りの帽子や惑わずの帽子やサラのお守りを装備。
背面の3つのディスプレイがそれぞれマザーブレインのHPを1000回復させるので、破壊しておく。
全てのディスプレイを壊すと「暴走」してキツい全体攻撃を続けるようになるので、1つは残しておく。
ディスプレイには状態異常が有効なのでルッカの催眠音波やマールの挑発で行動できないようにする。
マザーブレインはブループレート(水属性吸収)を盗める。
討伐後にテラパワーアームとクライシスアームをドロップ。
中世のビネガーの館
中世のマップ中央にビネガーの館が出現している。
入るとすぐにビネガーが待ってる。魔王がいると固有の台詞が見れる。
奥に進むとスーパーマヨネー戦。
ここでは色仕掛けは無意味。
ある程度ダメージを与えると逃走する。
更に進むとスーパーソイソー戦。
マヨネー同様に色仕掛けは無意味。
ソイソーもある程度ダメージを与えると逃走する。
ギロチンの下に宝箱があるエリアは、無視して通り抜けるとザコが釣られてギロチンで死ぬ。
その後、安全に箱の中身(ハイエーテル)を取れる。
ギロチン通路の右下に隠し部屋があり、絶望の鎌(仲間が倒れると攻撃力アップ)、絶望のマント、絶望の兜(状態異常無効)、マジックカプセルが手に入る。
最奥でスーパーマヨネー、スーパーソイソー、グレートビネガー戦。
マヨネーはマヨネーブラ(魔法防御+12)、ソイソーはソイソー刀2(攻撃力110)、ビネガーはビネガーパンツ(戦闘開始時に必ず混乱とスリップになる)を盗める。
ちなみに、ビネガー達のアイテムは強くてニューゲームに持ち越し不可。
右の箱はスピードリング、惑わずの帽子。
逃げるビネガーを追うと、前に戦った時と同様に硬化して攻撃を受け付けなくなる。
背後のスイッチを攻撃すると床に穴が開いて前のエリアに戻される。
再びビネガーと対峙すると、野良猫が乱入して正解スイッチを押してしまい、ビネガー自身が転落。
これでビネガーの館はお終い。
黒の夢
黒の夢という古代ジール王国の遺跡が、古代、中世、現代、未来に浮かんでいる。
未来の黒の夢は閉ざされているので封印不可。ジール女王の勝ち誇った捨て台詞を見れるだけ。
黒の夢の内部のアイテムは、どの時代で取っても他の時代では消えて取れなくなる。
なので、どの時代から入っても構わない。
入口でジール女王の出迎えイベント後に防衛システムとの戦い。
扉をくぐるとメガミュータント戦。
下の部位から守りの帽子を盗めるので、パーティにエイラ推奨。
混乱や毒、眠りをかけてくるので守りの帽子や絶望の兜でステータス異常を防ぐ。
2つ目のセーブの光があるヌゥがいる部屋にヘイストメット、守りの帽子、ノヴァアーマーがある。
ギガミュータント。

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL