Dragoon Drop カードを引いて戦う迷宮踏破アクションゲーム

カードを引いてカードに書かれている単語の通りのアクションを行う迷宮踏破ゲーム「Dragoon Drop」をやってみた。
結構、運ゲー。
Dragoon Drop カードを引いて戦う迷宮踏破アクションゲーム
Dragoon Drop

音量調節がないサイトなので注意。

カードには以下の単語が書いてあり、カードをマウスドラッグすると主人公キャラクターがカードのアクションを行う。
1枚のカードに複数の単語が書いてある場合は、上の単語から順に実行する。

Jump 数字 真上にジャンプする。数字はジャンプするマスの数
Move 数字 カードをマウスドラッグした方向に移動する。数字は移動するマス
Warp 数字 カードをマウスドラッグした方向に瞬間移動する。魔物や壁を透過できる
Attack カードをマウスドラッグした方向にカード上部に書いてある単語を攻撃
Launch 数字 魔物を上空へノックバック
Quick ターンを消費せずに実行できる
Fall 数字 下に落ちる。数字は落ちるマス
Draw 数字 カードを数字の枚数引く
Pain 数字 主人公がダメージを負う。数字は減るハートの数
Drain 数字 主人公が回復する。数字は増えるハートの数

カードの上部の単語はアクションの種類。

Lunge 1マス移動して攻撃
Knock 攻撃しつつカードを引く
Dash 2マス移動
Side step 1マス移動してカードを引く
Shadow step 2マス瞬間移動く
Leap 1マスジャンプして2マス移動
Dragoon 3マスジャンプしてカードを引く
Climhazzard 2マスジャンプしながら魔物を上空へノックバック
Dive 下に落ちる
Soul spike 攻撃して1HP回復
Dark wail ダメージを負うけど、ターンを消費せずにカードを6枚引く

保持できるカードは最大7枚まで。
ただしカードの効果だと合計8枚まで持てる。

画面左の「DRAW」で新しいカードを引く。
「SHRED」にカードをマウスドラッグすると、そのカードを破棄して新しいカードを引く。
画面右端に魔物数と宝箱の数、ステージの構造が表示されている。
魔物の左上のハートマークは魔物のHP。ハート1個だと攻撃1回で死ぬ。
左上のハートは主人公のHPでゼロになるとゲームオーバー。

カードを実行するか「DRAW」か「SHRED」で1ターン経過し、画面内の魔物も1ターン分行動する。
カードがいっぱいだった状態でカードを引く(DRAWする)場合も、カードを何も引かずに1ターンだけ経過。

迷宮の構造も出現する魔物も全てプレイごとにランダム。
迷宮の左端からスタートで、ゴールは右端。
ゴールに到達すると、そのステージはクリア。
私ではステージ3くらいしか進めないので、全部で何ステージかはわからない。
リンク先のコメントだと17ステージまで行ったって書き込みもある。

主人公が魔物の上に乗っかると攻撃扱いになる。
魔物と隣接していると攻撃を食らう。
ただし槍使いは2マス分攻撃できる。

槍(上向きの三角形)が描かれている床に乗ったままだと、次のターンで罠が発動して1ダメージ。
天井から落ちる水滴に当たると1ダメージ。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール